亜麻仁油の効果と効能は?80代主婦にも人気!オメガ3?!

公開日: : 最終更新日:2015/05/17 暮らしの知恵・豆知識



どこにも売ってないから
買ってきて~。

80歳リュウマチ持ちの隣のおばあちゃん。
孫に頼んで買ってきてもらったそうです。

亜麻仁油(あまにゆ)は、どうやらすごいらしいからって。

え?
おばあちゃん!
何が凄いの?

いや
よく知らないんだけど。

そんなあなたにご案内いたします。

スポンサードリンク

目次

凄すぎ!亜麻仁油の効能の中身

亜麻仁油(あまにゆ)の効能とは

・血液をサラサラ にする
・がんの予防と改善
・炎症を抑える(リウマチ、気管支炎、肝炎など)
・高血圧症の予防と改善
・心臓病の予防と改善
・消化器病の予防と改善
・アレルギー全般(アトピー、花粉症、喘息など)改善
・免疫力アップ
・女性ホルモン改善、不妊症の改善、更年期障害の緩和
・便秘改善
・美肌効果
・冷え性改善
・ダイエット・コレステロールを正常にする
・頭を良くする
・認知症予防効果

などなど

リュウマチ持ちの80代のおばあちゃんには
全部の効能

おっと
不妊症改善は関係ないけど
おばあちゃん
これだけの効能があれば
飛びつくのも無理はないですよね。

亜麻仁油ってそもそも何者?

麻という字が

入っていることからもわかるように
リネンなどシーツやテーブルクロスに使う
布地として、茎の部分を使われる植物です。

その種は、ゴマのようなもので
亜麻仁の種を絞ったものが、亜麻仁油です。

小さな実に秘められたパワーが凄いらしい!
亜麻の種に含まれているが、
体内では作られない栄養素を含んでいます。

亜麻仁油の栄養素

α―リノレン酸

n-3系必須脂肪酸で
体内に入ると

青魚に含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)
やDHA(ドコサヘキサエン酸)
に変わります。

いわしやさばなど
青魚を食べると頭が良くなるよ~。
って昔から言われていますよね。

DHAには、脳神経を活性化することができるため
記憶力を向上させる効果があります。
認知症にも効果が期待されています。

リグナン

ポリフェノールの一種で
貴重な健康成分です。

女性ホルモンと似た働きをするとか。

オメガ3の宝庫といえばコレ!レビュー総数900件突破!ペットケアにも効果てき面!?【2本購入の...

Sponsored Links

オメガ3の宝庫といえばコレ!レビュー総数900件突破!ペットケアにも効果てき面!?【2本購入の…
価格:1,944円(税込、送料別)

n-3系必須脂肪酸(オメガ3)には、
α―リノレン酸
EPA
DHA

で、体内で作られない必須脂肪酸です。

では、効果的なとり方はどのようなものでしょう。

効能を最大限生かす効果的なとり方

亜麻仁オイルは、熱に弱いため
加熱せずに使います。
目安量は、1日に2gですから小さじ1-2杯程度です。

また、亜鉛と一緒に採ることで効果をさらに発揮します。

亜鉛が多い食品
玄米、大豆、雑穀、海藻、ナッツ、牡蠣など。

そして、亜鉛の吸収をよくするためには
さらに酸っぱい物と一緒に取るとよいと言われています。

たとえば
酢、レモン、柑橘系など

ですから、海藻サラダにナッツをふりかけて
お酢と亜麻仁油に塩を入れたドレッシングで
食べるといいですね。
納豆
また、納豆に亜麻仁油を混ぜて食べるのもおすすめです。

肉との相性もいいので、ステーキを焼いた上に
かけても油っぽさを感じず、さらっとした味です。

注意

亜麻仁油のアレルギー反応を起こす場合もあります。

また食品としては、安全ですが、妊娠中の摂取についてや
授乳中についてのデータなどは、はっきりわからないため
摂取を避けた方が良いようです。

本当の効果は

医療的なデータを一応探してみました。

便秘に対しては、おそらく有効だという
データはありました。
ただし、とりすぎると逆に下痢を引き起こすこともあるので
注意して下さい。(30 g/日以上の摂取で)

ただ、骨が強くなるとか
実際の病気に結びつくものはありませんでした。

がん予防やダイエット効果などについては
顕著なデータは、今のところ見つかりませんでした。

ただ、便秘に効果があるのであれば
それに付随して、便秘によって引き起こされていた
肌荒れ、ダイエットなどに効果があるだと思います。

まとめ

亜麻に油は、体内で作られない
α―リノレン酸とリグナンがあることで
様々な効能があります。

α―リノレン酸は、体に入ることでEPA、DHAに
変わるので、脳の血流が良くなります。
便秘にも効果があります。

最後に

亜麻仁油で脳が活発に動き血流が良くなれば
様々な効果があるのだと思います。

ただ、医学的な効果のほどは
はっきりとしませんでした。

80代でリュウマチ持ちのおばあちゃんは、
酸化していない、体に良い油をとることで
身体が、ギシギシしなくなったみたいだと言っています。

へーほんと?
身体も油をささないといけないのねー。

と、私たちは、いつまでも油を売っていました。
まだ油を売りたい方はこちらの記事もあわせてどうぞ
□当ブログ:ココナッツオイルの効能って?認知症改善に注目?!

スポンサードリンク

関連記事

梅エキスの効能と効果!梅干しの9倍のパワーってホント?

6月は、梅仕事の季節です。 毎年ご近所のお宅にある梅の収穫の 手伝いをして、さらにごっそりと

記事を読む

no image

没イチとは?再婚の可能性や新しい家族のありかた

こんにちは、マダムエムです。 バツイチではなく、没イチって、初めて聞いたのですが 旦那さんや

記事を読む

千両と万両や南天の違い!縁起が良いのはどれ

こんにちは、マダムエムです。 年末が近づくと、お正月に飾る お花が店頭に並びますね。

記事を読む

お彼岸でお供えするお菓子の「のし」の書き方!

主人の実家に、お彼岸に行くのですが、 お供えって持って行った方が良いの? お盆にもお墓参りに

記事を読む

お彼岸の墓参りでお布施は?お金はいくら包むもの?

暑さ寒さも彼岸までと言いますが お彼岸っていつからいつまでを言うのでしょうね。 また、お彼岸

記事を読む

脂肪のサビ落としに効果がある油とは?チェックは枕の臭い?

こんにちは、マダムエムです。 ストップ・ザ老化の最新健康ワードは とっても気になります。

記事を読む

20歳の誕生日プレゼント! 大切な娘に何を贈る?

親にしたら、アッと言う間の20年。 それにしてもいろいろあったことが 思い出されてきます

記事を読む

no image

ヤツドキ自由が丘の場所やメニューは?チョコバッキーは買える?

自由が丘にオープンした【シャトレーゼ】の カフェの場所やメニューが気になりますね。 大好きな

記事を読む

玄関に置きたい観葉植物!風水的なおすすめはコレ!

新しい年を迎えたら 良い「気」をいっぱい取り入れて 素敵な年にしたいですね。 &n

記事を読む

すき焼きの野菜の切り方とは?飾りきりも簡単

すき焼きって関西風と関東風があり 焼き方も違ってきますよね。 さらに野菜の切り方が、ちょっと

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑