ココナッツオイルの効能って?認知症改善に注目?!
公開日:
:
最終更新日:2015/03/30
健康・医療
あれ?
何で2階にあがってきたんだっけ?
えっーと
何探していたんだっけ?
あら?
鍵かけてきたっけ?
ありゃりゃりゃ。
すでに、ボケが始まったかしら?
今やアルツハイマー病など認知症は、
他人事ではなくなる年齢となってきた管理人です。
今まで大きな病気もせずに元気でこられたけど
この先もなるべく薬に頼らず
元気に日常生活を送り続けたいと願っています。
ここ最近注目のココナッツオイル。
アメリカの医師が、認知症に
効果があると発表しました。
ココナッツオイルの効能はどんなものか
ボケる前に調べておきましょう!
目次
ココナッツオイルがアルツハイマー病認知症改善
米国の小児科医、メアリー・T・ニューポート医師が、若年アルツハイマー病の
夫にココナッツオイルを摂取することで、認知機能が改善したという報告がありました。
この報告によると、
米国の小児科医、メアリー・T・ニューポート医師は、
夫の三食の食事に
大さじ2杯半のココナッツオイルを加えて食べさせたそうです。
2か月後には、会話機能の向上の回復が見られ
認知症の進行を食い止めることができたそうです。
アメリカでは36%、3人に1人以上に効果が見られたと言うデータがあリます。
![]() 話題のココナッツオイルです。BPA(内分泌攪乱化学物質としての懸念)を避ける為プラスチック容… |
日本では?
これに注目した、日本人の医師である
アンチエイジング研究で知られる白沢卓二・順天堂大大学院教授は、
日本人で3人に1人効果があるというデータはまだないとのこと。
ただ、劇的に変化があるわけではないが、効果のあった人は確かにいるそうです。
たとえば
初期のアルツハイマー病の70代の患者が摂取したところ、
社交ダンスを趣味でやっている方で、曲に合わせてステップを
踏むことが難しかったそうです。
ところが、教室に行く前に、ココナッツオイルを摂取するようになってから
ステップが次々を思い出すことができるようになったとのこと。
効果が少しでもあるのでしたら
害がない限り試してみたいですね。
そもそも認知症とは何でしょう?
認知症とは
認知症は、思考や記憶、論理推理などの能力が失われる病気です。
発症は、様々な病態や疾患が原因です。
認知症の原因の上位2つとして、
アルツハイマー病と、そして数回にわたる脳卒中または
脳への血液が滞きることで起きる血管性認知症のことです。
アルツハイマー病とは
アルツハイマー病は、まだどのように始まるのか解明されていません。
ただ、症状が出現するまで10年以上も前から始まっているそうです。
脳の中のタンパクが異常な沈着によって、
もともと健康であった脳内の神経細胞の連結を消失し、
やがて機能しなくなってしまうことにより脳の領域が委縮してしまいます。
ココナッツオイルの何がアルツハイマーによいのか?
ココナツオイルとは、ココヤシ果実の種子の胚(はい)乳から取れる油のことです。
含まれる脂肪酸の多くが中鎖脂肪酸と言われるものです。
この中鎖脂肪酸は、体に溜まらず脂肪の燃焼を高める効果があります。
身体に取り入れられた中鎖脂肪酸は、
肝臓でケトン体に分解され、エネルギー源として利用されます。
脳の神経細胞は、通常はグルコース(ブドウ糖)をエネルギー源として
活発に活動していますが、
アルツハイマー病になると、グルコースを使うことができない
ために、脳が活発に動くことができず認知症状を引き起こしているそうです。
そこで、グルコースの代替としてケトン体が使われることで
脳が活発に動くようになって機能が回復し、ココナッツオイルが
認知症の予防効果が見られたわけです。
ただ、このケトン体がうまく効かない場合は
ケトン体が、体内に取り込めない原因や取り込む神経細胞が死んでいるなど
まだまだ研究しないとわからない部分もあるようです。
他の効果
ココナッツオイルには、コビタミンEが豊富に含まれています。
ビタミンEは、若返りのビタミンとも言われています。
老化防止や肩こり、冷え性にも効果があります。
ココナッツオイルの他の効能についてはココナッツオイルの使い方!肌にどうやって使うの?
最後に
アルツハイマー病の芽は50代から始まっているそうです、
そして、20年かけて進行すると言われています。
50代から毎日ココナッツオイルを取れば、
70代になってもアルツハイマー病に伴う認知症が予防できますから
早速スーパーで買ってこようと思います。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
腸内環境を改善する方法!医者がすすめる糖尿病への効果?!
腸が不健康な人は、脳の働きも悪くなるとか。 腸内環境の研究が、非常に進歩してきて 腸と脳の関
-
-
睡眠と脳の関係!足りないと認知症?寝すぎもヤバイ?!
え? 適切な睡眠が、 認知症の予防になるって? 睡眠には、脳の老廃物を除去する方法があ
-
-
花粉症の鼻づまりを解消する方法って?ツボはどこ?
インフルエンザが終わったころになると やって来るあの季節! もうどうにも止まらないクシャ
-
-
ウォーキングの消費カロリーってどれくらい?計算のしかたはコレ!
春の温かさは、ウキウキするものの 薄着になり気になるのが 冬にたっぷりと蓄えたお肉ちゃん
-
-
免疫力を高める簡単な2つの方法!驚くべき効果?!
口内炎が直りにくかったり 寒くなると風邪を引きやすくなるのは 免疫力が弱まることで 病気に
-
-
臓器別ダイエットの方法ややり方とは?効果はあるの?今でしょ講座
ゾンビ体操やえごま油、亜麻仁オイルと数々の健康法を 紹介してくれている池谷敏郎先生。 今回は
-
-
緑茶のカテキン効果!認知症リスク1/3ってホント?
緑茶に含まれる カテキンの効果が絶大らしい。 しかも認知症リスクも下げると 言われていると
-
-
しゃっくりの止め方って?水だけじゃない!効果のあるのは?
しゃっくりが止まらないと 死んじゃうんだよ。 と子供を脅かしたために 大泣きさせて、
-
-
日光アレルギーの症状って?顔だけじゃない?!
急激に暑くなると熱中症が心配ですが 熱中症以外でも日光アレルギーが、 急増しているとか。
-
-
白内障の手術は入院?それとも日帰り?高齢者の付添いから考える
夫の両親は、70代のときに、白内障の手術は 個室入院で行いました。 私の母は、80過ぎてから