オイルおにぎりの作り方!効果効能って?
公開日:
:
食べもの
おにぎりの進化系でオイルおにぎりが
あさイチで紹介されました。
おにぎらず、スティックおにぎりの次に
果たしてブームになるでしょうか?
オイルおにぎりの意外な効果効能もご紹介します。
目次
オイルおにぎりとは
おにぎりに話題の健康オイルを
混ぜて作るおにぎりの事を言います。
健康オイルといったからこちらの記事へ:油の種類!健康で一番大事なことは?
そういえば、えごま油や亜麻仁油、
オリーブオイルなど
オイルの効果効能を勧めるお医者さんたちは
様々なオイルを温かいご飯にかけて
食べていると、紹介されていました。
そっかー!
なんてことない。
ご飯にかけているのだから、
おにぎりにすればいいだけだったんですね。
早速作り方をご紹介します。
オイルおにぎりの作り方
1個分のおにぎりの分量と作り方です。
・ご飯は温かいもの
注意:冷めていたら、油が混ざらないので
もし冷めたご飯があったら、一度電子レンジなどで温めます。
ご飯茶碗いっぱい分
・好きな油(エゴマ油や亜麻仁オイルなど)
小さじ1/2
・好きな具
★作り方★
温かいごはんに、好きな油を混ぜて
後は、具を入れて握るだけ。
このパターンでオススメしていたのが
チーズとしらすを混ぜたご飯
油が適度にあるので、リゾットを食べた様な感覚が
あるそうです。
美味しそうでした。
また、炊飯器にカレー粉とコンソメとココナッツオイルをいれて
炊いたものを、おにぎりにするのも紹介されていました。
炊き込みご飯のおにぎりみたいな感じですね。
オリーブオイルと塩昆布
ココナッツオイルとたらこなど
色々応用ができそうです。
油とおにぎりの関係
1980年台から、おにぎりのツナマヨおにぎりは
子どもたちも大好きですよね。
マヨネーズの油との相性もよいことから
おいしいので、おにぎりと油の組み合わせは
結構あっているわけです。
オイルおにぎりの効果効能
オイルの効果効能がそのまま
活きてきます。
えごま油の効果はこちら:えごま油の効果効能って?医者もすすめる認知症効果?!
ココナッツオイルの効果はこちら:ココナッツオイルの効能って?認知症改善に注目?!
亜麻仁オイルの効果はこちら:亜麻仁油の効果と効能は?80代主婦にも人気!オメガ3?!
また、油も少量なのでべたつくこともなく
更に、さめても固くならないことから
お弁当や作りおきにも便利です。
カロリーはどうかというと、
1個あたり18.5から37kcalぐらいですから
気にすることはなさそうですね。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
bills(ビルズ)福岡店のオープンはいつ?穴場の時間はある?
西日本エリアで1号店となる オーストラリア発のカジュアルダイニング「bills(ビルズ)」が い
-
-
味噌の作り方!家で簡単に!味噌ソムリエの私のやり方をご紹介
毎年、寒くなると家で味噌を作ります。 本やお味噌屋さんや麹屋さんから 聞いて、作ってみる
-
-
シナモンの粉末は危険?摂取量や副作用について!
こんにちは いつまでも健康で若々しくありたいと思っている マダムエムです。 最近の研究
-
-
キャベツの保存方法!冷凍も大丈夫?
春になると柔らかくて甘みのある春キャベツ。 秋から冬にかけては、煮込み料理に大活躍。 &
-
-
自由が丘ポテトクリームの場所や味や評判!売り切れの秘密とは
こんにちは、マダムデムです。 自由が丘ポテトクリーム屋さんは、テレビでも頻繁に登場していて
-
-
えごまの葉の栄養!すごいのは油だけでなかった?!
えごま油には、α-リノレン酸 (オメガ3系脂肪酸)が 入っているので 認知症の予防などに効果が期
-
-
ミドリムシを食べてみました!(注意)虫ではありません!
ミドリムシって、虫なの? 気持ち悪い! いえいえ、虫ではありません。
-
-
マックのハワイアンスパイシーバーベキューのカロリーが気になる!
夏期間限定のマックの「ハワイアンスパイシーバーベキュー」が美味しそうです。 パンケーキはまさにハワ
-
-
梅エキスの効能と効果!梅干しの9倍のパワーってホント?
6月は、梅仕事の季節です。 毎年ご近所のお宅にある梅の収穫の 手伝いをして、さらにごっそりと
-
-
グラノーラとミューズリーの違いとは?
すっかり朝食でのシリアルの座に なじんできたグラノーラ。 ところで グラノーラとミューズリ