九品仏(くほんぶつ)のお面かぶり2017日程!変更なので要注意
公開日:
:
行事・イベント
こんにちは、マダムエムです。
3年に1度行われる
九品仏のお面かぶりの日程が
変わっているので、注意が必要です。
3年目にあたり2017年に
珍しいお面かぶりの行事が行われます。
なかなか見ることができないので
今年は絶対行きたいと思っています。
目次
九品仏(くほんぶつ)のお面かぶり2017日程
九品仏浄真寺で、3年に1度のお盆の時期に行われていますが
2017年は、5月に行われます。
5月5日に変更の予定となっています。
関東ではここだけ!今年は九品仏浄真寺【お面かぶり】の年。三年に一度の貴重な行事に参加できる「菩薩行者」と「お稚児さん」を募集中!
無形文化財にも指定されている仏事で菩薩体験してみては?https://t.co/iuxT2cKXT9#自由が丘 #九品仏 #浄真寺 #お面かぶり pic.twitter.com/uGgCduJteK— 自由が丘.net (@jiyugaoka_net) 2017年3月2日
出典:twitterより
日程:2017年5月5日(金)
時間:【第1回目】10時00分
【第2回目】15時00分
今までは、3年に1度、お盆の時期に行われていました。
お面をかぶる人は、一般の参詣者に
募集をかけています。
8月の猛暑で、具合が悪くなる方も
いることから
2017年には、5月に行われることとなりました。
5月だったら、お面かぶりを
する方も、見る方も
ちょうどよい陽気で、参拝もしやすいですね。
こういう配慮をしてくれるのは
ありがたいと思います。
お面かぶりとは
1827年(文政10年)で、
関東では、浄真寺だけしか行われていません。
お面かぶりの行事は、
正式名を「二十五菩薩来迎会」といい、
東京都無形民俗文化財(民俗芸能)指定されています。
元禄以来300年の伝統があります。
九品仏像には、9体の阿弥陀如来座像が
三体ずつ、
上品(じょうぼん)堂
中品堂
下品堂に
安置されています。
三体ずつ上品(じょうぼん)堂・中品堂・下品堂に安置
阿弥陀如来像の頭が、
青いので、最初はビックリしてしまいました。
本堂を娑婆、三佛堂(上品堂)を浄土に見立て、
阿弥陀さまが、西方浄土に導く様子を表しています。
お面を被った二十五菩薩が、
二つを結ぶ特設の架け橋を練り歩きます。
九品仏(くほんぶつ)のお面かぶりの場所
浄真寺の境内で行われます。
九品仏駅は、自由が丘駅の隣ですが
とても閑静な住宅街となっています。
★九品仏浄真寺★
住所:東京都世田谷区奥沢7-41-3
電話番号:03-3701-2029
アクセス方法
大井町線 九品仏駅 徒歩3分
東横線 自由が丘駅徒歩10分
都内にありますが、
結構広くて、
春は枝垂れ桜や、ソメイヨシノ、八重桜も楽しめます。
また、秋になると、大きな立派な
銀杏の木とさらに、赤の紅葉に彩られて
とても美しいです。
お面かぶりの時期だけでなく
四季折々に参拝するには
とてもいいお寺です。
自由が丘から、歩いていくことができますから
ぜひ、立ち寄ることをおすすめします。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
大学の入学式の服装!男性の場合は?YA体って?
この春、大学に進学された方 ご入学おめでとうございます! 夢いっぱいだと思いますが まず最
-
入学式の服装!親は?小学校の場合
4月になると ピカピカの一年生の姿が初々しく 春を感じますよね。 この春ご入学のみなさん
-
クリスマスリースの意味は?飾る時期はいつ?
12月に入ると街は、クリスマス一色になりますね。 最近では、素敵なクリスマ
-
秩父夜祭2016年の日程と時間は?山車と花火のコラボ!
祝!世界遺産登録! 冬空に上がる花火をバックに 豪華絢爛な屋台が繰り出す贅沢な饗宴!
-
自由が丘女神祭り2019年雨天の時はどうなるの?
体育の日の連休に行われる女神祭りは、 毎年約50万人の人で、賑わいます。
-
小学校卒業式での母親の服装!スーツ?選ぶポイントは?
6年間の長い小学校も終えて、 わが子も4月から中学生。 制服姿がまだ
-
年越しそば!食べるタイミングいつがいいの?お正月もあり?
夫の実家で、三が日に年越しそばが余ってるけど 食べる?と言われてびっくり! エー?年越しそば
-
七五三の3歳の着物!着付けは簡単にできる?!新米ママ必見!
10月の終わりころから 七五三で着なれない着物を きたかわいい子供たちの 姿は、ほほえましいで
-
山手七福神巡りは御朱印だけでなくだるまがかわいい!【地図あり】
七福神めぐり? どうせ、年配の方が行くものでしょ。 ところが、最近は
-
七福神めぐりで御朱印ガールの仲間入り!
ご正月の七福神めぐりって スタンプラリーと同じ。 ご利益をもらいながらも、 御朱印