しゃっくりの止め方って?水だけじゃない!効果のあるのは?
公開日:
:
最終更新日:2014/12/22
健康・医療
しゃっくりが止まらないと
死んじゃうんだよ。
と子供を脅かしたために
大泣きさせて、
余計ひどくなって
大騒ぎになったことがある管理人です。
大事な会議の時に、
いきなりしゃっくりが出て、焦ったことありませんか?
焦れば焦るほど、しゃっくりがひどくなって大慌て!
そんな時、知っていると便利な止め方を
ご紹介します。
たとえば
- 驚かす(脅かすではありません!)
- 大きく深呼吸をする
- コップに入れた冷たい水を
鼻をつまんで飲む - コップの向こう側から水を飲む
- 両耳に人差し指をできる限りぐっと入れて、30秒以上耐える方法
- 砂糖をのどの奥に入れる
- 舌をひっぱる
- ツボを押す
他にも
- ジャンプする
- ダイズと言う
(豆腐は何からできていると聞いてあげる) - なすびを思い浮かべる
(なすびの色は?と聞いてあげる)
それで止まったのかどうか?
確かにしゃっくりが止まったという人がいますので
何か秘密がありそうですね。
目次
しゃっくりの止め方について
実は、しゃっくりの止め方って
2300年以上も前のプラトンの
「饗宴」からの情報だったそうです。
「愛の本質」について語り合っている最中のこと。
自分の番が回ってきた時に突然
しゃっくりで喋れなくなった人に。
隣にいた医者が、しゃっくりの止め方を教えたことが
始まりだそうです。
その時の方法が
「息を止めて、しばらくしてもだめだったら
少量の水でうがいをして、それから何かで
鼻をくすぐってクシャミをするとよい。
1、2回クシャミをすれば止まるだろう」
しゃっくりのしくみ
呼吸の時に、胸とお腹の間にある
横隔膜が震えることで起きるのが、しゃっくりです。
不規則に震えることを正常にすることで、しゃっくりを止めることができます。
そこで、止める方法として
息を止める
腹式呼吸をゆっくりすること
冷たい水を鼻をつまんで飲む
などがあるのです。
息を止める方法として
驚かしたり、一瞬え?とさせるために
ダイズと言ったり、なすびの色を聞くことで、結果として
しゃっくりが止まるのかもしれませんね。
ゆっくり大きく深呼吸する腹式呼吸は、
横隔膜の震えを正常にして、しゃっくりを
止めるというわけですね。
いずれの方法も、実は横隔膜を正常にしたり
のどの奥にある
しゃっくりを起こす場所を刺激することで
止めることができるわけです。
ちなみに私は、いつも腹式呼吸で、止めています。
これ以上吐くことができないくらい、
息を吐ききってからゆっくり吸います。
これを5回ほどすると大抵はおさまります。
また、会議中にこっそりツボを押すのも効果的です。
左右の鎖骨のちょうど中央にあるくぼみの部分に
横隔神経のツボがあります。
あまり強くしないで、親指で
10秒押して、10秒離すを繰り返します。
しゃっくりのなぞ
ただ、しゃっくりが起きるきっかけは
いまだ解明されていない部分もあるそうです。
ストレスによるものや身体の冷えから起きるなど
原因はよくわからないものもあります。
しゃっくりは、人類の進化の前の状態
まだ人類が水生動物だったときの
えら呼吸の名残ではないかなどと言う見解もあるそう。
ただ、中には、注意しなくてはならないしゃっくりがあります。
注意しなければならないしゃっくり
なかなか治らないしゃっくりの時は、
脳障害によるものや食道の炎症によって
引き起こされている場合があります。
そのような場合は、直ちに病院に行くようにして下さい。
最後に
しゃくりの止め方って、2300年前から変わっなかったところに
新しい大豆やなすびが登場したのですね。
他にもまだまだありそうですね。
面白いものがあったら、ぜひ教えてください!
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
花粉症アレルギー検査って何科に行けばいい?
社会人になった途端にクシャミと鼻づまり 眼が、かゆくなって もしかしたら、これって花粉症
-
高齢者の肺炎のワクチン!副作用は大丈夫?
高齢者に多い誤嚥肺炎や 肺炎は、がん、心疾患に続き 死因第3位の原因になっています。
-
新型認知症の症状と改善方法!実はうつ病だった?!
ぼーっとしているけど大丈夫かしら? 先日、80過ぎの母が、外出先で転んでから、慎重になってしま
-
緑茶のカテキン効果!認知症リスク1/3ってホント?
緑茶に含まれる カテキンの効果が絶大らしい。 しかも認知症リスクも下げると 言われていると
-
乳がん検診の費用はどのくらい?注意点は?
日本人女性の約12人に一人が 乳がんにかかっているそうです。 がんは
-
腸ヨガの便秘解消の効果がスゴイってほんと?動画を見ながらマスターしたい!
長年便秘の人は、食べ物や薬や運動や あらゆることをしても効果がないと 半ばあきらめてしまうことが
-
座禅の効果!セロトニンが増えるってホント?不安に打ち勝つ?!
スポーツ選手の間では、自己記録を上回るために 常に、プレシャーや不安にさらされています。 平
-
ものもらいの原因!ストレスってほんと?モテ期を応援
また、めばちこできて! 子供のころ 頻繁にものもらいになっていました。  
-
インフルエンザ予防接種の時期!受験生ならいつ!?
受験生を持つ親子は、毎年冬になると 風邪やインフルエンザにかからないよう 家族中で神経つ
-
口内炎!病院は何科に行けばいい?
プレゼンがあるのに、口内炎があったら 話がうまくできない。 大事なプレゼンなのに、大ピン
- PREV
- 入学式の服装!親は?小学校の場合
- NEXT
- 引っ越し挨拶のギフト!のしの書き方って?