山手七福神巡りは御朱印だけでなくだるまがかわいい!【地図あり】

公開日: : 最終更新日:2019/12/28 お正月, 行事・イベント



七福神めぐり?

どうせ、年配の方が行くものでしょ。

 

ところが、最近は、若い女子にも人気があるとか。

 

しかも、七福神を回れるきかんがは、

1月だけに限らないらしいってことも

全然知らなかった!

 

途中のトイレの心配や御朱印のもらい方など

よくわからないけど

御朱印女子にすすめられて行ってみることにしました。

 

都会でありながらも、緑豊かで下町情緒も感じられる

元祖山手七福神めぐり。

(新宿を回る新宿山手七福神とは別です。)

 

七福神信仰は、古くは室町時代からと言われています。

江戸最初の山の手七福神は、江戸城の裏鬼門守護のために

将軍の鷹狩りの時に、参詣していたそうです。

 

目黒の不動堂参詣の道筋にあり

江戸時代から続く、江戸最初の七福神めぐりです。
御朱印だけでなく、おみくじ入りのだるまの人形も
とってもかわいいので、おすすめです。

スポンサードリンク

では、早速出発しましょう!

東京メトロ南北線 白金高輪駅から出発です。

少しなだらかな登り坂になります。

 

おやおやすでに、かつての男子女子の団体様が

ぞろぞろと歩いています。

 

目次

山の手七福神巡りの最初に、毘沙門天 覚林寺(かくりんじ)

山門から左手のお堂にインド由来の

毘沙門天を祀っています。

バス停
覚林寺は、白金の清正公さまと親しまれています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

豊臣秀吉の家臣だった加藤清正が、朝鮮より帰国の際に

朝鮮国王族の子を連れ帰り、大切に養育したことから

子供が成人し住職となり、この地に寺を開いたそうです。
そして、清正公の守護神ととともに清正公もお祀りされています。

毘沙門天
加藤清正は、武将だけなく、
熊本城の設計だけでなく干拓土木事業にも尽力を尽くされました。

★毘沙門天 覚林寺(かくりんじ)★
住所  東京都港区白金台1-1-47
問合せ 03-3441-9379
時間  9時から5時まで

アクセス方法:
東京メトロ南北線 白金高輪駅から徒歩で5分
東京メトロ南北線 白金台駅から徒歩で5分

シェラトン都ホテル東京や八芳園もあり、

目黒通り沿いでありながらも

落ち着いた雰囲気の通りです。

八芳園

中国の禅宗の僧侶がモデル。

肥満体で太鼓腹でにこにこしているお姿は

うーん誰かに似ている?

布袋尊 瑞聖寺

すでに元男子女子グループの方が皆様参拝されていらっしゃいました。

江戸最初の黄檗宗の寺院で重要文化財です。

瑞聖寺

黄檗宗とは、禅宗の一つです。

中国の黄檗(おうばく)建築の特徴である二重屋根の外観

を模しています。

 

大変立派なお寺です。中には大きな布袋さんが

祀ってあります。

こちらは、「雲版」(青銅製)といって、

朝と昼の食事と朝の時に打つものです。

雲版

創建350年記念事業によって生まれ変わった
庫裏は隈研吾氏の設計によるもので、
美術館のようです。

住所  東京都港区白金台3-2-19
問合せ 03-33443-5525
時間  9時から5時まで
アクセス方法:覚林寺からは、歩いて10分ほどです。

白金台駅から降りて、セブンイレブン横を入ります。
セブンイレブンの横からも入っていけます。

福禄寿・寿老人 妙円寺

足利尊氏の念持佛を祀っています。

 

北極星を神格化した妙見大菩薩と一緒に

福禄寿・寿老人を祀っています。

 

妙円寺

頭が長く背が低く長いひげの福禄寿。

人間の寿命を書いた巻物を付けた杖を
持っているといわれています。

 

福、禄、寿を授けてくれるありがたい神様です。

寿老人は、南極老人(南極星の化身)で、
人の寿命や学芸、知恵などの神様です。

古くひなびたながらも趣のある境内です。

1つで二つの名前の入った御朱印をいただきました。

住所  東京都港区白金台3-17-5
問合せ 03-3441-3593
時間  9時から5時まで
アクセス方法

瑞聖寺からまた、目黒通りに出て、目黒駅方面に

歩きます。目黒通りを挟んだ向かいには、東京庭園美術館があります。

港区白金台の前半終了です。

 

目黒駅を超える後半戦に入ります。

そのまま目黒駅に向かって歩きます。

 

ここは、目黒のさんま祭りの時に並ぶ通りです。

当ブログ目黒のさんま祭り!雨天の時はどうなるの?地元に住んでいる私が紹介

自然公園

自然植物園や庭園美術館を通りすぎます。

 

七福神めぐりの団体様方は、こうやって

一緒にお話ししながら元気で歩けることが

幸せだと話していました。

 

確かに、昔から脈々と続いている七福神めぐりって

そうやって定着してきたのかもしれませんね。

 

ついでに、「ぐるぐる七福神」という小説を読むと

なんだかそんな不思議な七福神の魅力に取りつかれてしまいます。


 

 

目黒駅
目黒駅を通りすぎて、とても急な行人坂を下りていきます。

行人坂

ホリプロの前にある大円寺に入ります。ホリプロ

大黒天 大円寺

右手に打ち出の小槌と左の肩に大きな袋背負っている

インドの仏法守護神。

大黒天

五穀豊穣、実りのシンボルです。

大円寺では、江戸三大火のひとつの
行人坂火事があります。

強風にあおられて、白金から神田、湯島、浅草まで
焼き尽くしたそうです。

 

大火の犠牲者の供養のために50年かけたという

石仏群五百羅漢がお供えされています。

Sponsored Links

五百羅漢
その他、とろけ地蔵は、悩み事をとろけさせてくれるお地蔵様。

とろけ地蔵

釈迦如来立像など七福神以外にもご利益が

打ち出の小槌のように、たくさん詰まっています。

住所  東京都目黒区下目黒1-8-5
問合せ 03-3491-2793
時間  9時から5時まで
アクセス方法;目黒駅から行人坂を下ってすぐ左手です。
目黒駅から5分

さてさて、残すは、あとふたつとなりました。

そこで、ちょっとトイレ休憩に。

目黒雅叙園でトイレタイム

この行人坂を下った先にある

百段階段で有名な目黒雅叙園でのトイレタイムをどうぞ。

トイレ前

川が流れて、橋のかかるトイレと

螺鈿の模様の美しい装飾をお楽しみください。

雅叙園トイレ

おまけ情報:目黒雅叙園の庭にある滝は、パワースポットだとか。

人工の滝ですが、裏側を歩けるようになっていて、

確かにマイナスイオンとともにパワーを感じられますよ!

目黒雅叙園自体もパワーがある気がします。

また目黒雅叙園の百段階段は、映画「千と千尋の神隠し」の
舞台としても有名です。
百段階段の記事についてはこちらへどうぞ
→假屋崎省吾の世界目黒で開催!混雑状況と穴場の時間

さて、パワーを充電したところで、次の目的地に出発しましょう!

弁財天 蟠龍寺(ばんりゅうじ)

豊穣、芸能などの神として知られている弁財天。

境内岩窟内に石像、弁天堂内に木造がそれぞれ安置されています。

ばん龍寺

蟠龍寺の前には、見事なお花が活けて有りました。

静かでこじんまりとした小さなお寺です。

弁財天

岩窟弁天だけでなくおしろい地蔵様にも美肌祈願

しっかりお願いしましょう。

おしろい地蔵

住所   東京都目黒区下目黒3-4-4
問合せ  03-3712-6559
時間   9時から5時
アクセス方法
JR山手線/東急目黒線 目黒駅から徒歩で10分
東急目黒線 不動前駅から徒歩で10分


横断歩道を渡ったら、後ろに進んでください。
道路の向かいには、ミニストップがあります。

さて、最後となった

恵比寿神 龍泉寺

龍泉寺は、不動明王をご本尊とすることから

目黒のお不動さんとして、親しまれています。

目黒不動
商売繁盛で日本古来の神である恵比寿さんです。
目黒不動の門の前なので、間違えないように。

御朱印をいただくときは、

龍泉寺の門をくぐったら、右奥になります。

江戸最初
住所  東京都目黒区下目黒3-20-26
問合せ 03-3712-7549
時間  9時から5時まで
アクセス方法;JR目黒駅から徒歩で20分
東急目黒線 不動前駅から徒歩で15分

ここからバスも出ています。
おつかれさまでした。

 

この目黒不動界隈は、昔ながらのお蕎麦屋さんなど

下町の雰囲気がありホッとできるところです。

 

他にも成就院のたこ薬師や五百羅漢羅漢寺など見どころ満載です。

特にお勧めは、五百羅漢寺です。

 

大円寺の石仏五百羅漢とはまた別で、一体ずつお顔の違う仏様が

迫ってくる迫力があり、迷いがあるときにはお勧めの場所です。

さて、これで

全部のだるまさんと御朱印の色紙が、揃います。

御朱印

だるまさんには、それぞれおみくじも入っています。

ちなみに、管理人のおみくじは大吉4つ、小吉1つ、末吉2つでした。

総距離と時間と費用と期間

総距離 約3.5キロ
時間  3時間ほど(トイレとちょっと迷ったのと、団体さんがいらしたので)
費用  御朱印代 300円x6(福禄寿・寿老人で1つのため)
七福神だるま 500円x7
色紙   200円

御朱印とだるまさん(おみくじつき)は、

1月1日から1月7日だけではないそうです。

7人のだるまさんかわいらしいですね。
だるま

 

ただし、お寺の行事や法事などの場合には、いただけない場合があるそうです。

1月以外にでも、訪ねたらぜひ聞いてみてくださいね。

1年中七福神めぐりができて、おみくじ入りだるまさんもゲットできますよ。

 

では、何が違うのかと言うと、御開帳しているかどうか?と言うことらしいです。

 

どこでも御開帳していたので、布袋様も弁天様もどこでも直にお参りできました。

それ以外の時期は、それができないかもしれません。

後ろにはお寺の名前が書かれています。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どれくらいのカロリーが消費できたかしら?

山手七福神は回る順序でご利益が変わる

それから、山手七福神は、巡る順番によってもご利益が変わるそうです。

 

今回私が回った、

前半港区 後半目黒区を回ると、無病息災、長寿祈願になるそうです。

前半目黒区 後半港区では、商売繁盛祈願なるそうです。

毘沙門天・布袋尊・福禄寿・寿老人(港区)ーー>大黒天・弁財天・恵比寿神(目黒区)

無病息災、長寿祈願

大黒天・弁財天・恵比寿神(目黒区)ーー>毘沙門天・布袋尊・福禄寿・寿老人(港区)

商売繁盛祈願

山手七福神巡りの最後に

だるまさんもかわいいし、御朱印の文字も

どれも達筆で、字を見るだけでも身が引き締まる思いがします。

七福神のだるまさんたちご利益を運んでくれそうですよね。

今回は、色紙を使いましたが、巾着つきの御朱印帳を用意すれば
他の七福神めぐりも楽しくなります。

>>経本・御朱印帳 巾着袋付き【一越(ピンク/利休)】

目黒駅周辺は、おしゃれなショップや飲食店も多いです。

また、歩き疲れたらホテルのラウンジで

ゆったりできますし、きれいなトイレも利用できますから

女性の方でも安心して歩けるコースです。

 

ぜひ、1月だけでなく山手七福神巡りをして、パワーをもらってください。

箱根神社もご利益たくさんあります。

お守りの処分はこちらから。
お焚き上げはいつ?時期や場所とは!捨てたらバチがあたる?

スポンサードリンク

関連記事

大学の入学式の服装!男性の場合は?YA体って?

この春、大学に進学された方 ご入学おめでとうございます! 夢いっぱいだと思いますが まず最

記事を読む

自由が丘女神祭り2019年タイムテーブルやゲストはだれ?

住みたい街の一つに挙げられる東京目黒区の自由が丘。 スイーツや雑貨好きの女子だけでなく

記事を読む

しいたけの飾り包丁の簡単なやり方!十字や菊花模様は

すき焼きやお鍋、お雑煮など 飾り包丁を入れる時の しいたけの見た目も華やかです。 実は、味

記事を読む

no image

大根まつり(浅草)の時間や混雑状況は?駐車場はある?

浅草にある待乳山聖天の大根まつりが 毎年1月7日に行われます。 真っ白な大根は、消化を助ける

記事を読む

目黒のさんま祭りの由来はコレ!並ぶ時間はどれくらい?

さんまは、目黒に限ると 目黒のさんま祭りは、 それぞれ、主催が異なり、2回行われます。

記事を読む

横浜中華街の春節!2015年はいつ?

爆竹がバンバンバンとなり シンバルや太鼓、ドラの音がにぎやかで お祭り騒ぎ一色で

記事を読む

卒業式袴のレンタル!相場はどれくらい?必要なものは?

3月の卒業式シーズンになると、 袴姿をちらほら見かけるようになります。  

記事を読む

5月人形を飾る時期!いつからいつまで?初節句と2年目は違うって?

女姉妹ばかりだと端午の節句って、 せいぜい柏餅を食べて、しょうぶ湯に入るくらい。 &nb

記事を読む

節分!鰯柊との関係は?鬼退治は食べる?飾る?

隣のユミちゃんのおばあちゃんは 節分になると、鰯(いわし)の頭に 柊(ひいらぎ)を刺して

記事を読む

しめ縄の飾り方って?いつからいつまで?

しめ縄ってクリスマスリースみたいなものでしょ。 だったら、クリスマスのリースを そのまま

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑