長谷寺の紫陽花の整理券があっても大丈夫?平日の混雑や待ち時間
公開日:
:
最終更新日:2019/06/03
レジャー
こんにちは、マダムエムです。
毎年のように紫陽花の時期になると
鎌倉の長谷寺は、ものすごい人出です。
平日でも軽く1時間以上は当たり前の混雑。
整理券が発行されます。
こんなに混むなら、行かない方がいいのかと
心配になってしまいますよね。
混雑を避ける時間帯ってあるのでしょうか?
ところが
1時間以上の待ち時間があっても、
実は、楽しめる事ができるのでご紹介しましょう。
目次
2019年の長谷寺の平日の混雑状況は?
6月の紫陽花の時期になると
ラッシュ並みの混雑になる長谷寺。
整理券が配られて、平日でも
1時間以上の待ち時間となります。
それでも、紫陽花は、とても美しいので
待つ価値は十分にあります。
鎌倉の海と街並みが一望できる「見晴台」があり
傾斜地を利用した「眺望散策路」には、
40種類以上約2500株のアジサイが群生しています。
この散策の道を登っていくのに
整理券が配られます。
2018年、私が到着したのは、平日の月曜日の11時過ぎ。
すでに、江ノ電降りて、長谷寺に行く道は
人でいっぱいです。
300円の入場券を買うところは、
待っている人は、4-5人ほど。
ほんとに、そんなに混むのかしら?
なんて思っていたら、
ナント
70分待ち
ひゃー。
やはり、スゴイ人気です。
整理券をもらって、
入場して、再入場することもできるので、
裏技的には、
一旦整理券を貰った後に
長谷寺をあとにして、ランチタイムでもいいかもしれません。
★1.整理券をもらって、ランチをする★
再入場は
平日:最終17時まで(通常どおり)
土日:18時まで
となっています。
カフェルセット鎌倉 (カフェ)
住所:鎌倉市坂ノ下22-5
営業時間【月から金】9:30から17:00
【土・日・祝】8:30から17:00
モーニング:8:30から11:00
ランチタイム:11:00から14:00
カロ(洋食)
住所:鎌倉市長谷2-16-15 斉藤ビル 1F
営業時間:12:00~14:45(L.O.) 18:00~21:00(L.O.)
定休日金曜日
ジャックと豆の木(パン)
住所:鎌倉市長谷1-11-11
営業時間:12:00から17:00
定休日月曜・火曜
軽くお餅で腹ごしらえもありですね。
力餅家(和菓子)
住所:鎌倉市坂の下18-18
営業時間:9:00から18:00
定休日水曜日・第三火曜日
★2.整理券をもらって、長谷駅周辺を散策する★
または、近くの御霊神社と江ノ電と紫陽花コラボを
堪能する方法もあります。
詳しくはこちらから。長谷寺周辺散策:楽天旅ノート
周辺には、
高徳寺(大仏のある)
御霊神社(ドラマのロケ地)
光則寺(ヤマアジサイがきれい)
などが
ありますので、待ち時間を有効に使えますね。
とりあえず、一緒に行った人は
初めての人でしたので、
長谷寺を思いっきり楽しんでもらいたいので
待ち時間の間散策することにしました。
★2.整理券をもらって、長谷寺を散策★
山門を入って、右手にあやめの咲いた池があり
和み地蔵を見て、
出世開運の大黒天を触って
あやかります。
更に右手奥に行くと
岩窟の中に、弁財天が祀られています。
中をくぐって入りると、
暗い弁天窟の壁面に16童子が、掘られています。
薄暗い洞窟の中は、ひんやりします。
そして、階段を登り本堂の観音堂で
阿弥陀如来像をお参りします。
さらに、観音ミュージアムで
十一面観音菩薩立像や観音三十三応現身立像を
堪能します。
鎌倉市長谷市-11-2長谷寺内
電話:0467-22-6100
入館料:大人(中学生以上)300円、小人(小学生)150円
開館時間:9時から16時30分(入館16時まで)
見晴台から、海と鎌倉の眺望を楽しみ
通り抜ける風に涼みます。
または、海光庵で、精進料理で作られた
カレーや飲み物など召し上がってもいいですね。
営業時間10時から16時まで
自動販売機やおまんじゅうやさんもあるので
一息ついて待ってもいいかもしれません。
ここですでに、1時間は経ってしまいます。
長谷寺の紫陽花の路
整理券の順番の確認して、紫陽花路を登っていきます。
一番上からは、鎌倉の海も見えますね。
由比ヶ浜だけでなく、遠く三浦半島や相模湾も一望できます。
40種類以上の紫陽花は、とても見事で
色とりどりで美しいですね。
紫陽花の路を降りてきたら
回転式の書架を備えている経蔵があります。
側面にある摩尼(マニ)車には経文が収められています。
これを、回転させることで、
経文を唱えるのと同じ功徳が得られると言われていますので
ぐるぐると一周回転します。
輪蔵の下には「般若心経」の中の文字がおさめられているそうです。
帰りも50分待ちでした。
待ち時間が嫌な人は、平日でも朝、8時30分には
長谷寺につくように行くのがいいでしょう。
それでも、おそらく多くの人達がいますが
なんとか整理券はもらわないで済むと思います。
ただし、土日はもうすでにいっぱいですから
更に早めの時間帯に行くことをおすすめします。
特に、6月10日すぎの例年、紫陽花が見頃の頃は
毎日混んでいます。
★3.整理券を貰いたくなら、朝8時30分には長谷寺につく★
まとめ
長谷寺の紫陽花時期は、平日でも人出が多く
整理券が配れます。
待ち時間も、1時間以上になります。
でも、見どころもたくさんあり、
紫陽花を見る前に、参拝して
1-2時間たってしまいます。
近隣にも、ドラマのロケで使われた
御霊神社や江ノ電沿線の紫陽花も見ることできますので
整理券を貰った後に、他の散策をするのも
おすすめです。
長谷寺でもらったうちわに
地図がのっています。
御霊神社や大仏にも近いので、
長い待ち時間でも、最初に整理券をもらって
効率よく観光することができます。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
温泉とスパの違いは? 東京のお薦めはココ!
涼しくなるとお風呂に入るのが、楽しみになってきます。 さきごろ、 東京大手町で、再開発を
-
-
金沢の兼六園の観光!行き方は?
北陸新幹線開通で金沢がグッと近くなりますね。 さて、日本3大名園の一つであ
-
-
池上本門寺2017の豆まきの芸能人一覧!プロレスラーが多い理由とは
こんにちは、マダムエムです。 毎年東京都大田区の池上本門寺の 豆まきである節分追儺(ついな)
-
-
平塚花火大会2019!場所取りは不要?混雑や穴場は
七夕で、有名な平塚の混雑は、それはもう大変なものですが、 平塚の花火大会の混雑は、どうなのでしょう
-
-
自由が丘ポテトクリームの場所や味や評判!売り切れの秘密とは
こんにちは、マダムデムです。 自由が丘ポテトクリーム屋さんは、テレビでも頻繁に登場していて
-
-
新型認知症の症状と改善方法!実はうつ病だった?!
ぼーっとしているけど大丈夫かしら? 先日、80過ぎの母が、外出先で転んでから、慎重になってしま
-
-
亀戸天神の藤!2015年の見頃は?スカイツリーとコラボ
暖かくなると出かけるのが、楽しくなりますね。 特に春は、あちこちで様々な花の見ごろとなります。
-
-
成人式の二次会の服装の女性は振り袖それともドレス?おすすめはコレ!失敗例も
こんにちは。マダムエムです。 夏を過ぎると成人式の前撮りの写真が 始まります。成
-
-
東京タワーさんま祭り2019!並ぶのは何時から?整理券や混雑、駐車場もチェック
秋の風物詩となったさんま祭り。 東京では、目黒のさんま祭りが、有名です。 東京タワーで行われ
-
-
箱根強羅温泉「季の湯 雪月花」に行ってみた!場所やお風呂やサービスをレビュー
こんにちは、マダムエムです。 友達に誘われて1泊 箱根の温泉に行ってきました。 仕事帰りに