
クリスマスリースの手作り!ぶきっちょママも子供と簡単に!
2017/06/26
子供が小さい時、クリスマスが近くなると
公園に落ちている松ぼっくりや
ドングリを拾ってリースを作っていました。
不器用なママでも、子供と一緒に楽しみながら
簡単にできるリース作りのご紹介です。
なんといってもママと一緒に作るというだけで
子供って嬉しいものですよ!
今回は、折り紙を使ったリース作りのご紹介です。
一見難しそうに見えますが
それほど難しくないので、挑戦してみてください。
作り方
用意するもの
4種類の折り紙を4色 全部で16枚
(あったらクリップ数個。なくてもOK)
色の組み合わせは、クリスマスカラーです。
手順
1.16枚 折り鶴の前段階ひし形を作ります。
2. 一方の足を隣りの足に挟んで折り曲げます。
3. 全部つなげたら、折り曲げた足の部分を
さらに折って、中に入れます。
4. 折り鶴だと羽になる部分を3で折った中に差し込みます。
ポイント
少しくらい、まっすぐに折れていなかったり、
ずれたとしても
後で中に差し込み、編み込みのような形になるので
あまり目立たないので、大丈夫です!
お子さんと一緒に楽しんで作ってください。
飾る場所
そのままお子さんのお部屋に、飾ってもいいですし
手持ちのものをプラスして玄関に飾ってもいいですね。
また、クリスマスが終わった後は、
お気に入りの写真やイラストを
リースの中に入れて飾るのもいいですね。
クリスマスパーティの写真を飾れば
思い出に残りますね。
色々工夫して楽しんでください。
クリスマスの飾りをもっと見たい方は
当ブログの記事
「クリスマスイルミネーション!2014年のおすすめは!」にてご紹介しています。