合格祝いのお返しのマナーって?大学生になる場合は?

公開日: : 暮らしの知恵・豆知識



こんにちは、マダムエムです。

寒い寒いと言っている間に
いつのまにか、春1番や春2番が吹き、
だんだん日も長くなってきたような感じがします。

そろそろ、あちらこちらで
受験生の「サクラサク」
という声が、聞こえるようになりました。

我が家の息子も
高校卒業して、大学に合格した時に
隣の山下さんから、合格祝いをいただきました。

私が留守の時には、
よく声をかけてくれて、家に入れてもらい
おやつをごちそうになっていました。

近所の人にも育ててもらっていたんですよね。
ありがたい限りです。

ところで、合格祝いのお返しのマナーって
あるのでしょうか?

スポンサードリンク

目次

合格祝いのお返しのマナーについて

お返しについては、通常
冠婚葬祭については、貰った分の半分など
半返しをする場合がありますよね。

それは、ある意味、義理があっての
付き合いなので、決まっているところがあります。

合格祝いや入学、就職祝いなどは、
本当にお祝いをしたいと思っている人が
お祝いをしてくれるものです。

なので、必ず半返しなどの
お返しをしなければいけないと
言うことはありません。

住んでいる地域の風習などもありますから
確認するといいと思います。

受け取った子ども自身が、
礼状や電話、近所なら伺ってもいいと思いますので
お礼を述べるといいと思います。

また、せっかくなので
内祝いとして、お菓子などを持っていっても
いいと思います。

ちなみに、内祝いは、お返しではなく
幸せのおすそ分けの意味がありますから
お祝いを頂く前に、持っていっても
構いません。

昔は、入学式や成人式などで、
家でお赤飯を炊いて、
近所にも配っていました。

これって、
まさに、お祝いのおすそ分けですよね。

Sponsored Links

最近では、家で作ったものを
嫌がる人もいるそうですが、
些細なやり取りで
本来の地域の人たちとの
つながりも自然にできていきますよね。

地域の中で、子どもたちが育てっていくことを
実感できますね。

ちなみに、お赤飯は
和菓子屋さんなどに注文することもできます。

合格祝いは嬉しいけどお金がかかるのが・・・

合格祝いでは、祖父母からのお祝いも
本来なら、お返しは必要ありません。

もちろん、子供や親がお礼の言うのは
マナーですよ。

そうはいっても、嫁の立場だと
やっぱり気になってしまいますよね。

せっかくなので、祖父母も一緒に
お祝いの食事を振る舞ってもいいかもしれませんね。

我が家では、あとから絶対
あれこれ言われるのが、わかっていたので
そこは、抜かりなく、一緒に近所の
お寿司屋さんで、食事をしました。

合格は、うれしいですが、
色々とお金も必要ですね。

とりあえずは、大学生となったら
もう親がかりということは
さすがに、なくなってきますので
子育てもおしまいとなります。

そうはいっても、まだ
多少はお金がかかります。

そこで、ぜひ活用してほしいのが
受験の時に使った本を買い取ってももらうことです。

受験の参考書や大学の過去問の赤本だけでなく
大手の学習塾に、お子さんが
かよっていたなら、その教材も買い取ってもらえます。

おまけに、模試まで買い取ってもらえました。

あなたの参考書 高く買います!!全国送料無料「学参プラザ」

ゴミで捨てるのも、重くて大変ですが
全部送料も無料で
宅配の人が、取りに来てくれますから
とっても助かりました。

是非活用してみてください。

ちなみに、この本の買取で、
お寿司代は
チャラになりました♪

子供や祖父母だけでなく
夫も嫁も喜ぶ
お祝い三段活用でした!

スポンサードリンク

関連記事

けんちん汁と豚汁の違いって?けんちん汁は中華?!節分食?

寒くなると温かい具だくさんの けんちん汁がおいしいよねー。   同僚と話

記事を読む

勝海舟記念館のアクセス方法は?駐車場はある?

2019年9月7日(土)13時からオープンする 大田区立勝海舟記念館。 勝海舟記念館へのアク

記事を読む

no image

海外郵便の宛名の書き方!家族あてに出す時の名前や住所

息子がアメリカにホームステイをして 帰ってきました。 ほんの2週間くらいでしたが 随分と成

記事を読む

箸の持ち方や教え方は輪ゴムでOK!子供も大人も練習で直せるから大丈夫

4月からいよいよ社会人の仲間入り。   今まで、正しい箸の持ち方には 無

記事を読む

ウエルシュ菌の殺菌方法はレンジでOK?予防法は!カレー好き必見

こんにちは、マダムエムです。 家族みんなが、大好きななのが カレーです。 特に、一晩お

記事を読む

エアコンの掃除方法って?自分でどこまでできるの?

冬の間は暖房で大活躍。 夏は冷房で大活躍。 春と秋は、空気清浄で花粉も撃退! 1年中エアコ

記事を読む

デュアルタスクの運動で認知症予防

2階の階段を上ったのに、「あれ?」何しに来たっけ? そんなことが、頻繁に起きるお年頃となってき

記事を読む

引っ越し挨拶のギフト!のしの書き方って?

春になると、新しい生活が始まりウキウキしますね。 引っ越しをするとなると 不安はあっても、期

記事を読む

no image

浴室のリフォームの費用を抑える裏技とは?マンションで控除もあるってホント?

こんにちは、マダムエムです。 マンションで一人暮しの80代の母が、 風呂をバリアフリーのリフ

記事を読む

浴衣の着付けの時の下着って?ブラはつけるつけない?

夏の花火大会に浴衣を着て行きたいけど、 浴衣の着付けの時の 下着ってどうするの? 普通に洋

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑