成人式のお祝いのお返しはお赤飯だけでいいの?のしはどうするの?
公開日:
:
最終更新日:2020/01/06
レジャー
こんにちは、マダムエムです。
来年は、姪っ子が成人式を迎えます。
生まれたときから、病気をもっていて
何度も手術を受け、長く生きることも
難しいと言われていただけに
ここまで元気に成長してくれている姿は
親だけでなく親戚全員が、とても喜ばしいことです。
ただただ、元気でいることが
嬉しいので、お祝いの気持ちでいっぱいです。
多くの人からお祝いを頂きますが
お返しって、どうしたらいいのでしょう?
お返しをしなくてもいいとか
半額はかえすものだとか、色々あるようですが
お赤飯だけでもいいといわれていますが
本当にそうなのでしょうか?
また、のしもつけたほうがいいのかなあ?
目次
成人式のお祝いのお返し
お返しのマナーというのは、たいてい
慶事のお返しは、半額くらいの品物をと
言われています。
贈ってくれた相手が、目下の人の場合には
「負担をかけさせた」ということから
贈り物と同額くらいの品などを返すとも言われています。
また、友人や先輩でしたら、半返しが一般的です。
地域によっては、慶事は同額返しで
目下に対しては、倍返しというところもあるようです。
ただし、入学・卒業・成人祝いについては
子供に贈られているので、お返しはいらないとも言われています。
特に成人式の場合は、身内からいただくことが多いので
基本的にはお返しは、いらないと言われています。
身内以外からもらったときには、お返しをするほうがよいでしょう。
最低限のマナーとして、頂いたことに対しては
必ず、本人が、直接手紙など電話などでもいいので
お礼は言うのが基本ですね。
身内以外の人からもらったときには
1/3から半返しくらいのお菓子などを贈るのが良いかと思います。
一般的には、のし紙は「内祝」か「御礼」
でよいそうです。
お祝いの半返しの代わりにお赤飯?
お祝い事がある度に、お赤飯を家で作っていましたが
他人の作ったものを食べたくないという人もいるようなので
お菓子屋さんなどに頼んで注文することも多いようです。
赤飯2.5合で、だいたい1000円前後です。
1週間位前にお願いすればいいみたいです。
家族で食べるなら、家で作ってもいいですね。
スーパーでお赤飯作りセットなどというのも
売られているようです。
ちなみお赤飯に使う豆は、あずきではなくて
小豆より小さいささげを使います。
内祝いの意味
内祝と言うのは、今では、お返しのような意味合いが多いですが
元々は内々でのお祝いという意味です。
ですから、お祝いを貰わなくても
内々の祝い事として、お赤飯を配ったりしていました。
また、もし内々の祝として、お赤飯を持っていたところで
お祝いをもらったしたら、あとでまた金額にあわせた
お返しをする必要もありません。
最近では、身内以外だと、なんだかお祝いを催促しているように
感じてしまうかなと思うこともあり、内祝いとして
お赤飯を配ったりしなくなっていると思います。
喜びごとのおすそ分け的な感覚で、
お互いさまの文化だったのだろうと思われますが、
私の住んでいる地域では、そのような
雰囲気はないので、ちょっと無理そうです。
我が家の場合では(娘と息子)
子供の頃からお世話になっている近所の人には
お祝いをいただいたので、半返しで
お菓子やお赤飯をお届けしました。
そして、成人式の写真などを
本人が、持っていったりと
見ていだきました。
祖父母には、成人式の写真やお赤飯を届け
親戚には、お菓子を送りました。
のしは、「内祝」と名前を入れました。
祖父母にしても、一緒に住んでいるわけではないので
成人式の写真は、写真館で取った写真立てと
カレンダーにしたものを
作って額に入れて送りましたが、
結構これは、喜ばれました。
また、娘の大学の卒業式には
祖母から貰った着物を着た写真や
成人式の写真など
着物を着ているものを集めて
小さなアルバムを作って
祖父母に、本人から渡しました。
息子の場合は、祖父母にやはりお祝いに
スーツを作るようにと、10万円もらいました。
写真館で取るのも嫌がったので
スナップ写真を渡し、食事を一緒にして
お赤飯とお菓子を渡しました。
私の友人では祖父母が、10万円あげるので
半返しをするようにと、催促された人もいました。
写真館で、写真をとっても2-3万しますから
額に入れた写真とその他何かといっても
品物ではそれほどの金額のものはなかなかないので
二人で旅行できるようにと旅行券を贈るようにしたと
言う人もいます。
半返しを要求するのだったら、金額が少なくしてもらったほうが
いい気もしますが、どうなのでしょう。
まとめ
身内では、成人式のお祝いのお返しはしなくてもいいとも言われています。
ただし、その地域やその家ごとの風習や考え方があるので
嫁ぎ先で、よく聞いてみたほうがいいでしょう。
ただし、お祝いをもらったら
必ず本人からお礼を伝えるようにしましょう。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
目黒のさんま祭りの由来はコレ!並ぶ時間はどれくらい?
さんまは、目黒に限ると 目黒のさんま祭りは、 それぞれ、主催が異なり、2回行われます。
-
-
箱根強羅温泉「季の湯 雪月花」に行ってみた!場所やお風呂やサービスをレビュー
こんにちは、マダムエムです。 友達に誘われて1泊 箱根の温泉に行ってきました。 仕事帰りに
-
-
ブロッコリースーパースプラウトの効果がスゴイ!量はどのくらいがいいの?
こんにちは。 がん予防にブロッコリーを食べるといいといいますが それよりももっと効果があると
-
-
勝海舟記念館のオープンイベントの時間や場所!お得なクーポン
2019年9月7日にオープンする 勝海舟記念館。 9月7日は、13時からのオープンですが
-
-
二子玉川の蔦屋営業時間!1日中いられるオフィスでワンダーランド
何度もテレビでも紹介されていて、行かなきゃ行かなきゃと思いながら ようやく二子玉川にできた家電蔦谷
-
-
勝海舟記念館のアクセス方法は?駐車場はある?
2019年9月7日(土)13時からオープンする 大田区立勝海舟記念館。 勝海舟記念館へのアク
-
-
亀戸天神の藤!2015年の見頃は?スカイツリーとコラボ
暖かくなると出かけるのが、楽しくなりますね。 特に春は、あちこちで様々な花の見ごろとなります。
-
-
台風でも池上お会式2019は行われるのか?露天は
毎年10月11から13日 東京都大田区池上にある池上本門寺では、 日蓮上人の法事である 『御會
-
-
池上本門寺お会式2019!出店のおススメや日程や時間はいつ?
日蓮上人の亡くなった供養のお会式は、 全国各地からの日蓮宗の信者が集まります。 夜中じゅう行
-
-
東京の花見!おすすめは?2015年!穴場はどこ?
東京で桜を楽しむところがたくさんあります。 大勢で、賑やかに飲んだり食べたりするのも 楽