大学の教科書の処分方法って?捨てるのはもったいない!
公開日:
:
最終更新日:2018/03/25
暮らしの知恵・豆知識
こんにちは、マダムエムです。
4月になって、新学期を迎えると
なんだか気持ちも晴れやかに気分になりますね。
持ち物が、新しくなるだけでも
やる気も出てきます。
大学での教科書は自分で購入しますが
結構高額になってきます。
前の学年で使っていた教科書の処分って
どうしていますか?
色々な方法があるので
ご紹介します。
目次
大学の教科書の処分の方法(その1)

まず、本の処分として考えるのは
リサイクルとしてゴミ回収して貰う方法があります。
本の処分として、ゴミ回収として考えるのは
最終的な手段になるかなと思います。
ゴミに出すくらいだったら
後輩の人たちに、譲ってあげた方がいいですよね。
大学の教科書の処分の方法(その2)アマゾン

お金に変える方法を考えてみましょう。
大学の教科書は、だいたいその学校の教授が書いたものだったり
するものも多いので、一般的なものではないので
普通にブック◯フなどに出してしまうと
ほとんど値がつかない場合があります。
アマゾンなどで出す方法があります。
メリットとしては、
自分の決めた値段で売ることができますので
高くつけることも可能です。
ただし、買い手がつくまでは
家においておかないと、いけません。
また、大量な本の場合は、一冊ずつ買い手がつくかの
チェックをしなければなりません。
メールのチェックから発送まで
何十冊もあると、結構手間になります。
そこで、ブック◯フよりも
高値で、専門書などを扱っているところに
買い取ってもらうことをおすすめします。
大学の教科書の処分の方法(その3)買取

大学教科書・専門書・医学書の買取サイト「専門書アカデミー」で
大学の教科書など専門書を高額で買い取ってもらうことができます。
しかも、
- 全国どこでも、送料無料
- 成約率も高い
- 査定も早い
更に学部など関係なく、どの学部の本でも
買い取ってもらえます。
主に、大学の教科書や医学書や専門書などを
扱っているので、特に高価格で買い取ってもらうことが可能です。
歯科学
薬学
看護
リハビリテーションなどの医療系の教科書
物理学
化学
生物学
数学などの理科系
理工系の教科書
専門書
法律
経済・経営・ビジネス
心理学
思想
哲学
言語学など
さらに、資格試験で使った教科書や
就活で使った問題集も買い取ってくれます。
- TOEIC・TOEFL
- 各種資格・就職試験の参考書や問題集
重い荷物をもって、コンビニにも行くこともなく
取りにきてくれるのも、ありがたいですね。
ここで、本を売って
手にしたお金で、また新しい教科書を買うこともできますね。
大学の教科書の処分方法のゴミをお宝に変える方法

不要だからと言って、ゴミに出す前に
ぜひ、大学教科書・専門書・医学書の買取サイト「専門書アカデミー」で、
買い取ってもらうことをおすすめします。
我が家でも、全部お願いして
部屋もスッキリして
お金も手にすることができたので
とてもありがたかったです。
- 全国どこでも、送料無料
- 高額買取で、成約率も高い
- 査定も早い
![]()
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
社会保険と国民健康保険の違いって?知っているようで知らない
社会人になると、初めての給与明細を見て よくわからないものがいっぱい 天引きされています
-
-
引越しのゴミ回収はどうする?無料回収ってどうなの?!
引越しで大掃除をしたら ゴミが大量に出てしまいました。 そのまま捨ててもいいの? 引越
-
-
デュアルタスクの運動で認知症予防
2階の階段を上ったのに、「あれ?」何しに来たっけ? そんなことが、頻繁に起きるお年頃となってき
-
-
お彼岸でお供えするお菓子の「のし」の書き方!
主人の実家に、お彼岸に行くのですが、 お供えって持って行った方が良いの? お盆にもお墓参りに
-
-
円高円安とは?メリットとデメリット!どっちがいいの?
7年ぶりの115円台で円安! 小麦粉などの食品の値上げ! 自動車会社は景気回復!
-
-
面接時のノックの回数!知っておきたい活用法
就職活動や学校での面接試験など 面接の時には、ドアをノックして 入室することがあります。
-
-
結婚式の服装マナーは?男性の場合!フォーマルスーツはどれ?
初めての結婚式の出席なんだけど。 男性はどんな服装がいいの? ブラックフォーマルって 最近
-
-
花粉症にレンコンの皮が効果があるってホント?おすすめレシピ
こんにちは、マダムエムです。 風が強くなると、花粉症がたまんないですね。 我が家も全員花
-
-
卒母とは?いつから?子育ての終わりについて
こんにちは、マダムエムです。 漫画家の西原理恵子さんが 毎日新聞の朝刊に2002年10月から
-
-
水うちわとは?使い方や通販で購入できる?
こんにちは、マダムエムです。 先日、銀座で見つけた水うちわ。 涼し気な金魚の透かし模様で







