箸の持ち方や教え方は輪ゴムでOK!子供も大人も練習で直せるから大丈夫
公開日:
:
最終更新日:2019/09/13
暮らしの知恵・豆知識
4月からいよいよ社会人の仲間入り。
今まで、正しい箸の持ち方には
無頓着でした。
ところが、社会人となると
これから、多くの大人とも一緒に食事する機会が
増えてくるでしょう。
そこで、今から直したいと思っているけど
大人になってからの
いいやりかたってある?
目次
正しい箸の持ち方って
まずは、正しい箸の持ち方がどういうものであるか
しっかり見ておきましょう。
動画をご覧ください。
正しい箸の持ち方は、
下になる箸は、固定したままで
上になる箸だけを動かすやり方です。
動画で見るように、上の箸は、鉛筆を持つようにして
もう一方の箸は、親指で押さえるように軽く持ちます。
親の方も、
教え方も結構むずかしいので、
そのままになってしまうケースも多いと思います。
箸の持ち方は、本人が気にならないのでしたら
それほど問題にはならないでしょうけど。
ただ、やはり、仕草がきれいな方が
一緒にいる人も気持ちがいいですよね。
また、箸の持ち方が正しくないと
こぼしたり、持ちそこなったりと
粗相もしがちです。
ですから、ここは、しっかり練習して
正しい箸の教え方は、輪ゴムを使うと簡単
大人になってからでも練習することで
小輪ゴムを使った教え方でしたら、
正しい箸の持ち方はできますから
安心してくださいね。
たとえば、今使っている箸を
輪ゴムを使えば、
箸使いのマスターになれますよ。
箸の持ち方で輪ゴムを使う教え方
いずれも用意するものは同じです。
用意するもの
輪ゴム
箸
一つ目8の字輪ゴム
1. 8の字にして人差し指と親指に輪ゴムをかけます。
2. 鉛筆を持つように輪ゴムをかけた状態で箸を持ちます。
3. 親指の付け根から輪ゴムを通して箸を持ちます。
上の箸を動かすようにして、使います。
しばらくこれで練習すると、
今度は、輪ゴムを使わなくても
使えるようになります。
薬指だけ輪ゴム
1.薬指だけに輪ゴムを巻きます。
2. 動かさない方の箸を通す時に、薬指に巻いた輪ゴムに通します。
下の箸が固定されるので上だけの箸を動かすようになるので
何回か練習するうちに固定できるようになります。
中指だけ輪ゴム
1. 上の中指に輪ゴムを巻きます。
2. 上の動かす箸を持つときに、輪ゴムを通します。
箸が指と一緒に動くので、感覚をつかみやすくなります。
※薬指と中指両方の指に輪ゴムを巻いて、
箸に巻きつけて練習しても構いません。
注意:輪ゴムは、くれぐれもきつくしないように気を付けてくださいね。
あまりきつくしていると、血が止まってしまいますから。
正しい指の位置を覚えることで、正しい箸の持ち方ができるようになります。
輪ゴム以外での市販の矯正箸を使う方法
三点支持箸を使った箸を使います。
大人用
|
|
子供用
|
|
親指や中指を置く位置にくぼみが
あったり、印がついていますが、
普通の箸と同じような仕様なので
外出先で使っても恥ずかしくありません。
お昼ご飯の時に、マイ箸として
利用できるので、練習もしやすいです。
正しい位置に指が置かれるので
使いながら、自然に矯正されて
正しい箸の持ち方ができるようになるものです。
最後に
毎日のことですが、ちょっとしたことを
意識することで簡単に正しい箸の持ち方が
できるようになります。
うまくできない人にも輪ゴムと使った
教え方でしたら、
大人になってからでも簡単に直せます。
子供のうちに輪ゴムを使って、
教えてほしかったと思いますが、
気づけば直すことができますので
ぜひトライしてみてください。
そして、いずれ子供を持った時に
正しい箸の持ち方を教えてあげてくださいね。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
シナモンの粉末は危険?摂取量や副作用について!
こんにちは いつまでも健康で若々しくありたいと思っている マダムエムです。 最近の研究
-
-
パート勤めの各種保険!加入条件はどうなってるの!?
主婦でパートをしているけど、 このまま夫の扶養内で 働く方がいいのかしら? &nb
-
-
メロンで喉のイガイガや舌のピリピリは危険?かゆい原因や対処法
ジューシーで甘いメロンの季節がくると 楽しみです。 でも、時々、メロンを食べると 喉がイガイガ
-
-
浴室のリフォームの費用を抑える裏技とは?マンションで控除もあるってホント?
こんにちは、マダムエムです。 マンションで一人暮しの80代の母が、 風呂をバリアフリーのリフ
-
-
インフルエンザワクチン値段!安さと安全性の関係について
だんだん寒くなってきて、風邪やインフルエンザが 流行りそうな時期になりました。 さて、今年のイン
-
-
ネット印刷!コンビニで!いざという時超便利!私も助かった
今や学校の書類もネットから 印刷しなくてはならない時代。 遅く起きて
-
-
お焚き上げはいつ?時期や場所とは!捨てたらバチがあたる?
お正月気分もすぎ鏡開きも終わると、 さて、すっかりいつもの日常に戻りますね。 7日過ぎてお正
-
-
MOSの資格は独学でしかも0円でとれるってホント?再就職ママを応援!
こんにちは、マダムエムです。 子供も大学生になったので、そろそろ再就職をしたいと思って いざ
-
-
光化学スモッグ注意報発令!注意したい窓や洗濯物の対処法について
猛暑日で、光化学スモッグ注意報発令したときに 気をつけなければいけないことなど あるのかしら?
-
-
シクラメンの育て方って? 水やりポイントは?取扱い注意?!
毎年12月1月に園芸店に並ぶシクラメン。 義母から、ものすごい立派な
- PREV
- 端午の節句!菖蒲の由来って?くす玉に関係が!
- NEXT
- 口臭の原因と対策は?梅干しに効果が?










