タケノコの効能や効果って?栄養成分とは

公開日: : 暮らしの知恵・豆知識, 食べもの



こんにちは、マダムエムです。

春の旬といったら、タケノコですね。
掘りたてのタケノコは、
甘みがあって美味しいですよね。

栄養成分や効果、効能を見ていきましょう。
スーパーで買う時の、選び方も
ご紹介します。

スポンサードリンク

目次

タケノコの効能や効果って

朝取りのタケノコって、生で食べると
甘みがあって、とっても美味しいです。

ほんと、掘りたてだと、アク抜きも必要ないくらいなんですね。

そもそも
かぐや姫でもおなじみの
緑色の竹の根っこからでてくる、
芽がタケノコです。

土から盛り上がってきそうなところで
掘って収穫します。

食物繊維がたっぷりなので
便秘などの改善にも効果があると言われているそうです。

また、カリウムが多く含まれていることから、
高血圧の予防改善を促すと効能も期待できるのだとか。

たけのこの節の間に白いものがありますよね。

あの白いものは、
チロシンというもので、アミノ酸の一種です。

チロシンは、アドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミンの
原料になると言われています。

チロシンには自律神経のバランスを整え
脳の働きを助けてくれる作用もあるのだそうです。

新しい環境に適応しにくて
自律神経のバランスを崩しがちな季節に
まさにぴったりな食材です。

旬のものを食べるのって
理にかなっていますね。

★主な栄養素とカロリー★
100g当たり

・カロリー :26kcal/100g
・食物繊維:2.8g
・カリウム:520mg
・ビタミンB2:0.11mg
・ビタミンC:10mg

Sponsored Links

カロリーが少ないので
太りたくない人には
とっても嬉しい食材です。

おいしいタケノコの選び方

美味しいタケノコの選び方は、
見た目は、短くて太い、ずんぐりしたものを選びます。

皮は、湿り気があってつやつやしているものを選んでください。

タケノコの頭は、
閉じていて、
黄色くなっているものが
えぐみが、少なくなっています。

根元のイボイボは、
少なくて、赤い斑点がないものが
新鮮なものを選びます。

>>>国産朝取りタケコのはこちらへ

タケノコの保存の仕方

時間がたつと、タケノコは、えぐみが強くなってしまいます。

そのため、すぐにアク抜きをして
下処理をしてください。

また、保存する時は
ゆで汁と一緒に密閉容器に入れて、冷蔵庫で
保存します。
全部使いきるまでは、毎日水を変えます。

硬い根元などは、
揚げ物にしたり、たけのこご飯などたきこみご飯にすると
おいしいです。

柔らかいほざきは、あえものとして
中心は、煮物や焼き物として
料理すると良いでしょう。

まとめ

タケノコの栄養と効果効能
食物繊維や、カリウムが多く含まれています。

そのため、便秘改善や高血圧の改善効果に
期待されています。

選び方
・形:太くて短くてずんぐりとしたもの
・皮:艶があって湿り気
・頭:閉じていて、黄色いもの
・根元:イボイボが少なく赤い斑点のないもの

保存
・茹で汁と一緒に入れて、冷蔵庫に保存

美味しい旬のものをとって
身体も健康に、元気に過ごしてくださいね!

スポンサードリンク

関連記事

免許証の住所変更手続き!時間はどれくらいかかるの?

引っ越しって、手続きが多くて、大変!   できれば、一度に済ませたり つ

記事を読む

シニア婚活パーティーの服装のおすすめとは?50代でもモテモテ?!

こんにちは、マダムエムです。 先日、夫の浮気で離婚したママ友が、 シニア婚活のパーティに

記事を読む

円高円安とは?メリットとデメリット!どっちがいいの?

7年ぶりの115円台で円安! 小麦粉などの食品の値上げ! 自動車会社は景気回復!

記事を読む

no image

レスベラトロールは脳のゴミを排出?認知症予防効果の食材とは

こんにちは、マダムエムです。 認知症にならずに、元気に長生きしたいと思っています。 研究がす

記事を読む

日本からのお土産!外国人に意外にウケたのはコレ!

子供がホームステイで 3週間アメリカに行くことになりました。 初めてずくしで、親子ともどもド緊張

記事を読む

こんにゃくお灸の作り方や効果とは?じんわり温かくて気持ちがいい

こんにちは、マダムエムです。 食べ物だと思っていても 昔の人はホント色々な知恵を持っていて

記事を読む

no image

イングリッシュブートキャンプの割引や返金保証はある?

今夜くらべてみましたで 紹介された、二子玉川のイングリッシュブートキャンプ。 実際に管理人も

記事を読む

no image

高校の教科書を捨てる方法や処分の仕方!買取の噂の真相とは?

こんにちは、マダムエムです。 3月の高校の卒業式が終わると 晴れ晴れしい気持ちになりますね。

記事を読む

ホームビジットとホームステイとの違いとは?体験したメリットと注意点

こんにちは、マダムエムです。 子供の手が離れたので、海外旅行に行って 様々な国の人たちと友達

記事を読む

bills(ビルズ)福岡店のオープンはいつ?穴場の時間はある?

西日本エリアで1号店となる オーストラリア発のカジュアルダイニング「bills(ビルズ)」が い

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑