読書感想文のおすすめの本って?【中学生の場合】

公開日: : 最終更新日:2019/07/24 子供と一緒に



長い夏休みで嬉しいけど、
宿題は多いし、部活の合宿もあるし
やることが意外に多くて、やんなっちゃう!

問題は、読書感想文の宿題。

そりゃー長い休みだから
ゆっくり本読めるだろうからって
必ず宿題になるけど

忙しくって、読む時間ないんですけどー!
思いっきりスルーしたいところだけど
なんかいい本ない?

面白い本や興味があるものだったら
本を読むことも抵抗がなくなるのでは
ないかなあと思って、選んでみました。

スポンサードリンク

目次

読書感想文におすすめ 部活編

野球
選ぶ本が、自分の境遇に似ていると
本の世界に入りやすくなる
と思います。

中学で部活に入っているのだったら、
部活をテーマにした本ってどうかしら?

ライバルや先輩、先生やメンバーとの関係。

試合の時のドラマなど
小説の中で繰り広げられたら
とても共感しやすいと思います。

部活の他、合唱など学校で行っている
行事などがあると
感情移入しやすいと思います。

自分の場合に置き換えて
書くことができる
ので、おススメです。

★おススメリスト★
朝井リョウ 「チア男子」
(チアリーディング部に入る男子の話。)

朝井リョウ 「桐島部活やめるってよ」
(映画にもなりましたが、部活よりも人間模様が面白い) 

あさのあつこ 「晩夏のプレイボール」
(10編の短編なので読みやすい)

あさのあつこ 「バッテリー」
(映画やアニメにもなっていますが、野球部だったら絶対共感できる
野球しない私でものめりこんでしまいました♪)

あさのあつこ 「ランナー」
(陸上よりも家族についてが主なテーマ)

佐藤多佳子 「一瞬の風になれ」 
(3部まであるので長いけど、読むと陸上をやりたくなります。)

中田 栄一 「くちびるに歌を」
(映画にもなりましたが、中学合唱部が物語)

魚住 直子 「園芸少年」
(ひょんなことから園芸部に入った3人、部活に熱が入らない人向き)

野球推薦を受けている中学生の主人公と
お母さんとのやり取りの中で、主人公が言う言葉です。

母さん、後悔てのは後からするから
後悔て言うんや。
先に後悔できるような器用なやつは、
おらんて。
あさのあつこ 晩夏のプレイボールの練習球より

友達関係や親の事進路の事など悩むこの時期に、
小説の中の登場人物も、同じように悩んでいることを知ると
いろいろあっても元気で頑張ろうと思えますね。

読書感想文におすすめ 日常編

★おススメリスト★
八束 澄子 「明日につづくリズム(teens’ best selections)」
(進路の悩む中学3年生の話)

湯本香樹実 「夏の庭」
(夏休みこそ読みたい本、夏の終わりのもの悲しさも味わって)

森 絵都 「リズム」
(中学生の主人公と年上の親戚の家との関係と変わっていく事への戸惑いと)

森 絵都 「カラフル」
(死んだ人の体に魂が入って、別の人物を生きてみると)

角田 光代 「キッドナップ・ツアー」
(だらしない父としっかり者の主人公とひと夏の誘拐旅行)

梨木 香歩 「西の魔女が死んだ」
(学校に行けない主人公と祖母との話)

重松 清 「きみの友だち」
(友達のことを考えてしまいます)

生きることや死ぬことについて、普段は見ないふりしていたけど
小説の中だったら、一緒に考えてくれるかもしれない。

また、日常のありふれた中に潜んでいる大切なことを
そっと教えてくれるような気がします。

さくっと読める王道の本

王道だけど、ページ数が少なく、それでいて
実はかなり深いので、ぜひ読んでほしいおすすめの本です。

★おススメリスト★
サン=テグジュペリ 「星の王子さま」

リチャード バック 「かもめのジョナサン」

ヘミングウェイ 「老人と海」

本当に大事なことは、目には見えないんだよね。
星の王子さまより

読む時間も面倒なんだよね。

だって、部活でくたくただし、
本を開いたとたん
眠くなってしまうんだもん。

そんなあなたに、とっておきの方法が
歩きながら、トイレに行きながら、お風呂に入りながらも
耳で聞いてしまう読書(?)です。

王道だけど、本を読むのも面倒な君へ

芥川龍之介 「羅生門」

宮沢賢治 「よだかの星」

本を買うのも面倒だし、といった時には
ネット上で無料の本をダウンロードすることができます。

「花子とのアン」の著者の村岡花子さんの
「ミミズの女王」も読むことができます。

読書感想文書き方のポイント

読んだ後の読書感想文の書き方のポイントは
本の説明は、いりません。

すでに、その本は読んでるっていう人に
向けて書いているくらいの感じが、ちょうどいいです。

では、どういうことを書くのかというと

  • 自分がこの主人公だったら、どう思うか
  • 果たしてどういう行動をとるのか
  • 何が自分と違うのか

などを書くことがポイントです。

最後に

同じ本でも、その時々の読む状況によっても
とらえ方が変わってきます。

中学生の時に読んだ本を、大人になっても読み返すと、
新たな発見があります。

最近では、ドラマや映画を見ると
主人公よりも、主人公のお母さんやお父さんなどの
心情に感情移入していますが、

中高生が主人公の本を読むと、
ふっと、遠-い昔の中学生のころの感覚を
思い出すことができます。

Sponsored Links

感動した本があったら、今度は
大人のお父さんお母さんにも、ぜひすすめてあげてください。

小学生高学年向けにおすすめの本も紹介しています。
読書感想文のおすすめの本!高学年【小学生】嫌いでも大丈夫?!

夏の間、練習や試合やもうほんとに
読書どころではなかったあなたに、
もう、後1日しか、夏休みが残ってない!

と焦っているあなたに。

たった半日で、サクッと名作が
わかる、とってもブラックな方法を
こっそり教えちゃいます。

これ、ね。

実は、我が家でも

使っちゃいました。

でも

内緒です。

究極の裏ワザです。

こっそり秘密の裏技

それは、漫画を読むことです。

まんがで読破シリーズは、
古典や翻訳者など様々な種類があります。

漫画で読破シリーズ

翻訳ものや名作は、結構本も分厚いですし、
登場人物の名前もややっこしくて、
途中でよくわからなくなってしまいます。

漫画だと、時代背景や描写もわかりやすいので
サクッと読んで概要をつかむことが、できます。

なので、時間のないときには
おすすめです。

時間のあるときに、もう一度読めばいいと思います。

常識としても知っておいたほうがいい本は
サクッと先に、漫画で読んでおくのは
絶対おすすめですよ。



スポンサードリンク

関連記事

七五三の3歳の着物!着付けは簡単にできる?!新米ママ必見!

10月の終わりころから 七五三で着なれない着物を きたかわいい子供たちの 姿は、ほほえましいで

記事を読む

定時制高校から大学受験!MARCHに合格できる?

定時制高校から大学受験をして MARCH、早稲田、慶応、上智、東大など 数多くの合格者を出すこと

記事を読む

no image

バンザイシステムとは?使い方をチェック

センター試験を受けたあと 合否判定を確認することで、 私大の試験の願書を出したり 国公立の2次

記事を読む

no image

佐賀バルーンフェスタ2019!ディズニーパレードのルートや交通規制は?

毎年、佐賀県で行われる 「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」は 佐賀県佐賀市嘉瀬川河川敷を

記事を読む

イチゴ狩り時期はいつ?おいしい時を逃さないで!

暖かくなると、甘酸っぱくてかわいい イチゴをたくさん食べれる イチゴ狩りに行きたくなりま

記事を読む

梨狩り!関東でおすすめはどこ?東京から日帰り1時間以内で行ける!

夏の終わりから秋の味覚で みずみずしく おいしい梨を 産地直売  梨狩りも   楽しめ

記事を読む

大学のオープンキャンパスへ行く!親と一緒って変ですか?

夏休みに入ると、一斉に各大学で オープンキャンパスが始まります。 受験生はもちろん、高校1年

記事を読む

勝海舟の墓の場所の行き方は?電車は洗足池駅他3つのルート

勝海舟記念館がオープンしますが、 その後ろに勝海舟の墓があります。 アクセス方法は、電車の駅

記事を読む

共通テストのバンザイシステムの合否判定とは?ボーダーでも大丈夫?

新しく変わった大学入試の共通テストでは 各予備校が合否判定を出していますが どれくらいの信憑性が

記事を読む

東京いずみ幼稚園の場所や評判!倍率も内容もスゴイ?!入園方法は

テレビで紹介されていた足立区にある東京いずみ幼稚園。 IQが120以上のスーパー幼稚園だそうです。

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑