100均のダイソーのレンジでご飯が炊けた!味は?
一人暮らしで、ホカホカのご飯が、
レンジで作れる
100キンのダイソーの炊飯マグで
ごはんを炊いてみました。
玄米ご飯もチャレンジしてみました。
お味はどうなのか、ご紹介します。
・レンジはあるが、炊飯器は持っていない
・一人暮らしなので、炊飯器でご飯を炊くと余ってしまう
・パックのご飯ではなくて、できたての熱々を食べたい
・時間をかけずに簡単に調理したい
・お店の弁当ではなくて自分で作りたい
・たけのこご飯や豆ごはんなど炊き込みごはんも食べたい
100キンのダイソーの『電子レンジで簡単炊飯 炊飯マグ』
を使ってみました。
100均のダイソー『電子レンジで簡単炊飯 炊飯マグ』
1合用のマグカップで、土鍋風です。
しかもマグカップなので、そのまま出してもおしゃれです。
ちゃんとご飯が炊けました!
ホカホカでとっても美味しい。
100キンでの商品ですが、
値段は300円です。
似たようなものが、アマゾンや楽天では
1000円以上しますから、
お買い得ですよね。
|
白いごはんの炊き方とは?
基本の白いご飯の炊き方は、
材料:お米150グラム
水 180ml
作り方
1.米を水洗いして、ザルにあげて水気を切ります。
2.米と水を入れて、フタをして、約30分おき、吸水させます。
3.電子レンジに入れて、500ワットで約7分加熱します。
4.加熱後は、そのまま約10-15分蒸らして
ご飯全体を軽く混ぜて、食べます。
玄米も炊ける?
私は、玄米ご飯で炊いてみます。
玄米の場合は、50分位吸水し、
500ワットで、約7分あと、
300ワットで5分加熱します。
いやはや、美味しくふっくらと炊けました。
芯が残るかな?と心配だったのですが、
全く問題ありません。
とうもろこしやさつまいもなども入れて
炊き込みご飯もおいしくできましたよ。
一回炊いて、ご飯茶碗2-3杯くらいになるので
残りは、おにぎりにして冷凍しておきます。
子どもたちがすでに、社会人になって
家を出ていき、炊飯器で一人分のご飯をたくのもねえ
なんて思っていたのですが、
ダイソーのレンジで炊けるご飯マグは
とっても便利です。