東京駅グランスタのお土産!おすすめスイーツはこちら
公開日:
:
最終更新日:2017/06/26
レジャー
今やデパ地下にも見劣りしないくらいの品揃えの
駅ナカショップ。
特に東京駅の駅ナカは、
60以上の店舗があり、全国のお弁当や総菜だけでなく
日本酒や酢のスタンドバー
おしゃれな雑貨や話題のスイーツなど
常に新しい話題を提供してくれています。
そこで、東京出身の管理人がおすすめの
お土産をご紹介いたします。
東京開業100周年を記念で
2013年3月に姉妹駅を締結した
ニューヨーク・グランドセントラル駅との
コラボレーションも実現しています。
時々、コラボ用のスイーツも出てきますので
チェックしておきましょう!
目次
東京駅グランスタ営業時間
月から土 8時から22時
日・祝日 8時から21時
東京駅構内
帝国ホテルのチョコレート
新しく復興した東京駅丸の内駅舎が
飛び出す絵本のようになるパッケージも楽しい。
帝国ホテルのチョコレートの詰め合わせ。
これぞ、ザ・トーキョーって感じで
シックで上品な感じがしますよ。
6個入りで864円
キハチのワッフルショコラサンド
隠し味に塩のワッフルに、チョコがけして
黒ゴマとフランボワーズの2種のクリームをサンド。
ワッフルに挟んだクリームが、ちょっと甘酢っぱさや
ゴマの風味と和と洋、甘さと酸っぱさと
一つでくくれない味のハーモニーで、
都会的なセンスが感じられます。
5枚入りで864円
東京にこ鈴(りん)
東京駅の待合場所の銀の鈴をイメージした人形焼きです。
形もネーミングもかわいい♪
中身の餡は、「あずき」「抹茶あずき」「紅茶」「チョコ餡」の4種類。
カステラ生地は、焦がしバターが入って香ばしい味です。
素朴な人形焼をグレードアップした感じですよ。
3個入りで390円
日本橋錦宝琳
グランスタができたころは、行列がすごかったですが
今は、落ち着いていて、並ばずに買うことができます。
かりんとうのお店。
日本橋本店ではかりんとうは、販売していません。
素朴なキビ砂糖を使ったものやネギみそなど
色々な味が楽しめて、ついつい手が止まらなくなります。
好きなものを詰め合わせて
10袋で1404円
こちらは参考
![]() 【日本橋錦宝琳】【かりんとう】【送料無料】2014年お歳暮・帰省お土産 江戸彩りおかき+かりん… |
2014年3月に
自由が丘に本店がある店2店が出店しました。
管理人は、帰省する際に購入しているお店です。
黒船のどら焼きや
蜂の家のまゆ最中を購入しています。
特に蜂の家のまゆ最中は
一口サイズで、5色の味なので
飽きることもなく、
まゆ型のパッケージも
かわいいので、おすすめです!
毎年、これを楽しみに待っている
ご近所さん用にも大目に用意しています。
黒船のどら焼き、カステラ
黒糖の甘みのあんともっちりとした皮のどら焼き
カステラ 1本 1080円
どら焼き 5個 1026円
蜂の家のまゆ最中
まゆの形をした5色のひとくち最中。
小倉、胡麻、白つぶし、柚子、黒糖
5種類を楽しめます。
10個入り 1080円
最後に
東京駅のグランスタは、かなり充実していて、
スイーツ以外でもパンのおいしい浅野屋や
おしゃれな風呂敷でバックにするお店や
豆菓子や紅茶をかわいい手ぬぐいでラッピングする
まめぐいなど個性的なお店がたくさんあります。
旅の通過だけでは
もったいないくらい充実しています。
旅の楽しみの一つに入れて
少し時間をとって、見て回っても楽しいと思います。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
横浜マラソン2015年コースは?横浜観光も楽しめる!
市民参加型フルマラソンで、 横浜初となる「横浜マラソン2015」 のエントリーの抽選が行
-
-
足立美術館の横山大観の紅葉も見事!いつからいつまで
16年連続、日本一に輝く 島根県の足立美術館の庭園が素晴らしいので、 紅葉の時期は、是非訪れたい
-
-
秩父芝桜の見ごろ2015!羊山で羊にも会える
毎年ピンクと白、紫色パッチワークのような色合いが 美しく花の見事な絨毯の秩父芝桜。 一つずつ
-
-
梨狩り!関東でおすすめはどこ?東京から日帰り1時間以内で行ける!
夏の終わりから秋の味覚で みずみずしく おいしい梨を 産地直売 梨狩りも 楽しめ
-
-
秩父夜祭2016年の日程と時間は?山車と花火のコラボ!
祝!世界遺産登録! 冬空に上がる花火をバックに 豪華絢爛な屋台が繰り出す贅沢な饗宴!
-
-
静岡県三島市の大つり橋!場所や値段について
長さ日本一の歩行者専用である 「箱根西麓(せいろく)・三島大吊橋(おおつりばし)」が 静岡県三島
-
-
水戸偕楽園の梅まつり2015!見頃はいつ?夜梅と花火も!
2月になると、香しい梅の花が 春を告げて、寒くてもなんだか ウキウキしますよね。
-
-
自由が丘女神祭り2019年タイムテーブルやゲストはだれ?
住みたい街の一つに挙げられる東京目黒区の自由が丘。 スイーツや雑貨好きの女子だけでなく
-
-
君の名は(映画)の舞台となった場所はどこ?聖地巡りで観光
新海誠監督のアニメ映画の映画「君の名は。」が 封切られて、見た人たちから面白いと抜群の評価となって
-
-
忍野八海のアクセス方法は?東京や横浜から行く場合は
世界遺産になった富士山の麓の村の 忍野八海。 東京から行くときには どうやって行くのがいい