千葉の濃溝の滝へのアクセス方法や駐車場は?東京から行くには
公開日:
:
レジャー
ジブリの世界のようだと話題になっている千葉の濃溝(のうみぞ)の滝。
東京から1時間ほどで行くこともできるというし、
とてもステキなので見てみたいと早速行きたいと思い
アクセス方法を調べてみました。
車や電車、高速バスいろいろ調べてみた結果
たどり着いたのは。
目次
千葉県の濃溝(のうみぞ)の滝の場所
出典:instagramより
濃溝(のうみぞ)の滝は、千葉県君津市の清水渓流公園にあります。
濃溝の滝(のうみぞのたき)の住所は
千葉県君津市笹1954-17
となっています。
千葉県の濃溝(のうみぞ)の滝のアクセス方法
車や電車などどうやっていくのがいいのか、
考えてみました。
濃溝の滝@千葉 君津
綺麗だけど、駐車場入るのに1時間並ぶのはね?地元なので混んでるときは行ったことがない pic.twitter.com/1LWxqWD5Nd— Reiko _t (@Reiko_t) 2016年8月2日
出典:twitterより
アクセス方法
電車
バス
他
車の場合
★東京から★
アクアライン→君津IC→房総スカイライン→県道24号右折2km
(都心から約1時間)
#木更津#中の島大橋#route127#房総スカイライン#海ほたる pic.twitter.com/iVxfyANEGe
— ベルメイ (@bellmey) 2016年4月30日
駐車場は、幸運の鐘入り口の立て札が目印となります。
千葉県 君津市
幸運の鐘 pic.twitter.com/134snsniSQ
— MASA (@J6629) 2016年8月14日
★鴨川から★
鴨川有料道路→県道24号2km
(鴨川から約20分)
でも、我が家には車がありません。
だったら、電車で行くのがいいかも。
電車の場合は
JR久留里線「上総亀山」駅下車します。
デマンドタクシー利用10分。(要予約 TEL : 0439-27-3188)
東京駅から行くとなった場合
JR久留里線「上総亀山」駅への行き方は
東京駅から木更津から乗り換えて
JR久留里線「上総亀山」駅に行く必要があります。
ところが
木更津から乗り換えてJR久留里線「上総亀山」駅の本数は
JR久留里線は、1時間に、1本しかなく
しかも1日に6本しか「上総亀山」駅には行きません。
「上総亀山」駅からは、予約しておいたデマンドタクシー※を使って
たどり着くしかありません。
これまた、かなりの難易度大でございます。
簡単にたどり着けないから
秘境なのね。
簡単にたどり着けないとなると
何としてでも行ってみたくなりますよね。
他にいい方法はないものか。
バスという手がありました。
高速バスで
高速バスだと、所要時間が、2時間51分です。
東京駅八重洲口発(アクシー号)または、千葉駅発(カピーナ号)「ふるさと物産館」下車徒歩15分。
でつきます。
※デマンドタクシーは、乗り合いタクシーで
予約しておくことで、利用できます。
予約受付(専用) 0439-27-3188
大新東株式会社 君津デマンド営業所 0439-27-3180
運行時間:午前8時(出発地発)から 午後6時(目的地着)
運行台数:平日3台、土・日・祝日及び年末年始(12/29 ~ 1/3)2台
予約受付:午前8時 から 午後6時
※ご利用の1週間前から 30 分前までの予約ができます。
※午前9時までの予約は前日までにお願いします。
利用できる方:ひとりで乗降できる方(介助者が同乗される場合は可)
おひとり 1回 500円
往復5時間かけて、濃溝の滝を見るのもいいけど
うーーーん。
もったいない。
おばちゃん根性がムクムクと。
せっかく行くならもっといろいろみたいじゃん!
私が選んだのは、
千葉5景!死ぬまでに見ておきたい秘境の旅の
バスツアーでいくことにしました。
千葉県の濃溝(のうみぞ)の滝の駐車場は
インスタグラム投稿など見ていると
千葉の秘境だなんていうから、かなり遠くて
周り人にはなにもないのかと思ったのですが
とても綺麗に整備されている公園の中にありました。
山道を歩くわけでなく、ハイキングコースのような感じです。
清水渓流広場の駐車場は、普通車26台、
バス2台、障がい者用2台のスペースです。
★清水渓流広場の駐車場★
普通車26台、バス2台、障がい者用2台
ただ、公園内だといっぱいになってしまう場合は
「ふるさと物産館」に止めるのもありです。
ふるさと物産館の駐車場台数は、100台以上あります。
★君津ふるさと物産館★
住所 君津市笹字椿1766-3
問い合わせ電話 0439-39-3939
普通車105台・身体障害者用スペース5台:駐車無料
岩肌と緑がとても美しくて
結構子どもたちは水の中に
じゃぶじゃぶ入っていました。
ただ、ヒルがいるので注意という張り紙もありました。
7月中旬までは、ホタルも見ることができるそうで
水がとっても綺麗なのでしょうね。
さて、このバスツアーですが、
濃溝の滝だけでなく
地獄のぞきやいすみ鉄道や
日本のウユニ塩湖と言われている(?)江川海岸を回るツアーでした。
このバスツアーについてのレビューもご紹介します。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
潮干狩りの時期って?関東はいつからいつまで?
潮干狩りって、潮が引くころにだと思うけど 時期ってきまっているものでしょうか? &nbs
-
-
湘南T-SITEアクセス方法!行ってみた代官山蔦屋よりおすすめ!
代官山にある蔦屋書店と同じコンセプトで2014年12月にオープンした 湘南T-SITEは、藤沢市に
-
-
スーパームーンと皆既月食9月28日!次は2033年!日本で見れるのか?!
巨大満月のスーパームーンと 赤く染まる皆既月食を一度にみることができるのが 9月28日です。
-
-
手ぶらでバーベキュー?!東京のココが凄い!
青空のもとみんなでバーベキューって おいしいし楽しくって最高! でも、車で行くとビールが飲め
-
-
忍野八海のアクセス方法は?東京や横浜から行く場合は
世界遺産になった富士山の麓の村の 忍野八海。 東京から行くときには どうやって行くのがいい
-
-
池上本門寺お会式2019!出店のおススメや日程や時間はいつ?
日蓮上人の亡くなった供養のお会式は、 全国各地からの日蓮宗の信者が集まります。 夜中じゅう行
-
-
東京を水上バスで観光!40分で人気一番スポットめぐり!
東京観光を水上バスで 楽しむことができます。 東京水上バスを楽しむためには、 様々なコース
-
-
京王多摩センター駅の記念入場券の販売日程と内容!サンリオキャラ
サンリオピューロランドの最寄り駅となっている「京王多摩センター駅」が すっかりキティちゃん仕様とな
-
-
秩父芝桜の見ごろ2015!羊山で羊にも会える
毎年ピンクと白、紫色パッチワークのような色合いが 美しく花の見事な絨毯の秩父芝桜。 一つずつ
-
-
横浜マラソン2015年コースは?横浜観光も楽しめる!
市民参加型フルマラソンで、 横浜初となる「横浜マラソン2015」 のエントリーの抽選が行