布団を干す頻度ってどのくらいがいいの?一人暮らしだから気になる

公開日: : 最終更新日:2019/11/26 暮らしの知恵・豆知識



こんにちは、マダムエムです。

春から一人暮らしをはじめた、娘から
「布団ってさあ、
どのくらいの頻度で干せばいいの?」

でもって、
「一日中干しとけばいいわけ?」

ラインで送ってきたメッセージの
言い方もなってないし
いちいち、気になる母です。

布団干しの頻度は
時間や
季節などによっても変わるので、
しっかりと、チェックしておきましょう。

スポンサードリンク

目次

布団を干す頻度ってどのくらいがいいの?

干してフカフカになったお布団って
気持ちいいですよね。

布団メーカーの調査によると

週に1回干す   22%
2-3週間に1回 17.8%
週に2-3回干す 13.3%
干さない    11.4%

だそうです。

1/4弱が、週に1回干しているようですね。

私は、朝、天気が良ければ、
干してしまいます。

一人暮らしだったら、休みの日の
天気が良い時に、干せばいいですね。

となると、
週に1回
干せればいいのではないでしょうか。

布団を干す時間は

布団を干す時間は、

午前10時頃から午後2時頃まで

大体、2時間位干せば良いと言われています。
また、途中で裏返して、両面を干すのが、理想です。

ただし、午後3時過ぎると、湿気も高くなってきます。

せっかく、太陽にあたって、湿気が取れて
ふかふかだったのに、
それ以上干していると、また、湿気を吸って
しっとりとなってしまいます。

我が娘は、朝から夜まで、
会社から帰るまで、干していそうな感じなので、
しっかりと伝えておかなければなりません。

くれぐれも、一日中、布団を干しておかないようにね。

夏と冬の干す時間は

また、夏は日差しが強いので、午後2時まで干していると
今度は、熱くなりすぎて、夜、寝苦しくて大変です。

ですので、
夏は、午前中に干すことを勧めます。
30分から1時間くらいでも十分です。

Sponsored Links

羽毛布団の場合は

また、羽毛布団は、
風通しのよい日陰に干すだけでオッケーです。
殺菌効果があるので、月に1~2回天日に干せばいいのだとか。

布団の素材によっては、太陽に当てないほうがいいものもありますから
よくよく取り扱い表示を確認しておいてくださいね。

布団を干す利点

布団を干す利点は、やっぱりふかふかとなって
気持ちがよいことがあげられます。

さらに、臭い取りや殺菌やダニ退治の効果も
期待されますね。

お布団を干せない場合は、
せめて湿気を外に出すように、
敷きっぱなしにしないでください。

布団が干せない場合は

布団が干せない場合は、布団乾燥機を使ったり
もしくは、布団の丸洗いなどを利用してもいいと思います。

布団の丸洗いは、お金はかかりますが
かなりふっくらしますし、汚れも取れるので
大変便利です。

梅雨場などお布団が干せない時に利用することをおすすめします。

まとめ

布団を干す頻度は、週に1回ほど

時間は、午前10時頃から午後2時頃まで
ただし、夏の場合は、午前中30分から1時間目安で。

干せない場合は、通気を良くしておくこと。

布団の丸洗いもオススメ

この母にしてこの娘

そういえば、
つい最近も、なんか、洗濯物が
全然乾かないんだよね。
と言っていました。

たしか、日当たりはとてもよく
私が、1度行った時に、
洗濯したときには、すっかり乾いていました。

おかしいなあと思ったら、
洗濯機から、出した衣類を
そのまま、しわものばさず
広げずに干していたんですよね。

家庭科でも習ったでしょうが
少しぐらい頭使えよ!

おっと、
はしたない言葉で失礼いたしました。

でも私も、布団干したまま
出かけて雨に、ふられたことがありました。

この母にして、この娘でしたね。

スポンサードリンク

関連記事

no image

大学受験に全落ち!もう間に合わないと諦める前に

こんにちは、マダムエムです。 2月に大学受験で、全落ちして この世の終わりだと思っているとあ

記事を読む

マルチ商法に勧誘された時の断り方!5つの方法

人生長く生きているせいか、 何度もマルチ商法に、勧誘されています。 しかも、結構な数のセミナ

記事を読む

デルタパワーとは?脳と睡眠と糖尿病の関係がすごい

こんにちは、マダムエムです。 義父が糖尿病で、 ずっと薬を飲み続けていますが 孫と一緒に焼

記事を読む

ご自愛の意味!使い方って?間違っていない?

手紙の最後に お体をどうぞご自愛下さい。   と書き添えていますが、

記事を読む

パンケーキとホットケーキの違いは?ホットク(韓国)は?

パンケーキやさんの ビルズやエッグスシングスの 人気は、衰えず長蛇の列ですね。 &

記事を読む

no image

528ヘルツの音楽の効果がスゴイ?愛の周波数って?

こんにちは、マダムエムです。 先日友人に誘われて、セミナーに行ってきました。 その時に、

記事を読む

恩師の退職祝いのおすすめプレゼント5選!選び方のポイント

こんにちは、マダムエムです。 3月に退職を迎える大学の恩師に何か お祝いと感謝の気持ちを伝え

記事を読む

お彼岸でお供えするお菓子の「のし」の書き方!

主人の実家に、お彼岸に行くのですが、 お供えって持って行った方が良いの? お盆にもお墓参りに

記事を読む

脂肪のサビ落としに効果がある油とは?チェックは枕の臭い?

こんにちは、マダムエムです。 ストップ・ザ老化の最新健康ワードは とっても気になります。

記事を読む

大祓の初穂料の相場は?郵送でも大丈夫?

6月の終わりに行われるのは夏越の大祓は、 平安時代頃から続いています。 1年の半分の6月で、

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑