ココナッツオイルの使い方!肌にどうやって使うの?
公開日:
:
最終更新日:2015/03/30
健康・医療
最近話題になっているココナッツオイル。
どうやって使ったらいいの?
どんな効果があるの?
早速調べてみました。
ココナッツオイルは、低刺激なので
アレルギー反応が出にくいとも言われています。
ただし、ココナッツオイルをいきなり使わずに
一度自分の肌に合うかどうかのパッチテストが必要です。
目次
パッチテストのやり方
- ココナッツオイルを二の腕の内側に塗る。
- 24時間様子をみて、腫れやかゆみ、赤みがないかを確認。
- 二の腕のテストで問題なければ顔などに少量をつけてみます。
その時にまた、肌に赤みが出ないか確認。
ただし、
もし、途中で炎症などが出た場合は、すぐに中断して洗い流してください。
まだ症状が続くようでしたら、医師にご相談さい。
使い方
保湿
ココナッツオイル少量を肌に伸ばします。
顔に塗るときは、化粧水や乳液に混ぜてもOKです。
カサカサ肌には、ココナッツオイルとはちみつ1:1でを
混ぜたものを塗って1-2分ほどしたらお湯で洗い流します。
ココナッツオイルとはちみつを1:1で混ぜてものは
トーストに塗って食べてもいいですね。
良く日焼け止めにココナッツオイルを塗りますが
これは、紫外線を通さず日焼けだけをする
効果があると言われています。
顔だけでなく体や髪もココナッツオイルを使うことができます。
メイク落とし
メイクしたところにココナッツオイルを塗って拭き取ります。
ニキビケアや炎症予防
保湿効果も高く、シミの予防になります。
ココナッツオイルの効果
ココナッツオイルに含まれるラウリン酸と言うのは、
湿疹や水虫、カンジダなどの原因となる
肌のトラブルの予防に有効です。
免疫力強化や抗菌作用、抗炎症作用などがあります。
特に黄色ぶどう球菌に対する抗菌作用や
アトピー性皮膚炎の皮膚乾燥にも効果的です。
ココナッツオイルに含まれているラウリン酸は、
オリーブオイルに含まれてるオレイン酸よりも
少し分子量が小さいので、浸透性が高いです。
また、ココナッツオイルから作られるケトン体が
脳の活性化も促進すると言われています。
そのことから、認知症予防にも期待されています。
酸化しにくい
ココナッツオイルは、他の植物オイルに比べて酸化しにくいです。
気温が25度以下で固まってしまうので
肌になじませるときは、手の温度で温めれば
すぐ溶けますので、いったんなじませると使いやすいです。
最後に
冬場は、手がかさかさになりますが、
市販のものだと、食べ物を扱う時などちょっと
躊躇してしまいがちですが、ココナッツオイルでしたら
口に入れても安心なので気にせずに使うことができます。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
しゃっくりの止め方って?水だけじゃない!効果のあるのは?
しゃっくりが止まらないと 死んじゃうんだよ。 と子供を脅かしたために 大泣きさせて、
-
-
臓器別ダイエットの方法ややり方とは?効果はあるの?今でしょ講座
ゾンビ体操やえごま油、亜麻仁オイルと数々の健康法を 紹介してくれている池谷敏郎先生。 今回は
-
-
ラジオ体操効果!腰痛も治る?3分で一生の健康!
朝6時30分。 近所の公園では、「あたーらしーい、朝が来た!希望の あさーだ♪」 と 小
-
-
免疫力を高める簡単な2つの方法!驚くべき効果?!
口内炎が直りにくかったり 寒くなると風邪を引きやすくなるのは 免疫力が弱まることで 病気に
-
-
ものもらいの原因!ストレスってほんと?モテ期を応援
また、めばちこできて! 子供のころ 頻繁にものもらいになっていました。  
-
-
噛む効果で高齢者の全身筋力アップってホント?
老化に伴い、思わぬところにつまづいたり 全身の筋力が低下するのは仕方ないと思っていました。
-
-
ものもらいの治し方ってどんな?自然に治るもの?
眼がごろごろしたり、赤く腫れたり 家事や仕事をするのが とても億劫になりますよね。
-
-
座禅の効果!セロトニンが増えるってホント?不安に打ち勝つ?!
スポーツ選手の間では、自己記録を上回るために 常に、プレシャーや不安にさらされています。 平
-
-
ものもらいの目薬!市販のものでおすすめはどれ?
土曜日の朝からちょっとまずいなあと思っていたけど だんだん、目が赤く腫れてきちゃった。
-
-
乳がん自己チェック!見た目の3つのサインに注意!しこり無しの乳がん
乳がんの自己チェックでは触診することでしこりを 見つけることができますが、 実は、しこりが無い乳