社会保険と国民健康保険の違いって?知っているようで知らない

公開日: : 最終更新日:2015/02/11 暮らしの知恵・豆知識



社会人になると、初めての給与明細を見て

よくわからないものがいっぱい

天引きされています。

 

社会保険って?

健康保険って?

スポンサードリンク

健康保険のことを社会保険と

思っていましたが

社会保険とは、もう少し大きな枠組みで

とらえる必要があります。

 

国民健康保険についての動画がありましたので

参考になさって下さい。岡崎市の例ですが、仕組みはどこでも同じです。

目次

本来の社会保険の意味は?

社会保険とは

医療、労働、年金、介護

の4つの保険制度のことを言います。

 

日本は国民皆保険なので、

必ずどこかの健康保険や

年金(20歳以上の人)に加入していなければなりません。

 

社会保険の医療については、

病気やケガ、出産、死亡した時に、

必要な医療費が保険料から支払われる制度です。

社会保険国民健康保険違い

公的医療保険として

職業などにより、医療保険は異なります。

大まかに見ると

  • 健康保険
  • 国民健康保険
  • 公務員などの共済保険
  • 船員保険

などがあります。

 

年金制度として

いろいろ問題は抱えていますが

年を取った時に、生活がある程度

できるようにするための保証制度です。

  • 国民年金保険
  • 厚生年金保険
  • 共済年金保険

などがあります。

 

サラリーマンや臨時雇用などでは、

勤務先で、セットで健康保険と厚生年金に

加入します。

通常は、給与から天引きになっています。

サラリーマン

公的医療制度と年金制度が

セットになっているため

 

健康保険のことを社会保険だと

勘違いしてしまいがちです。

 

では、社会保険の中の医療医療保険である

健康保険と国民健康保険の違いについて

もう少し詳しく見てみましょう。

 

健康保険と国民健康保険の違い

国民健康保険と健康保険は、

社会保険の中の医療保険制度に分類されます。

 

共に病気などになった時に

3割負担で、医療を受診できますね。

Sponsored Links

健康保険とは

健康保険は、会社員を被保険者

運営しているのは、企業ごとの健康保険組合もしくは

独立行政法人全国健康保険協会となります。

 

保険料は、雇い主である企業と雇用されている人との

折半ですので、国民健康保険よりも

払っている費用が安くなります。

 

また、扶養制度もあるため、認定された扶養家族は

無料で健康保険に入ることができます。

 

子供や専業主婦が、夫の扶養家族であれば

夫の健康保険費用は払わずに加入でき

同じように3割負担で医療機関を受診できます。

 

また、傷病手当や出産手当なども給付されます。

傷病手当

傷病手当では、治療などで会社を休んだ時には、

4日目から最大1年半の間

給料の6割が支給されます。

 

実際、傷病手当は、お世話になったことがありますが

仕事に行けなくても、病院受診や生活費がかかりますので

大変ありがたい制度でした。

出産手当

出産のために仕事を休んだ時は、予定日の前6週から

出産日の8週後まで、給料の6割が支給されます。

 

出産のために会社を辞めても、6か月以内に出産すると

健康保険から出産手当金や

出産育児一時金がもらえる場合もあります。

 

国民健康保険とは

一方、国民健康保険は、自営業などの人が入ります。

国民健康保険の運営は、市町村となります。

八百屋

一人一人に健康保険費用になるので

扶養しているからといって

無料になるわけではありません。

 

また、傷病手当や出産手当は、支給されません。

ただし、出産育児一時金は、健康保険でも

国民健康保険でも同じ様に支給されます。

 

保険費用は、市町村ごとに異なります。

所得割や資産割、均等割、人数割などで

利率が決まります。

 

この辺の利率については、実際に市町村に行って

計算をしてもらわないとわかりません。

まとめ

社会保険の内訳 医療 年金 雇用 介護
医療保険の種類 会社員:

健康保険

自営業:

国民保険

公務員:

共済保険

船舶関係:

船員保険

 

保険費用 手当 扶養
健康保険 会社と折半 傷病手当や出産手当あり 扶養あり
国民健康保険 全部自己負担 手当なし 扶養なし

国民健康保険と健康保険のの違いは、

まず年金と切り離して考えてみるとわかりやすいと思います。

スポンサードリンク

関連記事

シクラメンの育て方って? 水やりポイントは?取扱い注意?!

毎年12月1月に園芸店に並ぶシクラメン。   義母から、ものすごい立派な

記事を読む

結婚式の招待状返信の書き方!アレルギー持ちの場合

春になると、結婚式のシーズンですね。 仲の良い友達が結婚する幸せな様子は ほんとうれしい

記事を読む

脳を活性化する食べ物とは?子供も大人も大切なもの!

最近、やけに認知症に関する テレビ番組が多い感じがするのは 私が、年を取ったせいでしょうか?

記事を読む

no image

go to eatでテイクアウトの割引はある?食事券とは

Go To Eat(ゴーツーイート)キャンペーンが始まりましたが これって基本的には外食を予約する

記事を読む

no image

合格祝いのお返しのマナーって?大学生になる場合は?

こんにちは、マダムエムです。 寒い寒いと言っている間に いつのまにか、春1番や春2番が吹き、

記事を読む

インフルエンザワクチン値段!安さと安全性の関係について

だんだん寒くなってきて、風邪やインフルエンザが 流行りそうな時期になりました。 さて、今年のイン

記事を読む

引っ越し挨拶のギフト!のしの書き方って?

春になると、新しい生活が始まりウキウキしますね。 引っ越しをするとなると 不安はあっても、期

記事を読む

布団が雨に濡れた時の対処法!大丈夫?復活できる?!

ちょっとの買い物だからって うっかり、布団を干して出かけたら 突然の大雨で大慌て! うっか

記事を読む

アイスノン枕が危険?子供やペットが凍傷に要注意?!

寝苦しい夜には、欠かさず使っている アイスノン枕。 ところが、寝るときに正しい使い方を し

記事を読む

梅干しのカビは不吉で縁起が悪いはホント?対処法とは

こんにちは、マダムエムです。 毎年梅干しを漬けています。 梅干しをつけるときは カビないよ

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑