浴衣の着付けの時の下着って?ブラはつけるつけない?

公開日: : 最終更新日:2015/06/02 暮らしの知恵・豆知識



夏の花火大会に浴衣を着て行きたいけど、
浴衣の着付けの時の
下着ってどうするの?

普通に洋服を着る時みたいで
いいのかしら?

できたら、自分で着てみたいと思っているけど
簡単に着付けできるものかしら?

スポンサードリンク

目次

浴衣の着付けの時の下着について

ズバリ

浴衣の着付けには、下着はつけない

って、何とか姉妹ではないですが
実は、洋服の時と同じものをつけるのであれば
つけない方がいいくらいなんですよ。

というのも
そもそも洋服と和服の着方が異なるからです。

洋服の場合は、胸、ウエストのくびれ
お尻の丸み
バンバンとわかる方が良かったりしますよね。

強調したスタイルが、かっこよく見えたりしますよね。

でも、和服の場合は、なるべく
体の凹凸をなくした方がきれい着れます。

そのために
タオルを体に巻いたりして、補正をします。

浴衣も、着物の中の一つですから
ある程度補正が必要です。
yukata_woman
洋服の時の下着であるブラジャーは
体の凹凸をきれいに見せるようなものになるので
つけない方が、浴衣をきれいに着ることができます。

では、どういうものがいいかというと

着物の下着のおススメは?

着物の時に着るような
肌襦袢を着ることをお勧めします。

肌着と腰巻です。

もし、なければ、
襟のあいたものとステテコでも構いません。

また、色は白い
スリップワンピースでも代用できると思います。
こちらは、一枚で肌襦袢と腰巻がつながったものです。

レビューお約束でメール便送料無料![レーススリップ:3]【レース付き】女性用着物肌着スリッ...

Sponsored Links

レビューお約束でメール便送料無料![レーススリップ:3]【レース付き】女性用着物肌着スリッ…
価格:1,260円(税込、送料込)

汗を吸ってべたつかないものでしたらいいですね。

男物の下着で、ノースリーブシャツでも
いいかもしれません。

襟をあわせるので襟のあいたものでないと
浴衣の襟から下着が見えてしまいます。

ショーツについては、パンツやジーンズに
ひびかないような
ものだったら、問題ありません。

次に簡単な着付けの仕方についてですが
着物と違って浴衣の場合は、
比較的着付けしやすいと思います。

肌着をつけたら、浴衣を着付けます。

着物の着付け


★用意するもの★

  • 浴衣
  • 紐2本

★ポイント★
裾の長さを決めたら
脇でしっかりと着物を押さえると幅が固定されるので
着付けがやりやすくなります。

のどの下のくぼみにちょうど、着物の衿のあわせ
来るようにするときれいに見えます。

実際に着る前に、何度が練習すると
だんだん上手に着れるようになりますよ♪

次に半幅帯で作る文庫結びをご紹介します。
こちらの文庫結びは、前でひだを作って
後ろに回して作ります。

半幅帯で作る文庫結び


★用意するもの★

  • 半幅帯

★ポイント★
半幅帯を前で作って、後ろに回すのですが
後ろに回す時に帯の下を持って、回すと
回しやすいし、崩れにくなります。

こちらも何度か練習してみてください。

まとめ

浴衣の下着は、洋服の下着と異なります。
洋服の下着のブラは、体のラインをきれいするため
着物や浴衣では、不向きです。

浴衣の下着は、肌襦袢や
襟のあいたスリップワンピースで代用します。

スポンサードリンク

関連記事

小豆の効能!おはぎを食べるだけじゃない?パワーの秘密

春分にぼたもち 秋分におはぎ お祝いごとにお赤飯 お汁粉や御ぜんざい &nb

記事を読む

えごま油の効果効能って?医者もすすめる認知症効果?!

認知症に油が効くなんて 本当? もしそうなら、いつ食べるの? 今でしょ! い

記事を読む

no image

卒母とは?いつから?子育ての終わりについて

こんにちは、マダムエムです。 漫画家の西原理恵子さんが 毎日新聞の朝刊に2002年10月から

記事を読む

松茸のぬめりや虫食いは大丈夫?日持ちはどれくらい

秋の味覚の松茸を頂いたんですが、 もったいなくて食べれずいました。 日にちがたってしまって

記事を読む

面接時のノックの回数!知っておきたい活用法

就職活動や学校での面接試験など 面接の時には、ドアをノックして 入室することがあります。

記事を読む

けんちん汁と豚汁の違いって?けんちん汁は中華?!節分食?

寒くなると温かい具だくさんの けんちん汁がおいしいよねー。   同僚と話

記事を読む

no image

ちらし寿司の具の味付けとは?簡単な方法とは

ちょっとしたホームパーティや ひな祭りやお誕生日や 卒業や入学などの お祝い事にちらし寿司を作

記事を読む

no image

布団を干す頻度ってどのくらいがいいの?一人暮らしだから気になる

こんにちは、マダムエムです。 春から一人暮らしをはじめた、娘から 「布団ってさあ、 どのく

記事を読む

勝海舟記念館のアクセス方法は?駐車場はある?

2019年9月7日(土)13時からオープンする 大田区立勝海舟記念館。 勝海舟記念館へのアク

記事を読む

千両と万両や南天の違い!縁起が良いのはどれ

こんにちは、マダムエムです。 年末が近づくと、お正月に飾る お花が店頭に並びますね。

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑