免許証の住所変更手続き!時間はどれくらいかかるの?

公開日: : 最終更新日:2017/03/30 暮らしの知恵・豆知識



引っ越しって、手続きが多くて、大変!

 

できれば、一度に済ませたり

ついでにできることがあれば、まとめてやりたいところですね。

 

免許証も身分証明の代わりにも使っているので

住所変更しないといけないなあ。

 

免許証の住所変更の手続きって

どんなもの?面倒なのかな?

 

それでは、どのくらい時間がかかるのかなど

ご説明します!

スポンサードリンク

目次

免許証の住所変更手続きの時間について

ズバリ!

運転免許証の住所変更手続き自体は、

それほど時間は、かかりません。

 

免許の住所変更の手続き自体は、

3分から10分ほどで終わります。

新しい住所を入れてくれて、

その場ですぐに返してくれます。

 

ただし、引っ越しの場合は、新住所が確認できる

書類が必要なため、その書類を用意するための

準備が必要となります。

 

必要な書類を準備する時間も

他の引っ越しの手続きの時に一緒に行うことで

さほど時間もかかりませんし、簡単です。

 

10分で簡単に手続きを済ませてしまいましょう!免許証住所変更手続き時間

免許証の住所変更の手続きの仕方

まず、免許証の住所変更はどこでどのようにするのか

ご説明いたします。

 

引っ越し先の所轄の警察署や運転免許センター

運転免許試験場で、手続きを行うことができます。

 

受付時間

警察署(運転免許課)では、月曜なら金曜の平日です。

日曜日も受け付けている場所もあります。

 

昼休みもあったり、時間も異なりますので

事前にご確認下さい。

 

各都道府県警察へのリンクはこちらへ。

運転免許証記載事項変更届でご確認ください。

(東京の場合)8時30分から17時15分まで

 

運転免許センターや運転免許試験場<については、

平日のほか日曜日も手続きできるところもあります。

時間などについては、それぞれご確認下さい。

 

(東京の場合)日曜日8時から12時まで
(東京の場合)日曜日 13時から17時15分
(東京の場合)土曜日、祝休日、年末年始は行わない

 

手続き自体は、無料です。

 

手続きの際には、必要なものがありますから

忘れずに用意して行ってくださいね。

手続きで必要なもの

1.運転免許証

 

2.住民票または、新住所の確認できるもの

 

3.写真1枚(縦3センチ×横2.4センチ)
他都道府県から引っ越してきた場合には、必要です

4.印鑑 認印でオッケー

5.運転免許証記載事項変更届 (届出用紙は窓口にあります。)

外国人の方は、外国人登録証明書、登録原票記載事項証明書など。

★注意★

Sponsored Links

2についてですが、

新住所の確認できるものが必要となります。

住民票は、コピーはだめです。

 

新しい住所を証明できるのものというのは、

健康保険証など行政機関からのものです。

保険証

また、携帯電話や電気、ガス、水道など

新住所の記載のある本人宛の郵便物で、

転送処理などでに届いた消印付きのあるものが必要です。

 

この場合は、自分が出したハガキでは通用しませんし

年賀状など消印付きのないものは、無効です。

 

公共料金の領収書などはいいですが、

インターネットのプロバイダ料の葉書などは、使用できません。

本籍が変わっているときは、住民票に、本籍記載が必要です。

代理申請の場合

代理人申請の時は、申請者と代理人が附記された住民票

が必要ですし、代理人の本人確認も必要となります。

 

忙しい旦那様の分とご自身の分と2人分の住所変更も

できる場合があるので、事前に確認してくださいね。

ただし、代理人申請ができない場合もあるので、

事前に確認してください。

 

引っ越したばかりの時は、いろいろ手続をしますが

住民票の書類を用意するのが、一番早いでしょう。

住民票は、役所に行って出してもらうものです。

 

引っ越すと、必要な手続きで役所に行きますので、

その時に一緒に出してもらえますので、

ついでに手続きしてしまいます。

 

引っ越し先での住民票の取り方

住んでいた場所の転出届を出して、転出証明書をもらいます。

そのあと、引っ越し先の役所で転出証明書と一緒に転入届を出します。

引っ越しトラック

転入届を出す際に、住民票の提出を一緒に依頼すれば

すぐに出してくれます

 

引っ越して14日以内に住民票を異動しないと罰則もあります。

 

ただし、運転免許証の住所変更についての

罰則などはありません。

 

その住民票を持って、最寄りの警察署に行けば

その日のうちに免許証の住所変更手続きは終了しますね。

まとめ

運転免許証の住所変更は、時間は掛かかりません。

住民票や写真などを用意する必要がありますので、

効率よく回れるようにしたいものですね。

 

引っ越しの時は、手続きをするものが多いですので

転入届を出す時に、ぜひ住民票も一緒に出してもらって

そのまま運転免許の住所変更もしてください。

スポンサードリンク

関連記事

光化学スモッグ注意報発令!注意したい窓や洗濯物の対処法について

猛暑日で、光化学スモッグ注意報発令したときに 気をつけなければいけないことなど あるのかしら?

記事を読む

ルピシアの福袋2017!予約はいつから開始?中身の紹介も

こんにちは。 自由が丘にあるルピシア本店を フラッと覗いては 時々新しいお茶の テイステ

記事を読む

大祓の初穂料の相場は?郵送でも大丈夫?

6月の終わりに行われるのは夏越の大祓は、 平安時代頃から続いています。 1年の半分の6月で、

記事を読む

玄関に置きたい観葉植物!風水的なおすすめはコレ!

新しい年を迎えたら 良い「気」をいっぱい取り入れて 素敵な年にしたいですね。 &n

記事を読む

デュアルタスクの運動で認知症予防

2階の階段を上ったのに、「あれ?」何しに来たっけ? そんなことが、頻繁に起きるお年頃となってき

記事を読む

no image

合格祝いのお返しのマナーって?大学生になる場合は?

こんにちは、マダムエムです。 寒い寒いと言っている間に いつのまにか、春1番や春2番が吹き、

記事を読む

のしの意味って何?意外な正体!産後にもいいらしい?

デパートなどで お歳暮を頼んで 包装してもらう時に、   「御のし

記事を読む

味噌の作り方!家で簡単に!味噌ソムリエの私のやり方をご紹介

毎年、寒くなると家で味噌を作ります。 本やお味噌屋さんや麹屋さんから 聞いて、作ってみる

記事を読む

シークワーサーの栄養と効果がヤバい!?ノビレチンが認知症予防?

沖縄に住み、毎日食べている食べ物で、 脳が若くなるスーパー食材として たけしの家庭の医学で紹介さ

記事を読む

おいしい餃子の作り方!コツは?くっつかずジューシでパリッと

べちゃべちゃだよ! 皮がフライパンにひっついて 餃子がバラバラになってる! もう!

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑