結婚式の服装マナーは?男性の場合!フォーマルスーツはどれ?

公開日: : 暮らしの知恵・豆知識



初めての結婚式の出席なんだけど。
男性はどんな服装がいいの?

ブラックフォーマルって
最近見かけないけど?

ブラックスーツ以外で着用してもいいものって
どんなものでしょう?

知らないでうっかり出席して
恥ずかしい思いをしないように
確認しておきたいですね。

スポンサードリンク

結婚式や披露宴では、ブラックフォーマルに
白いワイシャツに
白いネクタイの礼服なら間違いなしと思っていましたが

どうやら最近は違ってきているのかしら?

結婚式は、フォーマルな場であることをまず頭に入れることです。

結婚式に、ブラックスーツでなんていうと
ちょっとダサイイメージと思ってしまうかもしれません。
でも、着方次第でおしゃれにすることもできます。

また、服装には、それなりに場にふさわしい格好を
する必要があります。

自分のスタイルだからといって
場違いな格好をしてしまっては
品格も疑われてしまうので、注意しましょう。

結婚式の披露宴は、だいたい昼間に行われますので
その時間帯のフォーマルな装いをします。

フォーマルなものでも、時間帯や主賓なのかどうかなどで
格付けによって着る服装が異なります。

では、順番に見ていきましょう。

ブラックフォーマル以外で
一番のおすすめは、ディレクターズ・スーツです。

目次

ディレクターズ・スーツ

ディレクターズ・スーツは
昼間の一番格式の高いモーニングコートの略装です。

昼間の準礼装となります。
朝から、午後6時(冬は午後5時)までの装いです。

ブラックスーツと同じく黒いジャケットに
(上着がシングルの場合はグレーのベスト)
とコールズボン(モーニングの縞ズボン
を合わせたものです。

ポケットチーフには、シルクもしくは
麻で、白が基本ですが、シルバーグレーでも構いません。

ネクタイは、白黒ストライプやグレー
シルバーのアスコットタイなど。

シャツは、白無地です。

ベルトではなく、黒か白黒縞柄のサスペンダーを使います。

一般的に昼間の結婚式では
とてもふさわしいスタイルです。

とは言っても、わざわざ揃えるとなると大変ですよね。

そこで、ビジネス用でも使えるスーツで
次におすすめなのが、ダークスーツです。

ダークスーツ

ダークスーツも準礼装となります。
ですから、結婚式などフォーマルな場で着用できます。
ビジネス用でも着れますので、大変重宝します。

ただし、無地のものを選んでください。
黒・濃紺・濃グレーなどです。
シャドーストライプ以外のストライプはカジュアルとなります。

シャツもフォーマルな白を選んでください。
柄ものや色のあるものは、NGです。

ネクタイも、シルバーや光沢のある淡い色合いのものなら
フォーマルとして使えますが
派手な柄や普段使いのもの、濃い色のものは避けてください。

ブラックスーツ

実は、ディレクターズ・スーツほどは
フォーマルではありません。

ほとんどの人が冠婚葬祭で着れる定番の礼服です。
ダブルのスーツに白いネクタイ、白いチーフです。

少しおしゃれにすることで
大変使い勝手の良い礼服となります。

たとえば、ジャケットをシングルにして、
グレーのベストを合わせます。

Sponsored Links

ネクタイは、シルバーのアスコットタイ
ベストと合わせたチーフにするなど。

少しだけアレンジするだけで
スマートな感じになります。

その他に礼服と言われるものをご紹介しておきましょう。

その他の礼服

燕尾服

燕尾服は、最も格式のある礼装です。
白い蝶ネクタイを用います。

ノーベル賞の授賞式や宮中での勲章授与などでは
燕尾服の姿を見かけたかと思います。
また、燕尾服は、夜の最礼服となっています。

モーニングコート

昼間の礼装として、最も格調が高い礼装です。
新郎新婦の父親などが着ます。

記念式典や公式行事での主役の人または、
それに準ずる人が着用するものです。

タキシード

夜の正礼装です。夜の披露宴でしたら、こちらです。
ブラック・タイとも言われ、黒い蝶ネクタイが用いられます。

和装について

男性の和装の正礼装となると、黒5つ紋付羽織袴となります。
黒5つ紋付羽織袴は、仲人や新郎新婦の父親、媒酌人、親族などが着るのが普通です。

披露宴に招かれた人は、長着に紋がなく、羽織に紋が一つ以上
ついていれば略礼装となります。
黒以外の色羽二重を着ます。

まとめ

結婚式はフォーマルな場なので、それにふさわしい服装を着ることがマナーです。
おすすめは、ディレクターズ・スーツですが、ダーク・スーツでも構いません。

ただし、ダークスーツの時は、シャツの色を白ネクタイもシルバーなど光沢あるもの
ブラックスーツの場合も、ネクタイをシルバーのアスコットタイなどでアレンジするとおしゃれに。

最後に

結婚式はフォーマルな場です。
年齢層も多様ですから、
服装マナーはとても大切なものです。

自分流のおしゃれで、なんでもありではありません。

披露宴会場が室内なのに帽子をかぶっていたり、
ジャラジャラとアクセサリーをいっぱいつけたり、
ノーネクタイだったりするのは、NGです。

無精ひげもいただけないですよね。
清潔感があって、きちんとした格好をしてくださいね。

きれいに見せることは大切ですが、自分が目立つことではなく
主役である新郎新婦をお祝いする気持ちを
忘れないようにしたいですね。

スポンサードリンク

関連記事

no image

プランターの受け皿って必要?メリットやデメリットとは

新しい花が鉢が出ると、 とっても気になります。 安かったらなおさらのこと。 先日、バタフラ

記事を読む

ご自愛の意味!使い方って?間違っていない?

手紙の最後に お体をどうぞご自愛下さい。   と書き添えていますが、

記事を読む

no image

イングリッシュブートキャンプの口コミや評判は?実際に体験してきた!

英語の上達を願いながらも なかなか実現できずにおります。 子どもたちには、海外のホームステイ

記事を読む

マルチ商法に勧誘された時の断り方!5つの方法

人生長く生きているせいか、 何度もマルチ商法に、勧誘されています。 しかも、結構な数のセミナ

記事を読む

出産見舞いでの手土産は何がいい?おすすめはコレ!

出産間近の友人に。 生まれたらすぐ教えてね。 赤ちゃんに会いに行きたいから。 幼馴染の

記事を読む

no image

ちらし寿司の具の味付けとは?簡単な方法とは

ちょっとしたホームパーティや ひな祭りやお誕生日や 卒業や入学などの お祝い事にちらし寿司を作

記事を読む

免許証の住所変更手続き!時間はどれくらいかかるの?

引っ越しって、手続きが多くて、大変!   できれば、一度に済ませたり つ

記事を読む

捺印と押印の違いって?契約書にはどっち?

「ここに署名捺印をお願いします。」 って ローンを組むときなど 契約書にサインをすると

記事を読む

no image

合格祝いのお返しのマナーって?大学生になる場合は?

こんにちは、マダムエムです。 寒い寒いと言っている間に いつのまにか、春1番や春2番が吹き、

記事を読む

no image

没イチとは?再婚の可能性や新しい家族のありかた

こんにちは、マダムエムです。 バツイチではなく、没イチって、初めて聞いたのですが 旦那さんや

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑