赤紫蘇の効能や栄養とは?梅干し作りのついでにジュースが美味しい

公開日: : 食べもの



こんにちは、マダムエムです。

梅雨の時期の梅仕事の時は、
梅干しや梅酒に、梅ジュースを作りますが
何といっても人気なのが
赤紫蘇ジュースです。

赤紫蘇の効能や栄養が、いっぱいあるので
暑い夏を乗り切るために、赤紫蘇ジュースを
作ります。

美味しくって、すぐ飲んでしまうので
赤紫蘇の出回る時期には、何度も
ジュースを作ります。
赤紫蘇の効能や栄養、そして
簡単な赤紫蘇ジュースの作り方もご紹介します。

スポンサードリンク

目次

赤紫蘇の効能や栄養とは?

赤紫蘇は、なんといっても赤い色が特徴ですね。

赤紫蘇の栄養や効能は、見てみましょう。

シソの栄養は、
α-リノレン酸である必須脂肪酸や
ポリフェノールが、含まれています。

シソは、昔からアレルギー症状を緩和する成分があると
知られていましたが、
最近の研究では、「ロズマリン酸」というポリフェノール
あることがわかったそうです。

ロズマリン酸で、特にローズマリーなどに含まれているものです。
ロズマリン酸の効果としては、免疫機能を正常にして
さらに、アレルギー症状を軽減するとも言われているそうです。

また、血糖値の上昇を抑える効果があるそうです。
血液の流れをスムーズにして、
体脂肪を下げる効果も期待できるようです。

また、赤紫蘇の赤い色は、
アントシアニン系色素成分の「シソニン」と言われるものです。

シソの実を絞ってできる
シソ油には、α-リノレン酸があります。
α-リノレン酸が、身体の中で
EPAやDHAに代謝することから、えごま油など同じく
身体に良い油としても知られていますね。

えごまの葉もシソの葉も似ていますので
成分も共通しているのかもしれませんね。

また、抗酸化作用があるβカロテン豊富なので、
アンチエイジングや
活性酸素の働きを抑制する
とも言われています。

赤紫蘇に含まれている成分は

・カロテン

・ビタミンE

・パントテン酸

・葉酸

・ビタミンK

・カルシウム

・ビタミンB2

など

があります。

赤紫蘇の食べ方

効能も高い赤紫蘇は、よくおにぎりのゆかりとして
食べるのが一般的ですね。

さらに、梅干しを漬ける時に
赤紫蘇で赤くしたり、
梅干しの赤い色で、しょうがをつけて
紅しょうがにしたりします。

我が家では、梅干しを漬ける時に、赤紫蘇が出回りますから
梅干しを漬ける時の赤いジソを使って
ジュースをつくります。

ただし、すぐに飲んでしまうので
更に赤紫蘇が出回っている時期に
急いで買い足して、赤紫蘇ジュースを作ります。

ペットボトルや瓶に入れて、冷蔵庫に保存します。
赤紫蘇ジュースって市販もされているのですね。

Sponsored Links

赤紫蘇ジュースの作り方

赤紫蘇ジュースの作り方は、
赤紫蘇とはちみつまたは砂糖と酢を用意します。

★材料★
赤紫蘇 400グラム
砂糖  800グラム
酢   50cc
クエン酸大さじ2(なければレモン
水2リットル

赤紫蘇は、アクが強いので
ポリ袋などでもよいので
手にかぶせて、葉をちぎります。

1.水に10分ほど浸しておきます。

2.2-3回水をかえて葉を洗って
砂などを取り除きます。

3.鍋に水を沸騰させておき、よく絞って、鍋に入れます。
始めは、シソは赤い色ですが、
すぐに緑色になります。

4.煮立ったら、中火で15分ほど煮ます。

4.砂糖(はちみつ)とお酢を鍋に入れると
パーッと鮮やかにピンク色に変わります。

5.20分ほど煮たら、火を止めます。

6.ざるにこして、冷めたら
クエン酸またはレモンの絞り汁を入れます。

冷めたら、清潔な瓶に入れて、保存します。

※冷蔵庫で6ヶ月から1年間保存できます。

飲む時は、水や炭酸水で割って飲みます。

★梅干しを漬ける場合は★

1-6までの手順で
ざるにこしたシソを、
梅酢の上がった白梅酢と一緒に合わせて
火にかけて、煮立ったら火を止めます。

赤紫蘇と赤梅酢を
一緒に梅干しと一緒にいれて
つけておきます。

この時、シソは、カビやすいので
表面は梅酢につけて
空気に触れないようにします。

梅干しを漬けたあとや
赤紫蘇ジュースを作ったあとの赤紫蘇は
しっかりと絞って、乾燥させます。

細かく粉末状にすると、今度は
ゆかりとして、ふりかけとして
使うことができます。

赤紫蘇ジュースと梅干し
そして、ゆかりとして
大活躍の赤紫蘇です。

赤しそジュースは、
市販のものもいいですが、
ぜひ簡単なので、作ってみてください。

スポンサードリンク

関連記事

米油の効能って?飲んでもつけても効果があるってほんと?

米ぬかから、絞られた油である米油。 スーパービタミンEをたっぷりと含んでいるため 動脈硬化を

記事を読む

脳を活性化する食べ物とは?子供も大人も大切なもの!

最近、やけに認知症に関する テレビ番組が多い感じがするのは 私が、年を取ったせいでしょうか?

記事を読む

えごま油の効果効能って?医者もすすめる認知症効果?!

認知症に油が効くなんて 本当? もしそうなら、いつ食べるの? 今でしょ! い

記事を読む

緑茶のカテキン!抽出方法でこんなに違う?!2つのポイント

緑茶のカテキンには 凄い効果がいっぱいあることは よく知られています。 この凄い効果をさら

記事を読む

no image

PISTA&TOKYO(ピスタアンドトーキョー)メニューのおすすめはコレ!口コミも紹介

名古屋の高島屋のバレンタインの時に連日行列となった ピスタチオスイーツ専門店の PISTA&TO

記事を読む

bills(ビルズ)福岡店のオープンはいつ?穴場の時間はある?

西日本エリアで1号店となる オーストラリア発のカジュアルダイニング「bills(ビルズ)」が い

記事を読む

あさりの保存は冷凍?!むき身にするのしないの?

潮干狩りに取ってきた大量のあさり。 保存するのに、冷凍できるって聞いたけど そのまま冷凍する

記事を読む

味噌汁の作り方!簡単!お手軽!混ぜるだけ?

春から一人暮らしを始める娘に。   心配するのは、やはり健康のこと。 昔

記事を読む

no image

PISTA&TOKYO(ピスタアンドトーキョー)の通販やお取り寄せは?楽天やアマゾンでは

バレンタインの時期に出店したPISTA&TOKYO(ピスタアンドトーキョー)が 2020年8月5日

記事を読む

グラノーラとミューズリーの違いとは?

すっかり朝食でのシリアルの座に なじんできたグラノーラ。 ところで グラノーラとミューズリ

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑