千両と万両や南天の違い!縁起が良いのはどれ

公開日: : 最終更新日:2019/12/23 お正月, 暮らしの知恵・豆知識



こんにちは、マダムエムです。

年末が近づくと、お正月に飾る
お花が店頭に並びますね。

松飾りの他にも、お正月セットのように
入っているお花も売られています。

同じように赤い実をつける
千両と万両って、お正月にいける花としては
使い分けがあるのでしょうか?

また、同じく赤い実をつける
南天との違いは何でしょう。

千両と万両や南天の違いや
お正月飾りの使い分けや
また、知らないともったいない
意外なスゴイ効能をご紹介します。

縁起の良いと言われているのは
なぜなのかもご紹介しましょう。

スポンサードリンク

目次

千両と万両と南天の違い

まず、千両と万両と南天の違いを見ていきましょう。

秋口から冬にかけて、いずれも赤い実がなるので
とても鮮やかで冬場を彩ってくれますね。

違いや見分け方は、
実の付き方が明らかに異なることと
葉の形が違っています。

また、日陰でも元気に育つので
いずれも庭木として、昔から植えられています。

万両について

万両
万両は、学術的には
薮柑子(やぶこうじ)科となります。

万両は、本州、関東地方以西から
四国・九州、それに東南アジアにかけて広く分布しています。

高さは、30~100センチです。

葉の縁は、ギザギザしています。
ファイル_002
夏頃に、花が白い花が咲いて、冬に赤い実となります。
 
実の付き方が、大きな特徴で、
葉の下に隠れて、赤い実がつきます。
実が、垂れ下がって付きます。

千両について

ファイル_001
千両は、千両(せんりょう)科となります。

暖かい山林に分布しています。
高さは、70センチ位です。

葉の形は、万両にもよく似ていて
縁には、ギザギザがあります。

実の付き方が、万両と異なり
葉の上に、固まって赤い実がつきます。

千両の実は上向きで
万両の実は、下向きについているのが
特徴
です。

万両の実は、重いので
下に垂れ下がっているということから
千両よりも重い、万両と言う名前になったと
言われています。

また、千両と万両の区別のしかたとして

千両あったら、みせびらかしたくなるから、実が上に。
万両だったら、泥棒が怖くて、
隠すために下に実がつく。

だなんて、なんとも
落語のような感じで、覚えていたみたいです。

では、次に南天についてです。

主人の母が、トイレの前に昔は
植えたのよとくれた南天の木。

うちでは、かなり大きくなって、
すでに
野生化してしまっています。

隣家に、相当迷惑になるので
バシバシと切っています。

我が家では、
難儀だナアという木になっています。

南天について

南天
南天のど飴でも使われている南天の実。

Sponsored Links

平安時代に、中国から来たものですが
古来から、咳を鎮める作用があると言われています。

さらに、南天の葉には殺菌作用があると言われています。

南天はメギ科の常緑低木です。

日本では、本州の関東南部以西、四国、九州に分布しています。
南天の木の高さは、1~3mにもなってしまいます。

また、南天が、難を転じるということから

「難転」 難を転じて福となす

と、言われていて、縁起の良い木とされてきました。

南天の葉は実はスゴイ?!

南天
よく、南天の葉を、お赤飯にのせていますが
福を呼び寄せるためだけではなく
殺菌効果もあるためです。

南天の葉には、アセトン、シアネイト、タンニンなどの成分が含まれてます。
お赤飯を作った後に、葉をのせると、
熱と水分で、葉の成分から、チアン水素が発生します。

チアン水素が、殺菌効果があるわけです。

南天の葉を生ですりつぶし汁を飲むことで
食中毒の殺菌作用もあると言われています。

船酔いにも効果があると言われ
船乗りは、生葉を噛んでいたとも言われているそうです。

昔から、トイレの近くに南天の木を植えていたのは
殺菌作用もあるので、植えられていたんですね。

同じく葉もスゴイのは

また、殺菌作用があることから
南天の木で作った箸で食べれば毒消しになると言われていたようです。
[南天の箸:楽天]
箸の持ち方や教え方は輪ゴムでOK!子供も大人も練習で直せるから大丈夫

寒さにも強いので、初心者でも簡単に育てることができます。

また、1度実が付いた場所は、
その後3年ほどは実が付かないそうなので
実のついたところは、剪定しておくとよいですね。

お正月の時に飾る門松につける赤い実は、南天の実です。

イヤー

南天の木には、そんなスゴイ効能があったなんて
全く知りませんでした。

なんて、今まで
失礼な扱いしていたのでしょうか。

南天様ゴメンナサイ。

お母さん、ありがとうございました。

気を取り直して、
では、お正月飾りにはどれを飾りますか?

千両と万両や南天のどれを正月飾りにする?

お花屋さんで切り花として見かけるのは
千両が多いですね。

鉢植えだと万両もあります。

千両の方が、赤い実が葉の上に見えるので
華やかになります。
万両だと、葉に隠れていしまいますね。

南天は、どっさりと門松に飾るようにすると
いいかもしれません。

いずれにしても、庭にある千両の赤い実をめがけて、
鳥の襲撃にあって
食べられてしまうことも多いので、要注意
です!

縁起がよい木は、南天それとも万両か千両どれ?

南天も万両も千両もどれも赤い実がついています。

赤は、炎を表す色なので、
昔から「厄除けの力」があると言われています。

火で焼かれると、全部なくなりますから、
封印する力があると言われています。

なので、どれを南天それとも万両か千両
どれを飾っても、縁起ものであることは
変わりないようですね。

まとめ

★万両と千両と南天の違い★

万両 赤い実は葉の下

千両 赤い実が葉の上

南天 木の先端にまとまって赤い実がなっている

※南天には、実には咳を鎮める効果のほか
葉には、殺菌作用も

縁起が良いのも万両も千両も南天も
代わりありません。
しめ縄の飾り方って?いつからいつまで?

しめ飾りなどに使われれる南天や千両、万両ですが、
正月が開けたあとのお飾りのお焚き上げの時期も
チェックしておきましょう。
お焚き上げはいつ?時期や場所とは!捨てたらバチがあたる?

スポンサードリンク

関連記事

パート勤めの各種保険!加入条件はどうなってるの!?

主婦でパートをしているけど、 このまま夫の扶養内で 働く方がいいのかしら? &nb

記事を読む

20歳の誕生日プレゼント! 大切な娘に何を贈る?

親にしたら、アッと言う間の20年。 それにしてもいろいろあったことが 思い出されてきます

記事を読む

no image

100均のダイソーのレンジでご飯が炊けた!味は?

一人暮らしで、ホカホカのご飯が、 レンジで作れる 100キンのダイソーの炊飯マグで ごはんを炊

記事を読む

no image

抗糖化食材とは?老化を抑制してアンチエイジングにも効果?

こんにちは、マダムエムです。 老化の危険因子として、酸化が問題となっていましたが 最近では、

記事を読む

浴衣の着付けの時の下着って?ブラはつけるつけない?

夏の花火大会に浴衣を着て行きたいけど、 浴衣の着付けの時の 下着ってどうするの? 普通に洋

記事を読む

no image

ローソンのチームッフルの味の口コミやカロリーが気になる!

ローソンから8月11日発売の新作のスイーツ 「チームッフル -スフレふんわりワッフルレアチーズ-」

記事を読む

no image

顔の産毛の処理方法って?女性のひげはヤバイ?!

こんにちは、マダムエムです。 なんだか、最近オス化が激しくなってきました。 鼻の下の産毛

記事を読む

家財保険って必要?火災保険とは違うの?

地震がそろそろありそうだし やっぱり保険入っておいた方がいいかもよ。 でも、地震保険って単独

記事を読む

no image

浴室のリフォームの費用を抑える裏技とは?マンションで控除もあるってホント?

こんにちは、マダムエムです。 マンションで一人暮しの80代の母が、 風呂をバリアフリーのリフ

記事を読む

インフルエンザワクチン値段!安さと安全性の関係について

だんだん寒くなってきて、風邪やインフルエンザが 流行りそうな時期になりました。 さて、今年のイン

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑