赤ちやんのアレルギー検査っていつからできるの?

公開日: : 最終更新日:2014/12/22 健康・医療



両親ともに花粉症持ち。

さて生まれてきた子供は、今のところアトピーの様子はないようだけど。

でもやっぱりアレルギーとかあったら大変だよね。
離乳食始まる頃に気をつければいいのかしら?

 

それとも生まれてすぐにアレルギー検査をしておいたほうがいいの?

よくわからないので調べてみました。

スポンサードリンク


子供を育てるのってホント

わからないことだらけですよね。

 

今は特にいろんな情報があるせいか

今度は、知れば知るほど

さらに心配になりますね。

 

そこで、予防接種の時期に小児科先生に聞いてみました。

すると先生は

小さいうちの検査をするのは、かわいそうだと。

と言うのも、アレルギー検査は、血液の検査ですから

注射で血液を抜かなければなりません。

 

小さい赤ちゃんは、ぷくぷくしていますから

血管が細くて見えにくいです。

なので、手の甲からとるそうですが

それもやっぱり難しいですよね。

痛いですから、大変!

もう想像しただけで、胸が苦しくなってしまいますね。

泣いている赤ちゃん

それでも、アナフィラキシーショックを受けると大変ですから

食べ物には気をつけないといけないし・・。

なかなか判断が難しいところですが、

だいたいの目安をまとめてみました。

目次

検査をすべきかどうかの判断ポイントは?

判断できるポイント

  • まず、赤ちゃんの親が重篤な食物アレルギーがあるかどうか?
  • おっぱいしか飲んでいないのに、重症の皮膚炎になっているか?
  • ママが何か先生から言われて、食事制限などしているかどうか?

その場合は、やはり検査する方がいいかもしれません。

検査方法について

血液を採らずに検査があります。

バッチテスト

ブリックテスト

です。

こちらは、腕の皮膚でアレルギーテストができます。
また離乳食開始ごろの5か月から6か月ごろから

血液検査

Sponsored Links

ができます。

 

以下のような小さい針で検査するクリニックもありますから、

もし必要でしたら、このような診療所に連れて行くとよいと思います。

皮膚検査食物アレルギーチェック

スクラッチテストとは

スクラッチテストは、針で背中や腕などの皮膚に押して、後をつけます。

(この時、痛みはあまりなく、跡も残りません)

後をつけたところに アレルゲンと疑われる食物のエキスを1滴たらし、

皮膚が赤くなるか確認します。

 

パッチテストとは

バッチテストは、小さな紙にたらしたアレルゲンのエキスを、

腕などに貼り、赤くなるかを確認します。

※検査は、補助的なテストで、陽性反応でも必ずしもアレルギーとは限らない場合があります。
ママやパパがアレルギーを起こす物については

食べさせなくてもいいですよね。

 

離乳食の時は、一種類ずつを少しずつ昼間に食べさせれば

いいので、様子を見ながら与えてはいかがでしょう。

正しい検査時期

また、アレルギー検査は、生後6か月にしても

でない場合があります。

それは、まだ母親の免疫力を赤ちゃんが持っているためです。

 

ですからより正しい検査をするのであれば

生後1歳過ぎになってからの方が、いいと思います。

 

もし、6ヶ月より前にアレルギー反応が出て症状がひどいときは、

受けられる時期までは、

危ないと思われる食品や動物などに触らないようにしましょう。

 

食べてすぐに変化があれば、それがアレルギーと疑うことができます。

少しずつ食べさせてみて様子を見ていれば、食べ物のアレルギーかどうか

わかります。

 

より安全な食べ物を少量ずつ与える基本を守るようにして下さいね。

最後に

母乳をあげているとわかりますが、母親が食べたものが

直接赤ちゃんの栄養になっていることが実感できます。

 

ブランデーケーキを食べた後授乳したとき、

うっすら、赤ちゃんの顔が赤くなったことがありました。

 

それから、授乳中は、飲酒を控え、一層食べ物に

気を付けるようになりました。

スポンサードリンク

関連記事

no image

噛む効果で高齢者の全身筋力アップってホント?

老化に伴い、思わぬところにつまづいたり 全身の筋力が低下するのは仕方ないと思っていました。

記事を読む

ものもらいの原因!ストレスってほんと?モテ期を応援

また、めばちこできて! 子供のころ 頻繁にものもらいになっていました。  

記事を読む

油の種類!健康で一番大事なことは?

人に必要なエネルギー源として 重要な 三大栄養素のひとつである油。 その油を巡って議論が白

記事を読む

メロンで喉のイガイガや舌のピリピリは危険?かゆい原因や対処法

ジューシーで甘いメロンの季節がくると 楽しみです。 でも、時々、メロンを食べると 喉がイガイガ

記事を読む

インナーマッスルの鍛え方!腰を強化で認知症にも効果?!

日本人の平均寿命が延びたというけれど 日常生活がおくれているのではなく 約10年寝たきり状態

記事を読む

高齢者の肺炎のワクチン!副作用は大丈夫?

高齢者に多い誤嚥肺炎や 肺炎は、がん、心疾患に続き 死因第3位の原因になっています。

記事を読む

認知症症状の初期の物忘れ!予防は?つまずくのは要注意!

こんなことがあったら要注意! つまずく 食べ物が変なところに入って、せき込む まだらに忘れ

記事を読む

嫉妬や妬みをコントロールする3つのポイント!スイッチ押す前に

「人生のスイッチ」というアルゼンチンの映画を見てきました。 オニバス形式の様々な場面で、感情を抑え

記事を読む

ものもらいの目薬!市販のものでおすすめはどれ?

土曜日の朝からちょっとまずいなあと思っていたけど だんだん、目が赤く腫れてきちゃった。

記事を読む

臓器別ダイエットの方法ややり方とは?効果はあるの?今でしょ講座

ゾンビ体操やえごま油、亜麻仁オイルと数々の健康法を 紹介してくれている池谷敏郎先生。 今回は

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑