脂肪のサビ落としに効果がある油とは?チェックは枕の臭い?

公開日: : 最終更新日:2018/10/03 暮らしの知恵・豆知識, 老化を防ぐオイルあれこれ



こんにちは、マダムエムです。

ストップ・ザ老化の最新健康ワードは
とっても気になります。

身体の中も酸化することで
病気を引き起こすと言われてきましたが
今回は、脂肪のサビが、ガンなどの病気の
原因ではないかというものです。

脂肪のサビの落としに有効だと言われる油や
脂肪のサビが溜まっているかチェックもしておきたいですね。

スポンサードリンク

目次

脂肪のサビとは

そもそも脂肪のさびってどういうことでしょうか。

近年、身体の中で脂肪が、酸化することで
さまざまな病気を発症することがわかってきています。

さらに、脂肪が酸化する時にできる「脂質ラジカル」が
連鎖や拡散などして、細胞を傷つけることで
様々な病気を引き起こしているのではないかと言われています。

2016年に、九州大学の研究によると
「脂質ラジカル」と反応すると光る物質を開発しました。

「脂質ラジカル」の段階で見つけることで
病気の予防・治療法開発になるのではないかと
期待されています。

脂肪のサビのチェックとは

身体の中で脂肪のサビがあると
枕が、使い古した油のような臭いがつくそうです。

そういえば、パパの枕くさーい
なんてよく子供が言っていましたっけ。

枕の臭いのもとは、ジアセチルと言って
頭皮からの発生が多いようです。
これは、加齢臭とは異なる成分です。

脂肪のサビ落としに効果のある油とは

過酸化物質の分解を促すと言われている
ビタミンEを含む食材がおすすめだそうです。

ビタミンEを多く含む食材は

アーモンド 31mg/100g
ひまわり油 38.7mg/100g
とうがらし 29.8mg/100g
抹茶 28.1mg/100g
すじこ 10.6mg/100g
アボガド4.8mg/100g
など

ビタミンEを25ミリグラム以上を一日接収すると
脂肪のサビを減らすことができます。

大量のビタミンEを簡単に取る方法は
どうしたら良いでしょう。

酸化された脂質を減らすために
効果があるのは、どんな油なのでしょうか?

今までの身体の酸化を防ぐためによいと
言われてきたのが

・青魚の油
・エキストラバージンオリーブオイル
・エゴマオイル
・亜麻仁オイル
・しそオイル
・こめ油

などです。

なかでも、

Sponsored Links

日清 べに花油 600g[日清オイリオ サフラワー油]

ベニ花油は、27.4ミリグラムのビタミンEが含まれています。

こめ油は、26.1ミリグラムのビタミンEが、含まれています。

その他には、酸化の原因の除去をするためのには
抗酸化物質を多く含む食べ物を食べることが効果が期待されています。

簡単レシピ

5日間食べることで、
脂肪のサビをへらすことができるようです。

★アボガドフローズン★
材料
アボガド1個
バナナ1本
キウィフルーツ1個
豆乳200ml
はちみつ
レモン汁
ベニ花油 大さじ2

作り方
ポリ袋に入れて、手で潰して
混ぜて、豆乳とレモン汁とはちみつを入れて
冷凍します。

★さつまいもののキャラメル焼き★
材料
さつまいも
紅油
アーモンド

作り方
切ったさつまいもを
紅油で、炒めたあと
アーモンドをふりかけます。

★かぼちゃのチョコレート★
材料
かぼちゃ
種無しドライプルーン
チョコレート
ココア
ラム酒
ベニ油

作り方
ベニ油をフライパンにひき
小さく切ったかぼちゃを炒め
柔らかくなったところで、ドライプルーンを切って
合わせ、チョコレートを合わせて
ラム酒を少し加えてます。
丸めて、ココアをまぶします。

★煎茶の茶葉をそのまま食べる★
バジルの代わりに、煎茶を細かくしてひまわり油をつかった
茶のベーゼや

お茶のしゃぶしゃぶでも
ビタミンEがとれます。

お茶を飲みながら、煎茶を食べるのもいいそうですよ。

まとめ

身体の中も酸化することで
病気を引き起こすと言われてきましたが、
脂肪のサビもガンなどの病気の
原因ではないかといわれています。

朝起きてすぐの枕が
古いたんすや油の臭いがすると
身体の中の脂肪が錆びているようです。

身体の中の脂肪のサビを落とすためには
ビタミンEを一日25ミリグラム以上を接収することで
改善されます。

ビタミンEを多く含んでいるベニ油を
取ると効率よく、脂肪のサビを落とすことができます。

スポンサードリンク

関連記事

no image

海外郵便の宛名の書き方!家族あてに出す時の名前や住所

息子がアメリカにホームステイをして 帰ってきました。 ほんの2週間くらいでしたが 随分と成

記事を読む

no image

528ヘルツの音楽の効果がスゴイ?愛の周波数って?

こんにちは、マダムエムです。 先日友人に誘われて、セミナーに行ってきました。 その時に、

記事を読む

回覧板はポスト?入らないときや雨の日は?

回覧板って回ってくるけど 昔は、手渡しだったけど 最近はポストに入れてもいいのかしら? で

記事を読む

デュアルタスクの運動で認知症予防

2階の階段を上ったのに、「あれ?」何しに来たっけ? そんなことが、頻繁に起きるお年頃となってき

記事を読む

脳を活性化する食べ物とは?子供も大人も大切なもの!

最近、やけに認知症に関する テレビ番組が多い感じがするのは 私が、年を取ったせいでしょうか?

記事を読む

社会保険と国民健康保険の違いって?知っているようで知らない

社会人になると、初めての給与明細を見て よくわからないものがいっぱい 天引きされています

記事を読む

no image

イングリッシュブートキャンプの口コミや評判は?実際に体験してきた!

英語の上達を願いながらも なかなか実現できずにおります。 子どもたちには、海外のホームステイ

記事を読む

no image

云々の読み方って?意味とは?々の使い方について

こんにちは、マダムエムです。 日本語って難しいですね。 首相ですら、漢字の読み間違いをしてし

記事を読む

お好み焼きともんじゃ焼きの違いは?ルーツはお菓子?

もんじゃ焼き食べに行こう! 下町に住む同僚から誘われて 月島へ。  

記事を読む

大学受験参考書や赤本の買い取りをしてもらった!模試までOKってほんと?

こんにちは、マダムエムです。 大学入学決まった方がおめでとうございます。 子供はもちろん

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑