二子玉川の蔦屋営業時間!1日中いられるオフィスでワンダーランド
公開日:
:
最終更新日:2015/09/15
レジャー
何度もテレビでも紹介されていて、行かなきゃ行かなきゃと思いながら
ようやく二子玉川にできた家電蔦谷に行ってきました!
二子玉川の蔦屋営業時間とおすすめポイントや
代官山そして、湘南藤沢の蔦谷と3つに行ってみたので、比べてみたいと思います。
目次
二子玉川の蔦屋営業時間
二子玉川の蔦屋の営業時間は
1F は
月曜日から日曜日まで 7時00分から23時00分
これ1日中いれますよね。
1Fは、7:00から23:00
2Fは、9:00から23:00となっています。
- 旅行
- デザイン
- ワークスタイル
- 雑誌
2F
- 人文
- 食
- 衣(ファッション・美容・健康)
- 住(建築・住まい。グリーン)
- 遊び・絵本
の分野の本とそれのまつわる雑貨などが
ディスプレイされています。
しかも、ふかふかのゆったりとしたソファや
机もあってしっかりとしたイスや
子供の絵本コーナーでは、子供の横に座って
読み聞かせができるような場所などもあります。
輸入おもちゃのボーネルンドも併設しているので
そのままおもちゃで遊びだして
帰れなくなってしまうかも。
様々なところに、特色のあるラウンジのように
ゆったりとつくろげる場所があります。
スターバックスもあるので、飲み物を飲みながらも
本を見ることもできるわけです。
蔦谷の店内で買ったものだったら持ち込めるので、
スターバックスだけではなく
ファミリーマートのコンビニの100円のコーヒーでも
オッケーなわけです。
このスタイルは、代官山の蔦谷でも
湘南の蔦谷でも同じです。
二子玉川が違うのは、家電も扱っていることです。
蔦谷家電ってどんな感じ?
二子玉川の蔦屋は、TSUTAYAを展開しているCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラ)が
代官山や湘南に続いて、展開している「T-SITE」複合商業施設です。
蔵書の数、約12万冊の本屋です。
1階と2階がありますが、家電があるといったし
テレビでも何度も取り上げられているので
バーンと家電があるののかと思いきや
意外にそうでもなく
蔦谷店内では、2階に主に家電を配置しています。
美容や健康ハウスキピングとコーナーごとに分けておいてあり
珍しかったり、デザインがとてもおしゃれなものが配置されています。
家電量販店の人工的な明るさと、なんだかがちゃがちゃした
騒々しさがまったくないのが、とても気持ちを穏やかにしてくれます。
2階の窓際に配置されていて、たくさんの植物がおかれていたり
外の太陽や木々の光も明るく
家電の無機質な感じの違和感を全く感じませんでした。
酸素カプセルも有料ですが、体験することもできます。
また、あちこちにコンシェルジュが立っているので
機能を聞きたいと思ったら、すぐに答えくれます。
ちなみに私たちは、トースター型になっていて、
燻製が家で簡単に作れるスモークオーブン「けむらん亭」の家電の説明を受けました。
丁寧に教えてもらったら、ついほしくなってしまいました♪
本の種類も多いので、探すのも大変ですが
そんな時には、コンシェルジュに聞くといいですよね。
代官山の蔦谷では、ゆったりと座るところが少ないと感じましたが
二子玉川は、とにかくあらゆるところに座るところがあります。
また、1日中いられるといっても、食べるところが近辺になければ
お腹がすいちゃいますので、近くにレストランがある方がいいですよね。
代官山よりは、二子玉川の方が、ショッピングセンターですから
レストランの数は、多いですし、テイクアウトで
外のテラス周りで食べるのもありだよなあと思います。
とにかく、二子玉川の再開発で、ホテルや映画館オフィスなど
広い地域で、気持ちの良い空間になっています。
二子玉川ショッピングセンターRISE(ライズ)
湘南藤沢も大変広々としていましたが、駅から遠かったので
近くに住んでいる人か、車がないとなあと思いますが
ココ二子玉川の蔦谷は、駅に近いこともおススメです。
湘南T-SITEアクセス方法!行ってみた代官山蔦屋よりおすすめ!
多摩川を渡ったら、隣は神奈川県に位置する
世田谷区にある二子玉川のショッピングセンターRISE(ライズ)
新たに「テラスマーケット」は、
4館・約180店からなるショッピングセンターが開発されました。
二子玉川と言ったら、ちょっと前までは、
反対側に高島屋があるので、こちらのショッピングセンターに多く人が訪れていました。
ところが、多摩川という自然と、充実した都市環境を生かした
街づくりを始めたことで、人の流れが大きく変わってきています。
まとめ
あんまり楽しくて、つい時間を忘れてしまいますが
朝から図書館代わりに自分のスモールオフィスとして
使いたいくなってしまうくらい、居心地がいいです。
それから、蔦谷家電のトイレも壁に雲や鳥の模様がかかれていて
とってもおしゃれだったので、ご参考までに。
休日は、子供連れでも楽しめます♪
★蔦谷家電
東京都世田谷区玉川1丁目14番1号二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット
03-5491-8550
1F 7:00から23:00
2F 9:00から23:00
★二子玉川ライズ
東京都世田谷区玉川2-21-1
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
水戸偕楽園の梅まつり2015!見頃はいつ?夜梅と花火も!
2月になると、香しい梅の花が 春を告げて、寒くてもなんだか ウキウキしますよね。
-
-
勝海舟記念館のオープンイベントの時間や場所!お得なクーポン
2019年9月7日にオープンする 勝海舟記念館。 9月7日は、13時からのオープンですが
-
-
横浜マラソン2015年コースは?横浜観光も楽しめる!
市民参加型フルマラソンで、 横浜初となる「横浜マラソン2015」 のエントリーの抽選が行
-
-
勝海舟記念館のアクセス方法は?駐車場はある?
2019年9月7日(土)13時からオープンする 大田区立勝海舟記念館。 勝海舟記念館へのアク
-
-
成人式のお祝いのお返しはお赤飯だけでいいの?のしはどうするの?
こんにちは、マダムエムです。 来年は、姪っ子が成人式を迎えます。 生まれたときから、病気
-
-
横浜海の公園で潮干狩りの混雑時期は?時間や駐車場とは
海や山に出かけられる季節は、 遊びの中で自然を感じられるチャンスです!
-
-
台風でも池上お会式2019は行われるのか?露天は
毎年10月11から13日 東京都大田区池上にある池上本門寺では、 日蓮上人の法事である 『御會
-
-
ふじさわ江の島花火大会2016!混雑でも大丈夫?穴場はココ!
夏の花火もいいけど、空気の澄んだ秋の花火も ロマンチックです! 毎年
-
-
足立美術館の割引チケットやアクセス方法は?13年連続1位?!
島根県にある足立美術館の日本庭園が あまりの美しいので 米専門誌で13年連続1位となっています。
-
-
箱根の日帰り温泉おすすめは?貸切風呂の利用もいかが?
東京から近いこともあり、1年中箱根の温泉は、 楽しめるのでとても人気があります。 最近では、