浴室のリフォームの費用を抑える裏技とは?マンションで控除もあるってホント?

公開日: : 最終更新日:2017/09/03 暮らしの知恵・豆知識



こんにちは、マダムエムです。

マンションで一人暮しの80代の母が、
風呂をバリアフリーのリフォームをしました。

介護保険などで、補助が出るというので
だったら、早くやってもらったほうがいいと
勧めました。

ところが、すでに廊下などに手すりをつけていたため
介護保険で住宅改修補助は、出ませんでした。

80代の母は、自分で交渉して
意気揚々としておりましたが、
補助が出ないとなったら、ショックで落ち込んでいました。

マンションの浴室のリフォームの費用では
高齢者のために、バリアフリーにした場合は
控除があると聞いたのですが、本当なのでしょうか?

また、一般的に浴室のリフォームの費用は
どれくらいなのかご紹介します。

スポンサードリンク

目次

浴室のリフォームの費用の相場とは

マンションの浴室は、壁面から浴室から
全部をそっくりそのまま入れ替えるような感じになります。

システムバスというわけですね。

ですので、部分的に変えると言うより
全部まるごと変えてしまいます。

  • ユニットバス
  • クッション床
  • 浴槽
  • ミラー・カウンター・棚2段
  • ※その他はオプションを好みで選びます。

  • 標準工事費

 

がかかります。

ユニットバスは、大きさやメーカーなどで
異なってくるわけですね。

床材がサラッとしているとか、
さっとふけば、綺麗なる素材とか
新しい製品だと色々あるんですね。

機能がつけばつくぶん、値段も様々です。

よくチラシなどで
50%オフなどとなっていますけど
あのからくりは何なのでしょうね。

新製品などが出たら
やはり型落ちというか、
新品だけど、前のタイプのもののようです。

値引き交渉の余地もあるので
言われたままで、終わりにしないほうが良さそうですね。

ただし、値引き交渉ができないのは、
標準工事費の方だと思います。

こちらは、人件費となります。

施行業者は、
エントランス、エレベーター共有通路まで
養生シートをはり、隣近所に挨拶して
作業に入ります。
そういった作業などもちゃんと
含まれています。

だいたい相場は、
浴室本体と
標準工事費をあわせて

50万から100万円

となっています。

実家の場合は、浴室乾燥機もつけてもらい
62.8万円でした。

浴室のリフォームの費用の値引きについて

本当は、70万円以上でしたが
内覧会をする約束をして、
値引きしてもらっていました。

Sponsored Links

マンションの場合ですと
おそらく同じような間取りであることから
関心のある人達にとっては
いいモデルルームにもなるようです。

他所の人が入ってくることに
抵抗がない人は、ぜひ内覧会をすることで
交渉してみてください。

リフォーム内覧会について

リフォームの内覧会なんて
実際に暮らしている人がいるのに
どうなのかなあと心配でしたが、
思っていたよりもずっと、大丈夫でした。

時間は、日曜日の午後13時から17時までの
1日だけ内覧会を行いました。

少し前に、施行業者の人が来て
簡単な掃除をし、内覧会用の
スリッパも用意していました。

マンションの浴室は、廊下の途中にあるので
ドアを閉めていたので
声は、聞こえましたが
それほど気になりませんでした。

2組くらいの人が、見に来たようですが
実際に、浴室を見るのは、10分ほどで
詳しい話などは、家の外に出てから
担当の営業マンが話していました。

費用については、業者によって
様々ですから、まず見積もりを取ることをおすすめします。

無料で、しかも匿名で見積もりすることもできるので、安心です。
リフォーム会社が電話・訪問をすることもないのも安心ですよね。

まずはこちらから登録して、無料で見積もりをしてもらいましょう。

【無料】リフォームの見積り比較サイト【タウンライフリフォーム】

とりあえず、何件か見積もりをとって
じっくり検討すると良いと思います。

なんたって、そう何回もリフォームするわけでは
ないですからね。

浴室のリフォームの控除について

要介護者のために、手すりなどをつけるための
住宅改修については、介護保険で、補助金があります。

ところが、我が家の場合は
実は、一回すでに手すりなどをつけていたので
適応対象ではありませんでした。

最初に市の職員と話して聞いていたので
大丈夫だと思っていたので、それはもう
落ち込み方が半端なかったです。

と思ったのですが、確定申告の際に
住宅特定改修特別税額控除により
50歳以上で、要介護者がいる場合は、浴室の改良が対象となります。

自己が所有する家屋についてバリアフリー改修工事
バリアフリー改修工事に係る標準的な費用の額が50万円を超えるもの
住宅特定改修特別税額控除の控除額は、次のいずれか少ない金額(最高200万円(平成24年分は最高150万円))の10%です。

スポンサードリンク

関連記事

エゴマの葉の栽培方法!プランターでの家庭菜園の3つのポイント

えごまの油をとるようになったら、なんだか体調がいいみたいです。 えごまの葉も栄養がたっぷりで、効能

記事を読む

no image

シニアの年齢って何歳から?割引利用もチェック

こんにちは、マダムエムです。 最近物忘れが激しくなってきました。 高齢化社会になって、寿

記事を読む

no image

レスベラトロールは脳のゴミを排出?認知症予防効果の食材とは

こんにちは、マダムエムです。 認知症にならずに、元気に長生きしたいと思っています。 研究がす

記事を読む

履歴書の書き方!主婦(パート)の職歴!40代50代のアピールポイント

子育ても落ち着いたので、40代での主婦で、 パート勤めを始めようと思ったけど、 履歴書の書き方や

記事を読む

no image

プランターの受け皿って必要?メリットやデメリットとは

新しい花が鉢が出ると、 とっても気になります。 安かったらなおさらのこと。 先日、バタフラ

記事を読む

箸の持ち方や教え方は輪ゴムでOK!子供も大人も練習で直せるから大丈夫

4月からいよいよ社会人の仲間入り。   今まで、正しい箸の持ち方には 無

記事を読む

認知症予防の4つの食材とは?驚きの効果が?!

福岡県の北部にある久山町。 人口およそ8000人の小さな町ですが 住民の年齢や職業の分布が日本の

記事を読む

イライラを解消する方法って?ぼーっとするのもいい?!

朝起こしても起こしても、起きない子供に イライラ。 起こしたとたんに、もっと早く起こしてくれ

記事を読む

no image

go to eatでテイクアウトの割引はある?食事券とは

Go To Eat(ゴーツーイート)キャンペーンが始まりましたが これって基本的には外食を予約する

記事を読む

引っ越し挨拶のギフト!のしの書き方って?

春になると、新しい生活が始まりウキウキしますね。 引っ越しをするとなると 不安はあっても、期

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑