メロンの食べごろの見分け方は?ポイントは2つだけ!

公開日: : 最終更新日:2019/08/08 食べもの



お見舞いにメロンって感じで
高級イメージ強いメロンですが
今や色々な種類があって、
値段も手ごろになってきました。

冷えた甘いメロンって
この上なくおいしくって幸せな気分になりますよね♪

メロンの食べごろの見分け方って?

自分で買う時に押さえておきたい
ポイントも知っておけば
おいしいメロンが食べれますよ。

スポンサードリンク

メロンの食べごろは、
2つの点を抑えておけば大丈夫です。

目次

メロンの食べ頃の見分け方のポイント

それは、

  • よい香りが出てくる
  • メロンのお尻の部分が少し柔らかくなる

の2点です。

fruit_melon
ちょうど良い熟れ具合を見分けるポイントは

メロンの下のところ
(花が落ちるところのことで、花落ちとも言います)
を軽く押してみて、少し柔らかくなってきた時
食べごろの目安となります。

メロンは、収穫してからも熟成を続けます

買ってきたメロンは、冷蔵庫に入れないで
常温に置いておくことで、さらに
熟成されて、甘みが増します。

よく知られているマスクメロンやアンデスメロンは
網目がありますが、プリンスメロンのように
網目がないものもありますよね。

他の網目のないメロンについては、
さらに、食べごろの見分け方がありますので
覚えておくことをお勧めします。

1.ツルが、枯れてくる
2.メロンのお尻を軽く押すと、へこむ

が食べごろとなります。

メロンの種類別のよる食べ頃の見分け方とは?

網目のないメロンは、果肉が緑のものや黄色いもの
白いものと種類がいろいろあります。
メロンの種類

Sponsored Links

マクワウリの食べ頃の見分け方は?

マクワウリは、ラグビーボール状で
皮が黄色く
果肉は白いものが多いです。

メロンの香りが出てきたら、食べ頃となります。

シャリシャリした食感で、甘みはそれほどありません。

プリンスメロンの食べ頃の見分け方は?

プリンスメロンは、
マクワウリとスペインのメロンと
交配させてできた品種です。

お尻の部分が柔らかくなって
香りが出てきたら食べごろとなります。

メロン

ハネデューの食べ頃の見分け方は?

ハネデューは、輸入されているので、1年中
食べることができる品種です。

網目がなく表面がすべすべしています。

  • 皮の表面が白っぽくなっているのが、黄色になってきた時
  • 固かった表面が、しっとり柔らくなった時
  • 香りが出てきた時

が食べごろです。

ホームランの食べ頃の見分け方は?

ホームランメロンは、
ハネデューの白と緑の掛け合わせでできた品種となります。

食べごろの見分け方は、ハネデューと同じです。

まだ熟していないときなどは、
常温でリンゴと一緒にビニールにいれると
熟すのが早くなります。

さらにおいしいメロンを食べるための
選び方もしっかり確認しておいてくださいね♪

おいしいメロンの選び方

  • 形が左右対称(変形していないもの)
  • ずっしりと重いもの
  • 張りがあって、下部に弾力があるもの
  • 網目があるメロンは、網目が盛り上がって、きれいなもの
  • 色が均等についているもの
  • 枝から実までの長さが短く太いもの

メロンの旬は、
高級なものは、1年中出ています。

Sponsored Links

夏ごろが旬になります。
5月ごろから8月ごろまでです。

十分に熟成したメロンは、香りもよく
甘くておいしいですね。

食べる1-2時間前に冷蔵庫で冷やすこと
さらに、おいしく食べることができます。

そのまま食べても甘くておいしいメロンですが
万が一甘くなかった時
そんな時のおススメはこちらです。

メロンの食べ方(一工夫)

甘みが足りないと感じるメロンに
あたった時には、メロンとお砂糖を合わせて

つぶして凍らせて食べると
シャーベットみたいでおいしく食べれます。
メロンシャーベット

メロンに生ハムをのせたり
ブランデーをちょっとたらして食べるのも
大変おいしいですよ♪

まとめ

メロンの食べごろの見分け方

  • お尻の部分が柔らかくなっている
  • 甘いメロンの香りがしてきた
  • 網目のないメロンでは、メロンの色が黄色っぽくなるもの
  • 固かった表面が、しっとりしてきた

買ってきたらすぐに冷蔵庫に入れるのではなく、
常温で熟成してから、1-2時間冷やすとおいしくなる

メロンの食べかたでは、
赤面したことが、何度かあります。

躾に厳しい主人の実家で、貰い物のメロンが出されたとき
子供たちは、めったに食べない甘いメロンに
いつの間にか、夢中ですいかのように
皮の際まで食べたりしていましたから。

こんなユニークなカッターつきフォークを使えば
そんな思いもせずに上手に食べれそうです。

それにしても、旬の時期はお安くなるので
思う存分、食べさせないとなあと思います。

ただ、メロンが危険な場合もあるので、
注意してください。

スポンサードリンク

関連記事

求肥(ぎゅうひ)と餅の違いやカロリーについて

こんにちは、マダムエムです。 お正月のお餅って食べるの飽きてくると つい残ってしまいます。

記事を読む

海苔の栄養!葉酸で大腸がん予防?!食べ過ぎは良くない?

おにぎりやお寿司と日本は海苔をよくたべていますが 実は、海苔の威力ってすごいらしいです。 な

記事を読む

アーモンドミルクの効果と効能は?第3のミルクで注目!

世界中のセレブが美容や健康のために 食べているというアーモンド。 アーモンドは若返りのビタミ

記事を読む

お好み焼きの具のランキング!合コンの話題に

お好み焼きの具って何が好き? ちょっとその辺の人に聞いたら もう大変! みんないきなり

記事を読む

no image

レスベラトロールは脳のゴミを排出?認知症予防効果の食材とは

こんにちは、マダムエムです。 認知症にならずに、元気に長生きしたいと思っています。 研究がす

記事を読む

あさりの塩抜きと砂抜き!失敗しない方法!美味しく食べて

わーい! 潮干狩りで大量のあさりがとれたよお。 大喜びの子供たち  

記事を読む

えごま油の効果効能って?医者もすすめる認知症効果?!

認知症に油が効くなんて 本当? もしそうなら、いつ食べるの? 今でしょ! い

記事を読む

ポポーって?販売場所や時期は?幻の果実の味とは

ポポーってご存知ですか? ポポーは、果物ですが、どうやら味がすごいらしい!  

記事を読む

赤紫蘇の効能や栄養とは?梅干し作りのついでにジュースが美味しい

こんにちは、マダムエムです。 梅雨の時期の梅仕事の時は、 梅干しや梅酒に、梅ジュースを作りま

記事を読む

冷凍した肉の解凍する裏ワザって?おいしくするには?

コストコでお肉が安くて びっくり!   小分けにして冷凍すれば い

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑