顔の産毛の処理方法って?女性のひげはヤバイ?!

公開日: : 暮らしの知恵・豆知識



こんにちは、マダムエムです。

なんだか、最近オス化が激しくなってきました。

鼻の下の産毛が、なんて可愛いものではなく
しっかりと顎に黒ぐろとした太い髭が。

はい。

私マダムでなく。
マスオ。

じゃなくって、
ムッシュエム。
ミスターエムです。

ひゃあー。

まずいよ、さすがに。

顔の脱毛しないとヤバイ!
どうしましょう。

顔の産毛の処理って
どうしたらいい?

シェーバーやカミソリで剃るのがいい?
それとも、顔脱毛がいいの?

様々な方法のメリット・デメリットを見ていきましょう。

スポンサードリンク

目次

顔の産毛

最近、肌がくすんでいるけど、
顔の産毛があるせいもあったのかも。

そう言えば、テレビで見ている女優さんたちって
つるんとした肌で、産毛なんてないですよね。

日本人の場合は、顔の産毛も
髪の毛と同じく、色素が濃く黒いので
薄っすらと産毛があるだけで
肌も、くすんで見えてしまいます。

外人の場合は、そう言えば金髪なので
産毛も、キラキラしていますものね。

毛深いと、更に顔の産毛も濃くて
毛むくじゃらに見えてしまいます。

なんとかしたい!

カミソリやシェーバーで剃るしかない?!

顔そりについて

顔そりって、結構難しいですよね。
自分でカミソリをあてると
時々失敗して、肌を傷をつけてしまいます。

美容室ではなく、理容室では、顔そりってやっていますが
最近は、女性客が多くなっているそうです。

そういえば、結婚式の前には、
顔剃りやってもらったなあ。
と思い出しました。

舞妓さんや芸妓さんたちは、2~3週間に一度は
顔剃りを行っているそうです。

保健所の検査に合格した国家資格を持っている
理容師さんが、行うのですが
直接皮膚に刃物で触れるのは
医者が理容師だけと言われているそうです。

カミソリで顔そりを行うことで
産毛だけでなく、角質も取ることとなるので
肌のくすみがとれるのだとか。

Sponsored Links

さらに、プロなので、
顔剃りを行ったあとは、しっかり
化粧水や乳液やクリームなどのケアもやってくれるだとか。

リピーターが多いのも納得です。

自分の家で行う場合は、
どうすればいいでしょう。

顔の産毛の顔を剃りを自宅で行う場合

最近は、おしゃれな美容家電も多くでてきていますね。

顔そり用の電動シェーバーで、
人気となっているのが
パナソニックの「フェリエ」シリーズだそうです。

種類が多いのと、値段もお手頃なのが、魅力的です。

中には、8年間も使っていて
壊れては、買い替えている人もいるそうです。

カミソリで剃っても電動シェーバーであっても
そったあとの皮膚には、しっかりと保湿を行います。
いつもの3倍以上
は、必要だとか。

肌荒れ防止のために、刃の部分に
綿棒でオイルを塗っておくと良いそうです。
また、そったあとの刃には、
殺菌消毒をしておくことをおすすめします。

雑菌が残ると、ニキビができやすくなるので。

顔の産毛を薄くしたい

毎日顔そり後にしっかりと
お手入れを行いますが、それでも毎日となると
肌にも負担になってしまいます。

できたら、産毛や髭が生えないのが理想ですよね。



髭や産毛の気になるところに
クリームを塗ることで、
髭が生えるのが遅くなったり、薄くなります。

なるべく剃らずにすみたいので、
使ってみるといいですね。

さらに、肌が潤って
肌が、きれいになるのだとか。

毛穴もきゅっとしまって
肌のキメが揃えば
こんないいことはありません。

ぜひ、ゴリラ改造で
マダム復活といきたいと思います。

スポンサードリンク

関連記事

出産見舞いでの手土産は何がいい?おすすめはコレ!

出産間近の友人に。 生まれたらすぐ教えてね。 赤ちゃんに会いに行きたいから。 幼馴染の

記事を読む

布団が雨に濡れた時の対処法!大丈夫?復活できる?!

ちょっとの買い物だからって うっかり、布団を干して出かけたら 突然の大雨で大慌て! うっか

記事を読む

no image

往復航空券の片道だけの利用はできない!キャンセル料がヤバイ

もう大変な損失で、大失敗。 私の台湾人の友人に、航空券をネットで取るのを 頼まれて一緒に予約

記事を読む

パンケーキとホットケーキの違いは?ホットク(韓国)は?

パンケーキやさんの ビルズやエッグスシングスの 人気は、衰えず長蛇の列ですね。 &

記事を読む

no image

Suicaのペンギンクッキー詰め合わせの通販予約方法

あまりにもかわいすぎるuicaのペンギン クッキー詰め合わせ」が販売されます。 数量限定なので

記事を読む

松茸のぬめりや虫食いは大丈夫?日持ちはどれくらい

秋の味覚の松茸を頂いたんですが、 もったいなくて食べれずいました。 日にちがたってしまって

記事を読む

エアコンの掃除方法って?自分でどこまでできるの?

冬の間は暖房で大活躍。 夏は冷房で大活躍。 春と秋は、空気清浄で花粉も撃退! 1年中エアコ

記事を読む

お歳暮マナー!喪中の時はどうすれば? 注意点はココ!

相手が喪中の時、自分が喪中の時 いつも贈っているお歳暮は、どうしたらのいいの? 注意する

記事を読む

no image

528ヘルツの音楽の効果がスゴイ?愛の周波数って?

こんにちは、マダムエムです。 先日友人に誘われて、セミナーに行ってきました。 その時に、

記事を読む

十日戎の笹の方角!どこ向きに飾るのか?

七福神のひとりでもある、 左脇に鯛を右手に釣竿をもっているえびすさま。 1月の9日から3日間

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑