あしかがフラワーパークのアクセス!新駅開業日は?徒歩一分で超便利

公開日: : 最終更新日:2018/04/19 レジャー



綾瀬はるかさんと坂口健太郎さんの映画
『今夜、ロマンス劇場で』のロケ地になった
あしかがフラワーパークの大藤は
それはそれは見事です。

私もおとずれたときに
この大藤は、本当に素晴らしくて
しかも、藤ってこんなに
香りもするのかと思ってびっくりしました。

絶対に、一生に一度は見たほうがいいので
多くの人におすすめしています。

車やツアーだったらいいのですが
駅から少し歩いたりするので
電車で行くのは、ちょっと面倒でした。

ところが、2018年4月に新しい駅
その名も
あしかがフラワーパーク
駅ができるので、とっても便利です。

スポンサードリンク

目次

あしかがフラワーパークのアクセス!新駅

nagafuji
両毛線の富田駅と足利駅の間に
JR「あしかがフラワーパーク」駅が、
2018年4月1日に開業予定
です。

あしかがフラワーパーク駅の運賃・料金は、
当面の間、富田駅と同額となります。

あしかがフラワーパーク駅~富田駅間では
IC カード乗車券は利用できないので、
その場合は、きっぷが必要となります。

今までは、富田駅から徒歩15分ほどかかっていましたが
駅前になるので、徒歩1分で
あしかがフラワーパ-クに到着
します。

東京から行く場合は?

東京から行く場合は

東京駅から、新幹線を使って、小山駅まで行き
JR両毛線高崎行に、乗り換えて、
あしかがフラワーパ-ク駅に到着です。

新幹線を使うと、1時間40分ほどになります。

ゴールデンウィークの藤の見頃の時期になると
都心から乗り換え不要の臨時列車が多数運行されます。

お得な行き方とは?

JR東日本の休日おでかけパスを使うと
とってもお得です。

大人 2,670円
小児 1,330円

で乗り降り自由の1日乗車券です。

利用期間は:土休日および
4月29日~5月5日、7月20日~8月31日、12月29日~1月3日の毎日

フリーエリア内の普通列車(快速含む)普通車自由席、東京臨海高速鉄道線(りんかい線)全線、
東京モノレール線全線が乗り降り自由のきっぷです。

★別に特急券やグリーン券等を買えば、新幹線・特急列車・普通列車グリーン車等も
利用できます。(東海道新幹線は利用不可)

これを使うと、
品川からあしかがフラワーパーク駅の値段は

品川から東京でJR新幹線に乗り、小山で両毛線に乗り換えると
片道3,990円(乗車券1,940円 特別料金2,050円)

Sponsored Links

乗車券の1940x2の往復乗車券3,884円が
休日おでかけパスだと、往復乗車券が2,670円となるので
1,214円お得になります。


引用:https://www.jreast.co.jpより

このきっぷは乗り降り自由なので、
あしかがフラワーパークの大藤を見た後に
隣の足利駅で降りて、日本で最も古い学校の
足利学校に寄ってもいいですね。

楽ちんなバスの旅もおすすめ

電車の乗り換えや暑くなると、疲れてしまうので
バスでの旅もおすすめです。

バスツアーでは、お昼のお弁当もつくのと
フラワーパーク以外のところも
効率よく回ってくれます。

そして、なんといっても
移動中は、ずっと寝ることもできるので
歩き疲れたり、天気が良くて暖かくなると
バスツアーはホント楽ちんです♪
バスツアーの申込みを見てみる

おすすめ時間帯は?

都心からも日帰りで気軽に行くことが出来ますね。

休みの日は、多くの人出となりますので
平日がおすすめです。

特にGWなる前が、比較的混雑が
避けられます。

また、昼間の大藤も芳しくてとても美しいですが
幽玄な雰囲気が、言葉を失ってしまうくらい
別世界の気分のあじわうことができるのが
夕方から夜にかけての大藤です。

この世のものとは思えないその姿に
魅了されてしまいます。

少し涼しくなる夕方からのライトアップは、
おすすめです。
【東北自動車道より】
★佐野藤岡ICより、国道50号前橋・足利方面進行(約18分)

【北関東自動車道より】
★太田桐生ICより、国道122号経由、国道50号足利・小山方面進行(約20分)
★足利ICより、国道293号経由、県道67号佐野方面進行(約15分)
★佐野田沼ICより、県道16号経由、県道67号足利方面進行(約12分)

普通車が、300台の無料駐車場場があります。

お得な割引

無料でメール会員になったら、入場券やお土産などの
割引もしてもらえますので
是非登録することをおすすめします。

>>コチラから

住所:〒329-4216 栃木県足利市迫間町607
問い合わせ:0284-91-4939 FAX.0284-91-4587

もう少しゆっくりと楽しみたい場合は
一泊とまってもいいですね。

スポンサードリンク

関連記事

七里ヶ浜のアマルフィイの混雑や駐車場は?絶対おすすめの理由!

学生の頃は毎日江ノ電に乗っていたので 海が当たり前の生活だったけど 大人になると、無性に海を見に

記事を読む

自由が丘女神祭り2019年タイムテーブルやゲストはだれ?

住みたい街の一つに挙げられる東京目黒区の自由が丘。 スイーツや雑貨好きの女子だけでなく

記事を読む

池上本門寺2017の豆まきの芸能人一覧!プロレスラーが多い理由とは

こんにちは、マダムエムです。 毎年東京都大田区の池上本門寺の 豆まきである節分追儺(ついな)

記事を読む

銀座の山梨アンテナショップの場所は?オススメは何?

銀座の周りには、アンテナショップはが30店舗以上あるそうです。 銀座に出かけるとアンテナショップめ

記事を読む

水戸偕楽園の梅まつり2015!見頃はいつ?夜梅と花火も!

2月になると、香しい梅の花が 春を告げて、寒くてもなんだか ウキウキしますよね。

記事を読む

横浜マラソン2015年コースは?横浜観光も楽しめる!

市民参加型フルマラソンで、 横浜初となる「横浜マラソン2015」 のエントリーの抽選が行

記事を読む

no image

佐賀バルーンフェスタ2019!ディズニーパレードのルートや交通規制は?

毎年、佐賀県で行われる 「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」は 佐賀県佐賀市嘉瀬川河川敷を

記事を読む

no image

台風でも池上お会式2019は行われるのか?露天は

毎年10月11から13日 東京都大田区池上にある池上本門寺では、 日蓮上人の法事である 『御會

記事を読む

鎌倉あじさいの長谷寺2015年!混雑を避けるには?

6月になると見に行きたくなる 鎌倉のあじさい。 なかでも江ノ電で行く長谷寺は とても人気の

記事を読む

平塚花火大会2019!場所取りは不要?混雑や穴場は

七夕で、有名な平塚の混雑は、それはもう大変なものですが、 平塚の花火大会の混雑は、どうなのでしょう

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑