勝海舟記念館のオープンイベントの時間や場所!お得なクーポン

公開日: : レジャー



2019年9月7日にオープンする
勝海舟記念館。

9月7日は、13時からのオープンですが
記念イベントなどあるのでしょうか?

場所や時間やクーポンなど
ご紹介します。

スポンサードリンク

目次

勝海舟記念館のオープンイベントの時間や場所


勝海舟記念館のオープンは、
2019年9月7日13時からです。

洗足池商店街では、記念イベントとして、
マルシェが開かれます。

場所:洗足池駅に前の洗足池のボートハウス
時間:2019年9月7日(土)午前10時から午後3時
※天候等の都合により内容や時間の変更や中止もあります。

商店街が、「勝」にかけて開発した商品や
コーヒーやタピオカドリンクなどの販売。
大田区の逸品の販売。

この日は、ボートハウスの屋上で飲食可能です。

Sponsored Links

商品を購入すると、
オリジナルノベルティがもらえます。
(数に制限があります)
クリアファイル等がもらえるようです。

勝海舟記念館のオープンイベントお得なクーポン

さらに、
勝海舟記念館オープン記念として、
洗足池と周辺地域のみどころや近隣店舗を紹介する冊子に
掲載店舗で使えるクーポン券の
「おさんぽ手帖とくとくクーポン」が付いています。

買い物や食事のときに、100円割引として、使えます。

勝海舟記念館のオープンイベントお得なクーポンの配布場所や期間

勝海舟記念館のおさんぽ手帖の配布場所は

  • 大田区特別出張所
  • 大田区図書館
  • 大田区文化センター
  • 大田区区民センター
  • 洗足池ボートハウス
  • 大田区観光協会
  • 大田区観光情報センター
  • です。

    クーポン引換期間は
    9月7日(土曜日)から11月30日(土曜日)まで

    ただし、勝海舟記念館では、クーポンは使えません。

    まずは、おさんぽ手帖をゲットしてください。

    そして、勝海舟記念館を訪れましょう。

    勝海舟記念館のアクセス方法は?駐車場はある?

    スポンサードリンク

    関連記事

    江ノ島のイルミネーションの日程や見どころ満載!クリスマスは海の宝石に!

    クリスマスの イルミネーションは、とても美しいので 見ているだけで、気分が盛り上がってきますね

    記事を読む

    湘南T-SITEアクセス方法!行ってみた代官山蔦屋よりおすすめ!

    代官山にある蔦屋書店と同じコンセプトで2014年12月にオープンした 湘南T-SITEは、藤沢市に

    記事を読む

    銀座の山梨アンテナショップの場所は?オススメは何?

    銀座の周りには、アンテナショップはが30店舗以上あるそうです。 銀座に出かけるとアンテナショップめ

    記事を読む

    鎌倉のあじさい!成就院周辺は見どころ満載!海とのコラボを

    通学に毎日江ノ電で通っていたので 鎌倉は特に思い入れのある場所です。 時折り無性に海を見たく

    記事を読む

    亀戸天神の藤!2015年の見頃は?スカイツリーとコラボ

    暖かくなると出かけるのが、楽しくなりますね。 特に春は、あちこちで様々な花の見ごろとなります。

    記事を読む

    目黒のさんま祭りの由来はコレ!並ぶ時間はどれくらい?

    さんまは、目黒に限ると 目黒のさんま祭りは、 それぞれ、主催が異なり、2回行われます。

    記事を読む

    金沢の兼六園の観光!行き方は?

    北陸新幹線開通で金沢がグッと近くなりますね。   さて、日本3大名園の一つであ

    記事を読む

    静岡県三島市の大つり橋!場所や値段について

    長さ日本一の歩行者専用である 「箱根西麓(せいろく)・三島大吊橋(おおつりばし)」が 静岡県三島

    記事を読む

    足利フラワーパーク大藤2018年!見ごろはいつ?

    こんにちは、マダムエムです。 一生に一度は、絶対見た方がいいよ! すすめられていった足利フラ

    記事を読む

    七里ヶ浜のアマルフィイの混雑や駐車場は?絶対おすすめの理由!

    学生の頃は毎日江ノ電に乗っていたので 海が当たり前の生活だったけど 大人になると、無性に海を見に

    記事を読む



    Message

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





    • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
    • デート2
    PAGE TOP ↑