免許証の住所変更手続き!時間はどれくらいかかるの?
公開日:
:
最終更新日:2017/03/30
暮らしの知恵・豆知識
引っ越しって、手続きが多くて、大変!
できれば、一度に済ませたり
ついでにできることがあれば、まとめてやりたいところですね。
免許証も身分証明の代わりにも使っているので
住所変更しないといけないなあ。
免許証の住所変更の手続きって
どんなもの?面倒なのかな?
それでは、どのくらい時間がかかるのかなど
ご説明します!
目次
免許証の住所変更手続きの時間について
ズバリ!
運転免許証の住所変更手続き自体は、
それほど時間は、かかりません。
免許の住所変更の手続き自体は、
3分から10分ほどで終わります。
新しい住所を入れてくれて、
その場ですぐに返してくれます。
ただし、引っ越しの場合は、新住所が確認できる
書類が必要なため、その書類を用意するための
準備が必要となります。
必要な書類を準備する時間も
他の引っ越しの手続きの時に一緒に行うことで
さほど時間もかかりませんし、簡単です。
10分で簡単に手続きを済ませてしまいましょう!
免許証の住所変更の手続きの仕方
まず、免許証の住所変更はどこでどのようにするのか
ご説明いたします。
引っ越し先の所轄の警察署や運転免許センター
や運転免許試験場で、手続きを行うことができます。
受付時間
警察署(運転免許課)では、月曜なら金曜の平日です。
日曜日も受け付けている場所もあります。
昼休みもあったり、時間も異なりますので
事前にご確認下さい。
各都道府県警察へのリンクはこちらへ。
運転免許証記載事項変更届でご確認ください。
(東京の場合)8時30分から17時15分まで
運転免許センターや運転免許試験場<については、
平日のほか日曜日も手続きできるところもあります。
時間などについては、それぞれご確認下さい。
(東京の場合)日曜日8時から12時まで
(東京の場合)日曜日 13時から17時15分
(東京の場合)土曜日、祝休日、年末年始は行わない
手続き自体は、無料です。
手続きの際には、必要なものがありますから
忘れずに用意して行ってくださいね。
手続きで必要なもの
1.運転免許証
2.住民票または、新住所の確認できるもの
3.写真1枚(縦3センチ×横2.4センチ)
他都道府県から引っ越してきた場合には、必要です
4.印鑑 認印でオッケー
5.運転免許証記載事項変更届 (届出用紙は窓口にあります。)
外国人の方は、外国人登録証明書、登録原票記載事項証明書など。
★注意★
2についてですが、
新住所の確認できるものが必要となります。
住民票は、コピーはだめです。
新しい住所を証明できるのものというのは、
健康保険証など行政機関からのものです。
また、携帯電話や電気、ガス、水道など
新住所の記載のある本人宛の郵便物で、
転送処理などでに届いた消印付きのあるものが必要です。
この場合は、自分が出したハガキでは通用しませんし
年賀状など消印付きのないものは、無効です。
公共料金の領収書などはいいですが、
インターネットのプロバイダ料の葉書などは、使用できません。
本籍が変わっているときは、住民票に、本籍記載が必要です。
代理申請の場合
代理人申請の時は、申請者と代理人が附記された住民票
が必要ですし、代理人の本人確認も必要となります。
忙しい旦那様の分とご自身の分と2人分の住所変更も
できる場合があるので、事前に確認してくださいね。
ただし、代理人申請ができない場合もあるので、
事前に確認してください。
引っ越したばかりの時は、いろいろ手続をしますが
住民票の書類を用意するのが、一番早いでしょう。
住民票は、役所に行って出してもらうものです。
引っ越すと、必要な手続きで役所に行きますので、
その時に一緒に出してもらえますので、
ついでに手続きしてしまいます。
引っ越し先での住民票の取り方
住んでいた場所の転出届を出して、転出証明書をもらいます。
そのあと、引っ越し先の役所で転出証明書と一緒に転入届を出します。
転入届を出す際に、住民票の提出を一緒に依頼すれば
すぐに出してくれます。
引っ越して14日以内に住民票を異動しないと罰則もあります。
ただし、運転免許証の住所変更についての
罰則などはありません。
その住民票を持って、最寄りの警察署に行けば
その日のうちに免許証の住所変更手続きは終了しますね。
まとめ
運転免許証の住所変更は、時間は掛かかりません。
住民票や写真などを用意する必要がありますので、
効率よく回れるようにしたいものですね。
引っ越しの時は、手続きをするものが多いですので
転入届を出す時に、ぜひ住民票も一緒に出してもらって
そのまま運転免許の住所変更もしてください。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Suicaのペンギンクッキー詰め合わせの通販予約方法
あまりにもかわいすぎるuicaのペンギン クッキー詰め合わせ」が販売されます。 数量限定なので
-
-
ハロウィンかぼちゃの名前ジャック・オー・ランタンの3つの秘密
日本でも定着している、毎年10月31日のハロウィン。 仮装姿の子供たちだけではなく、大人も楽しむイ
-
-
100均のダイソーのレンジでご飯が炊けた!味は?
一人暮らしで、ホカホカのご飯が、 レンジで作れる 100キンのダイソーの炊飯マグで ごはんを炊
-
-
亜麻仁油の効果と効能は?80代主婦にも人気!オメガ3?!
どこにも売ってないから 買ってきて~。 80歳リュウマチ持ちの隣のおばあちゃん。 孫に頼ん
-
-
印鑑登録とは?実印って?
今年は、自分で車を買うぞ! いざ契約となると、 「印鑑証明書が必要で
-
-
布団を干す頻度ってどのくらいがいいの?一人暮らしだから気になる
こんにちは、マダムエムです。 春から一人暮らしをはじめた、娘から 「布団ってさあ、 どのく
-
-
梅エキスの効能と効果!梅干しの9倍のパワーってホント?
6月は、梅仕事の季節です。 毎年ご近所のお宅にある梅の収穫の 手伝いをして、さらにごっそりと
-
-
云々の読み方って?意味とは?々の使い方について
こんにちは、マダムエムです。 日本語って難しいですね。 首相ですら、漢字の読み間違いをしてし
-
-
MOSの資格は独学でしかも0円でとれるってホント?再就職ママを応援!
こんにちは、マダムエムです。 子供も大学生になったので、そろそろ再就職をしたいと思って いざ
-
-
マルチ商法に勧誘された時の断り方!5つの方法
人生長く生きているせいか、 何度もマルチ商法に、勧誘されています。 しかも、結構な数のセミナ