北陸新幹線の所要時間はどれくらい?金沢に行きたい!
公開日:
:
最終更新日:2017/06/26
レジャー
東京から金沢に行こうと思うと
飛行機で行くのが速いけど
結構移動が多くて、意外に時間がかかります。
いよいよ北陸新幹線の開業です。
金沢までどれくらいでいけるのかしら?
お得に行ける方法なども
調べてみました。
目次
北陸新幹線の開業
開通日 2015年3月14日(土曜日)
東京から金沢駅までに最速列車で時間は
所要時間は、2時間28分です。
停車駅が異なると、時間が変わります。
だいたい2時間30分から3時間くらいの所要時間になるようです。
E7系が、北陸新幹線になります。
北陸新幹線の所要時間
「かがやき」(東京-金沢 速達タイプ) 10往復
停車駅 東京、大宮、長野、富山、金沢
所要時間 4駅停車 2時間28分
「はくたか」(東京-金沢 各駅停車タイプ) 14往復
所要時間 6駅停車 2時間35分
所要時間 9駅停車 2時間46分
停車駅 東京、上野、大宮、長野、上越、糸魚川、黒部宇奈月温泉、富山、新高岡、金沢
「はくたか」(長野-金沢 各駅停車タイプ) 1往復
所要時間 13駅停車 3時間
停車駅 東京、上野、大宮、高崎、安中榛名、軽井沢、佐久平、上田、
長野、上越、糸魚川、、黒部宇奈月温泉、富山、新高岡、金沢
「つるぎ」(富山-金沢 シャトルタイプ) 18往復
所要時間 20分
停車駅 富山、新高岡、金沢
飛行機だと
東京から羽田空港 36分
東京国際空港(羽田空港)から小松空港 1時間
小松空港から金沢駅までバスで移動 56分
時間 2時間32分
料金 飛行機代 27.390円
飛行機に乗っている時間は、1時間ですが
待ち時間や空港からの移動や荷物を出す時間などを
考えると、2時間32分以上にかかることとなります。
運賃
東京から金沢までは、片道
(自由席)料金 運賃 7,340円 + 特急料金 6,260円= 13,600円
(指定席)料金 運賃 7,340円 + 特急料金 6,780円= 14,120円
となります。
さらに新幹線のファーストクラスであるグランクラスを
北陸新幹線/長野新幹線「かがやき」「はくたか」「あさま」(E7系/W7系)にも
連結します。
新幹線ファーストクラス グランクラス
北陸新幹線・長野新幹線のグランクラスはE7/W7系12両編成の12号車
(長野・金沢寄り先頭車)に連結されています。
北陸新幹線E7系は、
鉄道マニアではないですが、カッコいいですよね。
特にグランクラスは、椅子もゆったりとした座り心地で
上質な時間を過ごすことができますね。
E7系/W7系「かがやき」「はくたか」グランクラス料金
東京発着
東京から富山:25,580円
運賃 6,480 円+特急料金 5,730 円(646,250円-520 円)+グランクラス料金 13,370 円=25,580 円
東京から金沢
運賃 7,340 円+特急料金 6,260 円(6,780 円-520 円)+グランクラス料金 13,370 円=26,970 円
東京-金沢間 最短2時間28分
早朝便以外でしたら、
専任のアテンダントによるサービスを受けることができます。
軽食や飲み物アメニティなど
サービスなしの座席予約だけもできます。
お得な割引切符は
インターネットで予約できる
e5489 により 北陸新幹線の指定席を割引ができます。
金沢から東京(都区内)普通者指定席の場合は
J-WESTカード会員(乗車当日でも可)
13,480円
一般クレジット
WEB早得1(前日23時まで予約)
(区間、列車、席数限定) 12,700円
e早得1(区間、列車、席数限定)12,130円
となります。
当日でも割引して入れるのだったら
嬉しいですね。
最後に
いよいよ3月から北陸新幹線が開業します。
金沢まで行くのも大変便利になりますね。
□当ブログ記事金沢の兼六園の観光!行き方は?
また、6月に行われる百万石祭りについての記事はこちらから
□当ブログ記事金沢百万石祭り2015年!日程は?一緒に参加できる?!
ご覧くださいませ。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
東京タワーさんま祭り2019!並ぶのは何時から?整理券や混雑、駐車場もチェック
秋の風物詩となったさんま祭り。 東京では、目黒のさんま祭りが、有名です。 東京タワーで行われ
-
假屋崎省吾の世界目黒で開催!混雑状況と穴場の時間
毎年目黒雅叙園で、仮屋崎省吾さんの華展が開かれています。 今年も10月1日から25日まで。 さて
-
箱根の日帰り温泉おすすめは?貸切風呂の利用もいかが?
東京から近いこともあり、1年中箱根の温泉は、 楽しめるのでとても人気があります。 最近では、
-
自由が丘女神祭り2019年タイムテーブルやゲストはだれ?
住みたい街の一つに挙げられる東京目黒区の自由が丘。 スイーツや雑貨好きの女子だけでなく
-
東京を水上バスで観光!40分で人気一番スポットめぐり!
東京観光を水上バスで 楽しむことができます。 東京水上バスを楽しむためには、 様々なコース
-
福山雅治の桜坂のモデルの場所とは?アクセス方法や見頃の時期
こんにちは、マダムエムです。 2000年にヒットした福山雅治さんの歌「桜坂」の モデルとなっ
-
江ノ島のイルミネーションの日程や見どころ満載!クリスマスは海の宝石に!
クリスマスの イルミネーションは、とても美しいので 見ているだけで、気分が盛り上がってきますね
-
自由が丘女神祭り2019年雨天の時はどうなるの?
体育の日の連休に行われる女神祭りは、 毎年約50万人の人で、賑わいます。
-
潮干狩りの時期って?関東はいつからいつまで?
潮干狩りって、潮が引くころにだと思うけど 時期ってきまっているものでしょうか? &nbs
-
鎌倉あじさいの長谷寺2015年!混雑を避けるには?
6月になると見に行きたくなる 鎌倉のあじさい。 なかでも江ノ電で行く長谷寺は とても人気の