アイスノン枕が危険?子供やペットが凍傷に要注意?!
公開日:
:
子供と一緒に, 暮らしの知恵・豆知識
寝苦しい夜には、欠かさず使っている
アイスノン枕。
ところが、寝るときに正しい使い方を
していないと危険なことが、
おきてしまうってご存知でしょうか?
夏なのに、凍傷なんてこともあるようです。
その他にも、かなり危ないこともあるので
特に、子供やペットには、注意してください。
正しい使い方や注意点をチェックしておきましょう。
目次
アイスノン枕を寝る時に使うと危険?夏に凍傷になったってホント?
東京都消費生活総合センターによると、
保冷剤を使っていると、温度が低いので
凍傷になる危険性があると注意しています。
皮膚の温度がマイナス4℃になると
凍傷を起こします。
ちなみに凍傷の自覚症状としては、
針などで突かれたような感じがあり、
その後しびれた状態を感じます。
更に、感覚がなくなります。
ひどくなると、水ぶくれや
晴れてきて、色も赤から青、黒へて
変わってきます。
痛みも強くなってきます。
保冷剤ではなくても、実はアイスノン枕でも
同じことが言えます。
例えば、
朝起きた時、右頬に少しヒリヒリして、見ると少し赤くなって
痒みがでてきた。
顎にあててたら30分ぐらいで、
赤茶色になって腫れてしまった。
ヒリヒリして、すぐにあざのようになった。
アイスノンをあてて、15分くらい眠てしまった。
起きたときに、二の腕にアイスノンが張り付き
流水で溶かしながら剥がしたが、赤くはれてしまった。
など。
どれもが、アイスノン枕を直接
肌にあててしまったことが原因で、
しもやけのような状態を起こしてしまったようです。
また、自分で痛みを感じて、取ることができればいいですが、
ペットの犬の首にアイスノンを、
ハンカチに包んで、巻きっぱなしだと、
凍傷になるか心配です。
アイスノン枕や保冷剤は、長い時間冷たさを
キープしてするものが多いため、
冷やし過ぎになると言われています。
ただ、アイスノン枕の特性を知って、
上手に使えば、問題はありません。
アイスノン枕を正しい使い方と注意点
アイスノン枕や保冷剤は、タオルを巻くなどして、
地肌に、直接触れないすることが肝心です。
また、長時間冷たい状態が続くので、
同じ場所に、長く当てないようすることで重要です。
タオルで巻いてもいいですが、ずれないためには
専用の枕カバーがおすすめですね。
おすすめアイスノン枕カバー
アイスノン枕の中身が危険?ペットや子供にも注意して
アイスノン枕の危険性は、凍傷だけではありません。
中身も危険だと報告があります。
アイスノン枕の中身は、以前は
エチレングリコールという中毒性のある原料を
使っていた商品がありました。
現在の日本の製品では、見かけなくなっています。
アイスノン枕の中身は、
となっています。
プロピレングリコールは、
アイスノン枕では、不凍液として使用しています。
プロピレングリコールは、食品添加の防かび剤として、
うどんやそばなどの麺類やおにぎりや
保湿剤として餃子・焼売の皮や魚の燻製などにも
使用されています。
プロピレングリコールの性質として、
水にもアルコールにも溶けやすく、
香料や着色料などとして使われています。
少し、甘みも感じられるので
ペットや小さな子どもが、かじって
口に入れないように、注意が必要です。
特に、もしネコが摂取した場合には、
赤血球にハインツ小体の増加や
赤血球数の変化などが現れます。
そのため、
保湿剤として猫用ペットフードへの添加は、
禁止されています。
犬には、今の所、影響はないようです。
なお、エチレングリコールの中毒性については、
24時間以内に中毒症状がでなければ
大丈夫だと言われています。
もし食べてしまったら?
外側にあるビニールなども食べてしまうと、
排出されずに、
腸に問題がおきてしまうことがあります。
早めに病院を受診してください。
アイスノン枕が破れて、中身がでてきたら
アイスノン枕の中身が破れて、
布団やシーツなどについてしまったときには、
どうしたらいいでしょう。
シーツや洗えるカバーに付いたものについては、
洗面器などにお湯を入れて、
最初に、予備洗いをしてください。
ある程度流したら、洗濯機で洗います。
丸洗いが、難しいときには、
付いていた部分を、つまみ洗いをします。
手についても、洗い流せば問題はありません。
まとまっている場合は、排水口に流さずに
ゴミとして捨てます。
自治体によって異なりますので
燃えるゴミなのかは、ご確認ください。
子供やペットが、危険にならないアイスノン枕の正しい使い方
アイスノン枕は、肌に直にあてないことです。
タオルで巻いたり、アイスノン枕カバーを
使うようにします。
さらに、長時間同じところに
当て続けないようにします。
また、アイスノンが破れたりしたら、
付着したものは、洗いますが、
処分するときには、燃えるゴミでよいかは、
お住いの自治体に、ご確認ください。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
バレンタインラッピング!簡単なのにおしゃれ!紙とリボンだけ?
2月のバレンタインデー。 昔は、告白するのにどきどきでしたが。 最近
-
大学のオープンキャンパスへ行く!親と一緒って変ですか?
夏休みに入ると、一斉に各大学で オープンキャンパスが始まります。 受験生はもちろん、高校1年
-
メロンで喉のイガイガや舌のピリピリは危険?かゆい原因や対処法
ジューシーで甘いメロンの季節がくると 楽しみです。 でも、時々、メロンを食べると 喉がイガイガ
-
浴衣の着付けの時の下着って?ブラはつけるつけない?
夏の花火大会に浴衣を着て行きたいけど、 浴衣の着付けの時の 下着ってどうするの? 普通に洋
-
ハロウィンかぼちゃの名前ジャック・オー・ランタンの3つの秘密
日本でも定着している、毎年10月31日のハロウィン。 仮装姿の子供たちだけではなく、大人も楽しむイ
-
花粉症にレンコンの皮が効果があるってホント?おすすめレシピ
こんにちは、マダムエムです。 風が強くなると、花粉症がたまんないですね。 我が家も全員花
-
センターリサーチのb判定なら合格できるのか?ボーダーでも大丈夫?
センター試験が終わるとセンターリサーチを 行います。 センターリサーチはいつ見れるのでしょう
-
お歳暮マナー!喪中の時はどうすれば? 注意点はココ!
相手が喪中の時、自分が喪中の時 いつも贈っているお歳暮は、どうしたらのいいの? 注意する
-
もいもい絵本の対象年齢や口コミは?泣き止むってホント?
赤ちゃんがピタッと泣き読むと言われている 絵本の「もいもい」。 対象年齢は何歳なのでしょう?
-
玄関に置きたい観葉植物!風水的なおすすめはコレ!
新しい年を迎えたら 良い「気」をいっぱい取り入れて 素敵な年にしたいですね。 &n