酢の効果と効能!スプーン一杯で糖尿病・認知症予防?!

公開日: : 食べもの



お酢と飲んでいると、肌もつやつやになるだけでなく
認知症予防や脳梗塞、心筋梗塞のリスクも下げるとか。

体が柔らかくなるから、酢を取っていた方が良いと
子供のころ言われていましたが、果たして真偽のほどは
どうでしょう。

食欲がなかったり、元気がない時には、酢のものをとると
元気になるような気がしますが、認知症予防になるなんて本当なのでしょうか。

スポンサードリンク

目次

お酢の効果と効能

酢効果効能
お酢には、生活習慣病の予防になると言われています。

  • 血圧を下げる効果
  • 血液中のコレストロールや中性脂肪を下げる効果
  • 内臓脂肪を減らす効果

があるそうです。
血圧を下げる効果
実際大さじ1杯のお酢を毎日2か月ほどとったところ、
血圧が10も下がったことが分かったそうです。

血液中のコレストロールや中性脂肪を下げる効果
大さじ一杯のお酢を取ったところ、取ったすぐから
中性脂肪も血中のコレステロール値も下がったそうです。

内臓脂肪を減らす効果
14週間大さじ1杯の酢を取り続けた結果、4.9パーセントの内臓脂肪が減ったそうです。

ただし、いずれもお酢の摂取をやめた途端
元に戻ってしまったそうです。

ですから、毎日取り続ける必要がありそうです。

美容効果については、代謝が良くなることで
肌のつやもよくなったのではないかと言われています。

また、糖尿病の予防の研究をしている
愛知みずほ大学の佐藤祐造先生によりますと、
血糖値の上がり方も、お酢を摂取した場合とそうでない場合で
顕著の違いがあることを証明しました。

30分ほど自転車をこいだ後、3つの飲み物を与えて
血糖値を測りました。

  • ブドウ糖の入ったスポーツドリンク
  • ブドウ糖の入ったスポーツドリンク+酢

お酢の入った酢とスポーツドリンクを摂取すると
血糖値が急上昇するのを抑えることが分かったそうです。

Sponsored Links

糖尿病患者の方には、お酢を毎日取るように
治療の一環として、すすめているそうです。
お酢はいろいろの種類がありますが、効果に差はないそうです。

では、お酢で、認知症予防にはなるのでしょうか?

お酢と認知症予防

直接的に認知症予防になるのではなく
血液の流れをスムーズにすることで
間接的に予防するというものです。

血糖値が高くなることで、引き起こされる糖尿病がありますが
糖尿病や糖尿病予備軍い当たる人は、アルツハイマー病になる
危険性が4.6倍も高くなるそうです。

血液の流れが悪くなれば、当然脳内の血管だって詰まりやすくなりますから
脳内の血管がつまれば、神経系統に血液が流れなくなり
物忘れや認知症を起こしやすくなります。

体は、全部つながっているのですから、血液がサラサラ流れるように
しておけば、健康を保つことができるわけですね。

毎日お酢を取る方法

  • お酢を大匙1杯入れて、ご飯を炊く。
  • 牛乳+お酢(小さじ1杯)⇒ヨーグルトドリンクまたは、インドのラッシーみたい感じで飲めます。
  • キャベツ+塩昆布+大さじ2杯のお酢⇒簡単浅漬け
  • 納豆+お酢⇒ネバネバも多くなっておいしくなります

私がおススメなのは、自宅で作るフルーツ酢です。
乾燥したお好みのフルーツにお酢と砂糖を入れたものを作っておきます。

フルーツ酢の作り方

煮沸消毒して、乾かしたビンに材料すべてを入れます。
砂糖が解けたら完成です。(目安2日後)

米酢200CC
ドライマンゴー50グラム
砂糖 50グラム

米酢200CC
レーズン50グラム
砂糖 50グラム

フルーツ酢大さじ1杯を炭酸で割って、ジュースとしてもおいしいですし
調味料として使うのもおススメです。

鍋に、フルーツ酢とちりめんじゃこを絡めて火を通したものは、
冷奴のトッピングでも
ご飯のお供でも美味しく食べれます。

肉類を焼いた後に、醤油とフルーツ酢で、からめると美味しいですよ。

まとめ

毎日スプーン一杯のお酢で、
生活習慣病、糖尿病、認知症予防ができます。

  • 血圧を下げる効果
  • 血液中のコレストロールや中性脂肪を下げる効果
  • 内臓脂肪を減らす効果
  • 毎日お酢を取る習慣をつけて、元気に過ごしてください。

    スポンサードリンク

    関連記事

    すだちとかぼすの違いは3つ!さんま祭りで対決?!

    秋の味覚と言えば、さんま! 焼いたさんまに、絞って食べるのは すだちそれともかぼす? あな

    記事を読む

    キャベツの保存方法!冷凍も大丈夫?

    春になると柔らかくて甘みのある春キャベツ。 秋から冬にかけては、煮込み料理に大活躍。 &

    記事を読む

    オクラの栄養と効能!ネバネバが凄い?!

    ネバネバするものは、栄養があるから しっかりと取るように。 小さなころから、母親に言われてき

    記事を読む

    no image

    マックのハワイアンスパイシーバーベキューのカロリーが気になる!

    夏期間限定のマックの「ハワイアンスパイシーバーベキュー」が美味しそうです。 パンケーキはまさにハワ

    記事を読む

    パクチーの栄養と効能!食わず嫌いはもったいない?!

    タイに出かけた娘が、 すっかり、パクチー大好き娘になって 帰ってきました。 何はなくてもパ

    記事を読む

    味噌汁の作り方!簡単!お手軽!混ぜるだけ?

    春から一人暮らしを始める娘に。   心配するのは、やはり健康のこと。 昔

    記事を読む

    栗のむき方!簡単なポイントは冷凍?!甘みも3倍増し?

    秋の味覚の代表と言えば、栗ご飯! ホクホクして、甘くて おいしいですよね♪ 栗が出てきたら

    記事を読む

    米油の効能って?飲んでもつけても効果があるってほんと?

    米ぬかから、絞られた油である米油。 スーパービタミンEをたっぷりと含んでいるため 動脈硬化を

    記事を読む

    赤紫蘇の効能や栄養とは?梅干し作りのついでにジュースが美味しい

    こんにちは、マダムエムです。 梅雨の時期の梅仕事の時は、 梅干しや梅酒に、梅ジュースを作りま

    記事を読む

    味噌の作り方!家で簡単に!味噌ソムリエの私のやり方をご紹介

    毎年、寒くなると家で味噌を作ります。 本やお味噌屋さんや麹屋さんから 聞いて、作ってみる

    記事を読む



    Message

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





    • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
    • デート2
    PAGE TOP ↑