往復はがきの返信方法!出し方やマナーをチェック

公開日: : 暮らしの知恵・豆知識



こんにちは、マダムエムです。

大学の恩師が退職するにあたって
お祝いの会を開くための
幹事を引き受けることとなりました。

何十年も経っていてしかも
その当時は、スマホもガラケーも
メールもありませんでした。

先生が持っている、当時の学生たちの
住んでいたアパートや
実家の住所のみでした。

しかたないので、実家と知りつつも
一件一件、電話をして、本人の現在の住所を
確認してから、分かる範囲で、
往復はがきで、出欠の葉書を出すことになりました。

往復はがきの返信方法や往復はがきの出し方
などマナーをチェックしておきましょう。

スポンサードリンク

目次

往復はがきの返信方法とは

最近は、ほとんどメールで済んでしまいますので
往復はがきを使うこともめっきり少なくなってきました。

受け取った返信葉書は、真ん中からハサミで切って、
必要事項を記入して、
相手の宛名が書かれている方を送り返します。

例えば、

あなたが、郵便太郎さんだとします。
送ってきた相手が、葉書フクコさんだとします。

裏は、このようになっています。

表面の1-1の裏には、裏面1-2が、
裏面2-1の裏には、表面2-2が書かれてあります。

この場合は、真ん中でハサミで切って

返信葉書である
表面1-1で、葉書フクコ行
と書いてある葉書を送り返すわけです。

裏面2-1の自分宛ての葉書を
手元に残して、
返信である表面1-1を送り返すわけです。

往復はがきの返信方法のマナーとは

送り返す時には、
行を
消して、様に書き換えます。

Sponsored Links

また、裏面の1-2では必要事項を記入しますが、
出席の場合は、欠席を消し
それぞれ自分の名前や住所の
「ご」の文字を消して、自分の名前と住所を記入します。

往復はがきとは

往復はがきとは、往信用はがきと返信用はがきが
一続きになっている郵便葉書のこと
です。
要は、2枚の葉書が、つながっているものです。

受け取った時には、
上のような状態になっています。

往信葉書のあなた宛のはがきが届きます。
その裏には。表面の2-2が書かれているわけですね。

郵政はがきの往復はがきは、
往信の宛名面には水色の切手(料額印面)、
返信の宛名面には緑色の切手が印字されています。

往復はがきの送り方

送る時には、往信の宛名面が表に出るように
二つに折って送ります。

送り先の住所がわかるようにするためです。

この時、折らずに送ったことで
じぶん宛に戻ってきてしまうこともあるようです。

往復はがき送付のその後

さて、無事往復はがきを送って
やれやれと思ったのですが
送った半分以上の返信が
返ってきませんでした。

もしや、
書き損じて、間違ったのか?

といっても、半分は戻ってきているので
間違っていないと思いますが
なんとも、不可解な点が多く
戸惑ってしまいました。

出席も欠席もあるので
必ず返信するようにしてくださいね。

スポンサードリンク

関連記事

no image

浴室のリフォームの費用を抑える裏技とは?マンションで控除もあるってホント?

こんにちは、マダムエムです。 マンションで一人暮しの80代の母が、 風呂をバリアフリーのリフ

記事を読む

ハロウィンかぼちゃの名前ジャック・オー・ランタンの3つの秘密

日本でも定着している、毎年10月31日のハロウィン。 仮装姿の子供たちだけではなく、大人も楽しむイ

記事を読む

no image

高校の教科書を捨てる方法や処分の仕方!買取の噂の真相とは?

こんにちは、マダムエムです。 3月の高校の卒業式が終わると 晴れ晴れしい気持ちになりますね。

記事を読む

no image

ちらし寿司の具の味付けとは?簡単な方法とは

ちょっとしたホームパーティや ひな祭りやお誕生日や 卒業や入学などの お祝い事にちらし寿司を作

記事を読む

冬至にかぼちゃを食べる理由とは?意外なものと関係が!

24節気の一つである、 冬至は12月22日ごろです。   冬至には、かぼ

記事を読む

捺印と押印の違いって?契約書にはどっち?

「ここに署名捺印をお願いします。」 って ローンを組むときなど 契約書にサインをすると

記事を読む

おいしい餃子の作り方!コツは?くっつかずジューシでパリッと

べちゃべちゃだよ! 皮がフライパンにひっついて 餃子がバラバラになってる! もう!

記事を読む

認知症予防の4つの食材とは?驚きの効果が?!

福岡県の北部にある久山町。 人口およそ8000人の小さな町ですが 住民の年齢や職業の分布が日本の

記事を読む

小豆の効能!おはぎを食べるだけじゃない?パワーの秘密

春分にぼたもち 秋分におはぎ お祝いごとにお赤飯 お汁粉や御ぜんざい &nb

記事を読む

家財保険って必要?火災保険とは違うの?

地震がそろそろありそうだし やっぱり保険入っておいた方がいいかもよ。 でも、地震保険って単独

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑