
喪服(女性)を購入するならどこがおすすめ?選ぶポイントとは
2016/12/03
こんにちは、マダムエムです。
先日法事があったので、
娘の喪服を急遽購入しました。
7回忌の時には、制服でよかったのですが
学校を卒業していると、改めて喪服を用意しないと
いけなかったことに気づきました。
急いで、購入したのですが
おすすめの購入場所や
選ぶポイントなどをご紹介します。
女性用の喪服の購入場所とは
女性用の喪服を販売しているところを見ると
色々ありますが、
時間があれば、しっかりと生地も見て
試着をしたいですね。
- 通販
- デパート
- 洋服の青山
- イオン
- イトーヨーカドー
- しまむら
など。
デパートなどでは、よく特設コーナーのようにして
種類も豊富で見ることができます。
値段も2万円台から10万以上のものもありました。
イオンやイトーヨーカードだと
3万円前後で、揃えることができるようです。
洋服の青山では、女性のものは
あまり置いていませんでした。
お葬式や法事では、全員が喪服を着ています。
同じ黒でも、安いものだとすぐわかってしまいます。
なので、あまり安いものを選ばないようにするとよいでしょう。
20代の娘の喪服を選ぶのには、
デパートの特設コーナーで
見てみました。
![]() 喪服 ブラックフォーマル レディース 礼服 平日17時迄即日発送 安心のフォーマルメーカー製【試着OK】送料無料 あす楽 ワンピース ジャケット スーツ アンサンブル オールシーズン 20代/30代 391
|
喪服の購入ポイントは
というのがポイントです。
出番があまりない方がいいですが
それだけに、長く着るものとなります。
できれば体型が変わってもあまり影響のないもので
シンプルなものがいいと思います。
また、最近は少ないですが
それでも、お寺などで座ったりすることもあるので
座った時に膝が隠れるくらいがいいと思います。
また、夏でも大丈夫なように
半袖にジャケットのようにします。
選んだものは、前開きのワンピースと
ジャケットです。
値段は、
3万弱でした。
デザイン的には、ちょっとかわいらしい感じかなと
思ったのですが、40歳の主婦の人も購入したと
聞いたので、20年くらいまでは、
着ることができるかなと思います。
その人は、後10年着るつもりだったようですが。
喪服と一緒に揃えたほうがいいもの
当然、喪服だけでは、足りませんね。
合わせて揃えておく必要があるものは
- 黒い靴
- 黒いバック
- 黒いストッキング(換えのものも)
- 数珠
- 白ハンカチ
- 香典包み(黒いふくさ)
- 薄墨のペン
- 香典袋
![]() 【バッグセット】喪服用バッグ3点セット(バック・袱紗・小袋)KG-5【定番品】【宅配便のみ】【RCP】『10』在庫品
|
マナーとしては
ピアスやイヤリングのアクセサリーをつけるなら
真珠にします。
間違ってもキラキラ光るものはNGです。
それから、案外忘れてしまいがちなのが
ネイルです。
できたら、何も塗らないか、
もしくは控えめの色にしておきましょう。
親類のうるさ型のオバサマ方は、
しっかりとチェックしています。
あとで、陰口を言われるのは
たいていお母さんになりますから
気をつけてください。
まとめ
喪服(女性)を購入するなら
デパートやイオンやイトーヨーカドーなどが
オススメです。
選ぶポイントは、シンプルで
長く着られるようなデザインで
あまりピッタリせず余裕のあるものを選びます。
合わせて、黒い靴やバック、黒ストッキング
数珠、香典包を用意します。
イヤリングやピアスは、真珠で
ネイルもしないか控えめに。