海苔の栄養!葉酸で大腸がん予防?!食べ過ぎは良くない?

公開日: : 食べもの



おにぎりやお寿司と日本は海苔をよくたべていますが
実は、海苔の威力ってすごいらしいです。

なんと大腸がん予防になるのだとか。
それって、ホントなのでしょうか?

海苔の栄養素や食べ過ぎたら良くないらしいなどの
噂を解明していきます。

スポンサードリンク

海苔の栄養素からみてみると、
意外なことに、ビタミンをとても多く含んでいることがわかります。

1日2枚海苔を食べるだけで、
1日で必要なビタミンA、B1、B2が取れるのだそうです。

これって、すごいですよね。

目次

海苔の栄養成分

海苔栄養大腸がん予防
タンパク質
ビタミンA
ビタミンB1、B2
ビタミンC
カルシウム
カリウム
食物繊維
葉酸

などがありますが、意外に知られていないくらい栄養素がたっぷりです。
実際に
朝ごはんに食べると想定した時の量で、比べてみましょう。

卵1個60グラムとほうれん草を1/3束の90グラム
牛乳を100ミリリットル
そして、海苔3グラムを3枚

で比べてみるとご覧の通りです。
新しいビットマップ イメージ (2)

Sponsored Links

タンパク質は、3グラムの海苔を3枚食べると、
卵を半分食べたのと
牛乳100ミリリットル飲んだのとほとんど同じ量だけ取ることができます。

また、ビタミンAは、3ブラムの海苔3枚食べれば
ほうれん草を1/3束食べるよりも多く摂取できることがわかります。

ビタミンAは、疲れ目や視力の低下を防いだり、ウイルスが体内へ侵入の阻止や
肌あれを防ぎ、免疫力を高めることがわかっているそうです。

大腸がん予防に効果があるのかどうか

また、ビタミンAそのものに、発ガン抑制作用があることも判明しているようです。
さらに、海苔の成分の三分の一が、食物繊維と言われています。

海苔の食物繊維は、水溶性なため
腸内の環境を整え、便秘や下痢の症状が改善もしてくれます。

また、食物繊維の摂取量が多いと大腸がんのリスクが低くなるという
データーもあるそうです。
最近の報告では、最大で25%抑えられるということも
言われています。

また、葉酸が血液の中に多いと、大腸がんの原因と言われる大腸ポリープが
できる頻度が少ないということが、わかったそうです。

葉酸が血液中に8mg/ml以上だと、大腸ポリープになる確率は
女性2割、男性5割減るそうです。

大腸がん予防には、海苔に含まれている葉酸と食物繊維が有効のようですね。

海苔の葉酸の威力

葉酸は、ビタミンE6とE12と一緒に取ると、大腸がん予防に良いそうです。

  • ビタミンE6は、マグロなどに含まれている
  • ビタミンE12貝類が含まれている

1日、焼き海苔16枚加えると
葉酸量が、400マイクログラムを食べていれば、
大腸がん予防になるそうです。

葉酸のとりすぎは問題なのではないか、心配ですが、
葉酸は、ビタミンB群のひとつで水溶性のビタミンなので、
過剰分は尿の中に排出されてしまうため、気にしなくても大丈夫だそうです。

スポンサードリンク

関連記事

no image

虹色ラムネの値段や購入方法!楽天やアマゾンでも売ってる?

夏の暑い時に飲むラムネは懐かしい気持ちになりますし スカッとして美味しいですよね。 特に虹色

記事を読む

すき焼きの野菜の切り方とは?飾りきりも簡単

すき焼きって関西風と関東風があり 焼き方も違ってきますよね。 さらに野菜の切り方が、ちょっと

記事を読む

パプリカの栄養と効能!知らないと損する凄い秘密

パプリカってなくてもあってもいい野菜だよね。 まず、わざわざ買わないわ。 スーパーで、パプリ

記事を読む

キムチ納豆の効果!パワー増強で100歳まで健康に

キムチは韓国を代表する発酵食品。 納豆は日本の代表的な発酵食品です。 このキムチ納豆の威力が

記事を読む

赤紫蘇の効能や栄養とは?梅干し作りのついでにジュースが美味しい

こんにちは、マダムエムです。 梅雨の時期の梅仕事の時は、 梅干しや梅酒に、梅ジュースを作りま

記事を読む

あさりの保存は冷凍?!むき身にするのしないの?

潮干狩りに取ってきた大量のあさり。 保存するのに、冷凍できるって聞いたけど そのまま冷凍する

記事を読む

パクチーの栄養と効能!食わず嫌いはもったいない?!

タイに出かけた娘が、 すっかり、パクチー大好き娘になって 帰ってきました。 何はなくてもパ

記事を読む

マキベリー効果効能!アサイーを超えるスーパーフルーツってほんと?

最近、目がしょぼしょぼして 疲れやすいんです。 眼鏡もブルーライトの影響のないものに変えて

記事を読む

no image

PISTA&TOKYO(ピスタアンドトーキョー)の通販やお取り寄せは?楽天やアマゾンでは

バレンタインの時期に出店したPISTA&TOKYO(ピスタアンドトーキョー)が 2020年8月5日

記事を読む

ヨーグルトの効果効能!種類によって違うの?選び方のポイント3つ

ヨーグルトの効果の効能ってどんなもの? ヨーグルトはどれを食べても同じ効果なの? 色々種類がある

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑