恩師の退職祝いのおすすめプレゼント5選!選び方のポイント
公開日:
:
最終更新日:2017/02/12
暮らしの知恵・豆知識
こんにちは、マダムエムです。
3月に退職を迎える大学の恩師に何か
お祝いと感謝の気持ちを伝えたいと思っています。
一体何をプレゼントするのがいいのでしょう。
色々と悩んでしまいますね。
そこで、人気のプレゼントなどから選び
私マダムエムがおすすめする物をご紹介します。
目次
恩師の退職祝いのプレゼントを選ぶ6つのイント
私が、お世話になったのは
大学のゼミの男性教授です。
卒業後は、年賀状だけの付き合いとなってしまいました。
退職することを知ったのは、やはり年賀状からでした。
退職祝いについて、考えてみました。
恩師の喜びそうなものをプレゼントすることが
何よりですよね。
そこで、
恩師の趣味や嗜好を思い出してみました。
を思い浮かべてみます。
私の恩師は、男性で、年齢は、60代です。
お酒もたばこもやらず、
クラッシック音楽聞いたり、学者なのでよく本を読む
美術館などにもよく足を運んでいます。
研究室では、よく紅茶やコーヒーをご馳走してくれていたなあ。
家族は、奥さんとすでに独立した娘さん2人でした。
そこで、
プレゼントには、
などを考えてみることにします。
60代男性に人気のプレゼントを送る
60代の男性に人気のあるプレゼントだと
すでに退職なので、家で使えるものや趣味のものもがいいかもしれません。
1.実用的なもの
2.趣味のもの
3.生活パターンに合うもの
現役ではないので、ネクタイやパスケースなどの
仕事に関するもの以外がいいと思います。
学者である先生ですので、実用的なものとして
名前入りのボールペンなども記念になりますね。
名入れ無料!【ボールペン工房キリタ】
また、趣味がわかっていれば、
その趣味に合うものがいいですね。
お酒を嗜むのであれば、
ビールグラスや日本酒のぐい呑
また、お酒そのものをプレゼントするのもいいと思います。
音楽や読書が趣味なので、
音楽プレーヤーなども
いいかなと思ったのですが、
60代恩師は、携帯すらもっていません。
なので、CDやCDプレーヤーとかのほうが良さそうです。
壁掛けタイプのものおしゃれですね。
ただもしかしたら、家にCDプレーヤーがあったら
不要かもしれません。
よくコーヒーや紅茶を研究室で
ごちそうになっていましたので、
実用的なものとして、コーヒーカップでもいいかもしれません。
これからは、家で、奥様と一緒に
ゆっくりとした時間を過ごすためにペアで
送ってもいいですね。
つぎに、考えたのは、退職祝いなので
プレゼントだけを送るのではなく
やはり、サプライズ的なもので、
心から喜んで貰える方法はないかなあと思いました。
そこで、考えたのが、
今までお世話になった、
ゼミ生皆で、恩師を囲んで祝う会を開催することです。
大がかかりになりますが
退職祝いを開くことは、
先生にとって、教え子に会える機会でもあるので
とても心に残るプレゼントではないかと思います。
4つめは、退職祝いを開くことです。
退職祝いを開く
これは、準備も時間がかかりますし
幹事を引き受けるところから始まりますから
相当気合を入れる必要がありそうです。
ただ、大人数の場合は、最近は幹事代行などもあるようなので
頼んでしまうこともできそうです。
さて、私の場合はどうしたかというと、
はい、幹事を引き受けました。
実は、一度もゼミでの同窓会も開いていない状態だったので
連絡が付く人だけでも、わかる範囲で声をかけようということになったのです。
もう、何十年も前になってしまいますので
わかっているのは、先生のところにくる年賀状の住所と
学生だった時の住所と電話番号だけでした。
フェイスブックもほとんどの人が
やっていなかったんですね。
それぞれ、皆仕事にもついているので
実家の電話番号にかけても
当然いるはずもなく、
ほとんど不審電話のようで、結構怪しまれてしまいました。
いきなりの電話でしたが、
ゼミ生同士で結婚している人
実家との音信不通の人や
離婚中で半分切れ掛かって話す人や
海外を転々としているので連絡が取れない人。
そして、他界された方など。
当然、学校を卒業してからの人生は
皆色々あって、悲喜こもごもでした。
幹事を引き受けなればそのようなことを知ることもなかったですね。
出欠確認と食事の場所と時間を決めました。
そして、先生に渡すものとして
それぞれの人にメッセージを書いてもらいます。
5.思い出メッセージを送る
先生との思い出をそれぞれの人に
書いてもらって送ります。
退職祝いでは、一人ずつ先生への思い出を
語って、楽しいひとときを過ごせました。
一番のお祝いにプレゼントは
ものではなく、とても貴重で懐かしい時間を思い出す
ことなのかもしれませんね。
まとめ
退職祝いのプレゼントオススメは
送る相手の
などを考慮して、考えると良さそうです。
その上で
1.実用的なもの
2.趣味的なもの
3.生活パターに合うもの
4.退職祝いを開く
5.思い出メッセージを送る
プレゼントをおすすめします。