マグネ充電器の値段や通販は?アマゾンでは在庫切れ?塩と水だけの発電

公開日: : 暮らしの知恵・豆知識



塩と水を入れるだけで、スマートフォンなど充電できる
乾電池不要のマグネ充電器が、すごすぎます!

通販で手に入れられるところはどこなのか、
チェックしておきたいです。

防災のためにも
早めに手に入れておきたいですよね。

問題点や仕組みなども気になります。

スポンサードリンク

目次

マグネ充電器の値段や通販は?


出典:ツイッターより

テレビでもとりあげられると、たちまち
在庫切れになってしまう人気のマグネ充電器です。
価格は1万1500円(税込)です。

通販では、アマゾンが在庫切れになっています。
楽天市場では、まだ取り扱いがあります。

LEDランタン型マグネ充電器は、
防災安全協会賞(特別賞)2018年受賞していて、
売り上げの一部は、日本赤十字社の活動資金として寄付されます。

シンプルでお洒落なデザインから、
さらに、2018年グッドデザイン賞も
受賞しています。
マグネ充電器は、通常の保存状態だと
10年以上の保存できるのだとか。

最安値は、こちらからチェックしてみてください。

マグネ充電器の仕組みとは?


出典:ツイッターより

マグネ充電器の仕組みは、
塩水とマグネシウム棒と酸素(炭素膜を通して)が
化学反応を起こして発電します。

水ではなく、海水や川の水、
雨水、尿でも発電することが可能です。

ですから、レジャーや釣りなどにも最適です。

また、非常時には、
スポーツドリンク、炭酸飲料やお茶などを
水代わりに、使うことができます。
塩も入れてくだだい。

スマートフォンを充電する場合は、
マグネシウム棒7本使用している状態で、
約17.5回相当充電できます。

マグネシウム棒1本で、約2.5回充電でき
だいたい、8時間ほどで、100%充電になります。

水と塩を入れない限り、発電はしません。
マグネシウム棒と塩水を変えれば
何度も発電することができます。

ただ、通常の塩水を使用する場合より
発電能力は、劣ります。
また、その場合は、USB充電はできません。
ランタンとして使います。

非常時の水は、貴重なので、水道水を備蓄しておくか、
賞味期限切れの保存用飲水を利用するのが
おすすめとされています。

マグネ充電器の問題点とは?

いいことづくマグネ充電器ですが、
問題点とかはないのでしょうか?

スマホの充電については、機種やUSB機器によって、
充電できないこともあります。

USB充電では、DCPモードだけが使えます。
急速充電のみ対応している、スマートフォンは、
充電することができません。

また、防水機能(IPX6)は、ありますが、
水没のような場合には、対応しておりませんから、
使えなくなる恐れがあります。

さらに、高温多湿条件下や直射日光があたるようなところや
火気の近くでは、保管や使用は避けてください。

また、灯りと同時に、充電を行うとすると、
充電機器によっては充電できない場合があります。
STAYER マグネ充電器

マグネ充電器の口コミは?

実際に購入して使った人の口コミはどうでしょう。

マグネシウムと塩水が反応することで、
水酸化マグネシウムができあがります。

反応して、最後にはなくなってしまいますが
充電器の口の周りに、
水酸化マグネシウムが残ります。

それ自体は、無害ですが、
取り替えたり、汚れやべたつきを
落として洗う作業が、発生します。
中に残った、塩水も捨てる必要があります。

ホントに災害のときには、
いちいち洗っていられないので
きっとそのまま使うのだと思いますが。

だんだん付着してくると、
反応が悪くなってしまうことも
でてくるかもしれません。

災害時に使って、普通のときには
きれいに洗って、保管しておけばいいと思います。

価格は、1万円ほどですが、
防災グッズの中に用意しておけば、安心ですね。
STAYER マグネ充電器

スポンサードリンク

関連記事

のしの意味って何?意外な正体!産後にもいいらしい?

デパートなどで お歳暮を頼んで 包装してもらう時に、   「御のし

記事を読む

no image

海里(KAIRI)列車の値段や予約方法と混雑状況!割引はある?

10月5日から、新潟から酒田間で運転する 観光列車「海里」。 庄内平野や日本海を眺めながら

記事を読む

味噌の作り方!家で簡単に!味噌ソムリエの私のやり方をご紹介

毎年、寒くなると家で味噌を作ります。 本やお味噌屋さんや麹屋さんから 聞いて、作ってみる

記事を読む

脂肪のサビ落としに効果がある油とは?チェックは枕の臭い?

こんにちは、マダムエムです。 ストップ・ザ老化の最新健康ワードは とっても気になります。

記事を読む

梅エキスの効能と効果!梅干しの9倍のパワーってホント?

6月は、梅仕事の季節です。 毎年ご近所のお宅にある梅の収穫の 手伝いをして、さらにごっそりと

記事を読む

no image

顔の産毛の処理方法って?女性のひげはヤバイ?!

こんにちは、マダムエムです。 なんだか、最近オス化が激しくなってきました。 鼻の下の産毛

記事を読む

三味線って猫の皮から作るの?犬もあるってホント?

三味線の音を聞きながら 日本酒を楽しむという 船に乗ってきました。 日本橋のキリンの翼を見

記事を読む

ルピシアの福袋2017!予約はいつから開始?中身の紹介も

こんにちは。 自由が丘にあるルピシア本店を フラッと覗いては 時々新しいお茶の テイステ

記事を読む

ハロウィンかぼちゃの名前ジャック・オー・ランタンの3つの秘密

日本でも定着している、毎年10月31日のハロウィン。 仮装姿の子供たちだけではなく、大人も楽しむイ

記事を読む

お好み焼きともんじゃ焼きの違いは?ルーツはお菓子?

もんじゃ焼き食べに行こう! 下町に住む同僚から誘われて 月島へ。  

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑