假屋崎省吾の世界目黒で開催!混雑状況と穴場の時間

公開日: : レジャー



毎年目黒雅叙園で、仮屋崎省吾さんの華展が開かれています。
今年も10月1日から25日まで。
さて、混雑状況はどうなのでしょうか?実際に行ってみました。
穴場の時間もご案内します!

スポンサードリンク

目次

假屋崎省吾の世界

チラシ
日程:2015年10月1日から10月25日

時間:10時から17時(最終入館16時30分まで)
トワイライト見学(金・土・日・祝)17時から19時(最終入館18時30分まで)

入場料:1000円(学生500円、小学生無料)
トワイライト券:1500円(学生500円、小学生無料)

会場:目黒雅叙園 東京都指定有形文化財「百段階段」

第16回目となる本展では、假屋崎省吾さんがデザインした
着物と一緒に、大胆な感性あふれる躍動感あふれる花々と
東京都指定有形文化財「百段階段」の豪華絢爛な空間を演出しています。

実際に行ってみると、花の芳しい香りと
豪華絢爛な演出
が、この百段階段に負けない
大胆な発想と着想による花が、あふれています。

昼間の物販会場では、サイン会も実施していました。
ファンの方は、昼間に行かれることをおすすめします。

假屋崎省吾の世界の混雑状況は?

さて、私は、平日の昼間の時間帯10時30分頃に
訪れた際には、エレベーターの前にかなりの行列ができていました。
いっぱい芸能人からの花が届いていますね。
ロビー花
百段階段は、まずエレベーターで、2階に上がってから
更に、100段の階段を登っていきます。
階段
ジブリの映画である「千と千尋の神隠し」のモデルとなった
といわれるところですので、とても楽しみにしていました。

ただ、平日の昼間は、あふれるほどのマダムたちが
大勢訪れていました。
着物とやし
行列はあるものの、実際に100段の階段を登りますから
ゆっくりと進んでいくので、見えない!ってことはありません。

Sponsored Links

ただ、場所によっては、列が動かないこともありますが
まあゆっくり見ようと思って、待っていれば大丈夫です。

假屋崎省吾の世界の穴場の時間

意外に穴場の時間が、トワイライトと言われる
17時から19時までの間です。

この時間は、値段もたかくなるせいか、ガラガラでした。
しかも、普段は、この東京都指定有形文化財「百段階段」は
撮影できないにもかかわらず、この時間帯は
フラッシュをたかなければ、写真を自由にとっていいそうです。
假屋崎かぼちゃ
これびっくりですよね!

そこで、写真をいっぱい撮ってきましたよ。

百段階段は、自由に見学はできません。
今回の華展や雛人形を飾る時などイベントの時に
見ることができます。

厚さ5センチの欅板の階段で結ばれた部屋には
装飾を施した画家の名前がつけられています。
01c77a15962e1f30a37c5bf11528ef3f38b03580e5_00002
各部屋の天井や欄簡は、
当時の著名な画家たちよって作り上げた世界があります。
天井
豪華な装飾は、桃山風であったり、日光東照宮の系列のもの
歌舞伎などに見られる江戸文化とされるもの
伝統的な文化をみることができます。
部屋

スポンサードリンク

関連記事

温泉とスパの違いは? 東京のお薦めはココ!

涼しくなるとお風呂に入るのが、楽しみになってきます。 さきごろ、 東京大手町で、再開発を

記事を読む

君の名は(映画)の舞台となった場所はどこ?聖地巡りで観光

新海誠監督のアニメ映画の映画「君の名は。」が 封切られて、見た人たちから面白いと抜群の評価となって

記事を読む

東京の花見!おすすめは?2015年!穴場はどこ?

東京で桜を楽しむところがたくさんあります。 大勢で、賑やかに飲んだり食べたりするのも 楽

記事を読む

北陸新幹線の所要時間はどれくらい?金沢に行きたい!

東京から金沢に行こうと思うと 飛行機で行くのが速いけど 結構移動が多くて、意外に時間がか

記事を読む

秩父夜祭2016年の日程と時間は?山車と花火のコラボ!

祝!世界遺産登録! 冬空に上がる花火をバックに 豪華絢爛な屋台が繰り出す贅沢な饗宴!

記事を読む

箱根の日帰り温泉おすすめは?貸切風呂の利用もいかが?

東京から近いこともあり、1年中箱根の温泉は、 楽しめるのでとても人気があります。 最近では、

記事を読む

勝海舟記念館のアクセス方法は?駐車場はある?

2019年9月7日(土)13時からオープンする 大田区立勝海舟記念館。 勝海舟記念館へのアク

記事を読む

no image

佐賀バルーンフェスタ2019!ディズニーパレードのルートや交通規制は?

毎年、佐賀県で行われる 「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」は 佐賀県佐賀市嘉瀬川河川敷を

記事を読む

東京駅グランスタのお土産!おすすめスイーツはこちら

今やデパ地下にも見劣りしないくらいの品揃えの 駅ナカショップ。   特に

記事を読む

no image

足立美術館の横山大観の紅葉も見事!いつからいつまで

16年連続、日本一に輝く 島根県の足立美術館の庭園が素晴らしいので、 紅葉の時期は、是非訪れたい

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑