センター試験の自己採点がなぜ重要なのか?ふざけていると命取り?!

公開日: : 子供と一緒に



1月に入ると、大学に進学する受験生にとっては

最初の試験のセンター試験が始まります。

 

センター試験の内容については、まだ

色々あって混乱する中、最後のセンター試験になります。

センター試験の自己採点が

とっても重要になります。

 

なぜ、自己採点が、重要なのか?

センター試験の採点って

行ってくれないのか?

などしっかり知っておくことで

いかに自己採点が、重要なのかわかります。

スポンサードリンク

目次

センター試験の自己採点がなぜ重要なのか?

サンター試験って、
自分での採点になるので、
何となくこっちだったっけ?

たぶんこっちだったよね。
なんて甘く考えがちです。

ところが、自己採点が、
あやふやだととっても大変なことになります。

へたすると、命取りになりかねません。

というのも、この自己採点の結果を
もとにして集計をもとに、
合否判定の目安が、わかるようになっているからです。

これは、センター・リサーチといって、
自己採点と志望校を提出して、
その提出した人の中から合格可能性を判定します。

どれくらいの人が、どの大学のどの学部を
受験したのか。
そうなると、どのくらいの人数が
合格できるのかを
統計的に出してくれます。

また、記入しなかった大学・学部の
合格可能性などもわかります。

センターリサーチで、
自己採点の点数を記入することで
直ちに集計されるので、
その点数をみながら、大まかな合否がわかるので、
次に受ける大学の戦略もたてることが
できるわけです。

もちろん、自己採点なので、
必ずしもあっているかというと
あやふやなものもいくつかあると思います。

しかし、受験生で、今まで模試を受けていれば、
自己採点の訓練もしていますので、
間違いは少ないと思います。

もし、適当な自己採点だと
自分が受ける大学での合格率が
全くわからないことになってしまいます。

もちろん、合格するかどうかは、
大学側の採点なので
普通は、自分が何点とったのかは
わかりません。

ところが、センター試験の場合は、
試験の翌日に、新聞に回答と
点数配分などが掲載されますから、
自分で点数の確認が、できるわけです。

Sponsored Links

センター試験の点数の開示はいつ?

センター試験の点数は、
これから受ける大学などの
合否にもかかりますから、すぐに
点数がわかったほうが良いのですよね。

ところが、センター試験の点数の開示は、
残念ながら4月頃に
自宅に郵送されてきます。

その時に初めて、自己採点と
自分の点数を照らし合わせることができます。

学力が十分あるのだったら
いいのでしょうが、
実際その日のコンディションなどによって
実力だけではないことで、合否の影響というのは
でてきがちです。

そんなときに、少しでも客観的な
判断ができるものがあれば、
大学の試験の受け方も、戦略的に
考えることができるはず
です。

特に、センター試験1本の結果だけで
多くの大学に、出願できますから
倍率の少し低そうなところを
狙ってみるとか、
滑り止めを入れておくとか、
作戦が立てられます。

実際我が家でも、
センター試験のできが悪かったので
急いで、そのあとの
受験校を色々と考え直したところもありました。

センター試験の自己採点で一喜一憂してはいけない

センター試験の結果がうまくいったとしても
いかなかったとしても、
問題なのは、そこではありません。

センター試験が、思うような結果ではないとしても、
全然立て直すことは、可能です。

問題なのは、センター試験が終わって、
間が抜けてしまうこと
です。

特に、国公立を狙っている場合は、
二次試験が、本番の試験なので
センター試験で一喜一憂している場合では
ありません。

センター試験は、受験の最初なので
力も入り、緊張もするので
終わるとホッとするのも確かです。

でもここからが、大学入試の始まりです。

たとえ、センター試験が、うまくいってもいかなくても
まだこれから始まったばかりなので
十分に立て直すこともできるからです。

冷静にセンター試験の自己採点から
自分の現在の位置を把握しましょう。

そして希望する大学に、入学できる方法を
探って行きましょう。

センター試験の自己採点で
自分の普段の実力を
発揮することができたのか
分析することができます。

どうぞ、最後まで諦めずに
自分の信じて、頑張ってください。

スポンサードリンク

関連記事

no image

スヌーピーミュージアム町田のチケットの割引はある?限定グッズもチェック

スヌーピーミュージアムは、12月14日(土)に オープンします。 東京六本木で、2016年4

記事を読む

no image

バンザイシステムとは?使い方をチェック

センター試験を受けたあと 合否判定を確認することで、 私大の試験の願書を出したり 国公立の2次

記事を読む

共通テストのバンザイシステムの合否判定とは?ボーダーでも大丈夫?

新しく変わった大学入試の共通テストでは 各予備校が合否判定を出していますが どれくらいの信憑性が

記事を読む

クリスマスリースの手作り!ぶきっちょママも子供と簡単に!

子供が小さい時、クリスマスが近くなると 公園に落ちている松ぼっくりや ドングリを拾ってリ

記事を読む

今クラのイングリッシュブートキャンプ!2日で英語が話せるってホント?

日本テレビの「今夜くらべてみました」で 長嶋一茂さんららが、結成したイングリッシュ部が 実際に行

記事を読む

七五三の3歳の着物!着付けは簡単にできる?!新米ママ必見!

10月の終わりころから 七五三で着なれない着物を きたかわいい子供たちの 姿は、ほほえましいで

記事を読む

ホワイトデーのお返し!子供にはキャラクターものなら間違いなし?!

最近は、幼稚園生でも、バレンタインデーには チョコレートのお菓子を手作りするんですね。

記事を読む

アイスノン枕が危険?子供やペットが凍傷に要注意?!

寝苦しい夜には、欠かさず使っている アイスノン枕。 ところが、寝るときに正しい使い方を し

記事を読む

赤ちゃんのお風呂!泣くのは顔にお湯がかかるだけじゃない?!

ママだけで赤ちゃんを お風呂に入れるのってもう大変! 入れる方は、汗だくになってしまいます。

記事を読む

中止!六郷多摩川花火大会2019年8月15日19時30分打上の穴場は?【大田区花火の祭典】

東京大田区の六郷土手で開かれる花火大会は、 毎年8月15日に大田区の平和都市宣言記念事業として、

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑