引越しのゴミ回収はどうする?無料回収ってどうなの?!

公開日: : 最終更新日:2017/01/09 暮らしの知恵・豆知識



引越しで大掃除をしたら
ゴミが大量に出てしまいました。

そのまま捨ててもいいの?

引越の時に出るダンボールや
いらなくなった家具などは、普通のごみ回収で
出すことはできません。

では、どうすればいいでしょう?

無料回収のトラックにお願いしても大丈夫?

スポンサードリンク

段ボールなどは、引越屋さんが用意してくれたものであれば
回収してくれるところも多いですから安心ですね。
引越ゴミ回収
他のゴミ回収方法は、4つあります。

目次

無料回収のトラックについて

  • 引越業者に引き渡して、処分をお願いする方法
  • 自治体で回収してもらえるところにお願いする方法
  • 自分で、住んでいる市町村のごみ回収施設に持って行く方法
  • 民間業者で、粗大ごみを回収してくれるところに依頼する方法

ただし、以下の家電については、注意が必要です。

家電リサイクル法の対象となる家電製品なため
粗大ごみの対象からは、除外されています。

エアコン
テレビ
冷蔵庫
冷凍庫
洗濯機
衣類乾燥機

上の家電については、
リサイクル法などによって、
一般での回収は行っておりません。

引越業者に引き渡して、処分をお願いする方法

引越の見積もりをお願いする際に、
粗大ゴミについて聞いてみることをおすすめします。
場合によっては、持って行ってくれる場合もあります。

アリさん引っ越し
粗大ごみに分類される大型ごみはオプションプランとして回収可
(家電リサイクル券発行可能)。

サカイ引越センター
処分品がある場合は、見積もりの時に確認してください。
処分できないものパソコンなどがあります。

アーク引越センター
家電リサイクル券を取り扱っておりますので、ご要望に応じて一部の廃家電を回収
その他の一般廃棄物もご相談

自治体で回収してもらえるところにお願いする方法

自治体の粗大ごみ収集をお願いします。
申込みはインターネットでできます。

申込み済んだら、コンビニで粗大ごみの券を購入して
粗大ごみに貼ります。
値段はそれほど高くありません。

例 ソファ(応接用2人以上のもの)1800円
扇風機 300円
たんす(高さ90センチ以上) 1800円など

自分で、住んでいる市町村のごみ回収施設に持って行く方法

近くで、粗大ゴミセンターなどの公共施設があると、
持ち込みをすることで、費用を半額になる場合もあります。

Sponsored Links

700円以下→無料
1000円→500円
1800円→900円
2500円→1300円など。

注意:1回の持ち込みが10個までと個数制限や年度内回までなど
条件がありますので、詳しくはご確認下さい。

民間業者で、粗大ごみを回収してくれるところに依頼する方法

民間の廃品業者については、注意が必要です。
というのも、トラブルが多くあるそうです。

消費者センターにも多くの苦情が寄せられています。

「こちらは無料回収車です。
いらなくなったものを無料で引き取ります。」

とトラックでアナウンスしているのを聞いたことありませんか?
ゴミ収集車
無料だと思ったら、後で有料だと言われたとか。
車に積んだ後、料金を請求されたりとか。
見積もりの2倍の料金を請求されたとか。
また、知らぬ間に不法投棄されていたとか。

実は

私もうっかり、無料だと言われて
お願いしたことがあります。

無料だと言っていたのに
一度荷物をトラックに積んだ後に
値段を言われたのです。

その時は、急いでトラックから
一度乗せた荷物を降ろしてもらい
慌てて、取りやめてもらったことがあります。

粗大ゴミや産業廃棄物の廃棄・処分は、
行政から認定された適正業者のみ
行えるものです。

ですから、よく軽トラックで回ってくる回収業者は、
もしかしたら、無許可の業者かもしれません。

適正業者は必ずホームページの会社概要などに
その旨を記述していますので、確認して下さい。

また、行政の清掃事務所に問合せをすると
産業廃棄物収集運搬業の許可のある
業者の紹介もしてくれる場合があります。

一般廃棄物・家電・産業廃棄物
収集や運搬などの許認可を受けた会社は
見積もりもして見るとわかりますが、

便利屋や無許可業者よりも、
安価な料金体系でサービスを受けられる場合が多いようです

Pマークや産廃プロフェッショナルなどの
第三者機関の認証を受けている業者を選択してください。

また、何件かをまとめて、見積もりをとってから
決めるようにしましょう。

最後に

引越ではやることがいっぱいあるので、
ゴミの回収については安ければいいと思いがちで
無料ならすぐ飛びついてしまいます。

ただ、後あと面倒なトラブルに巻き込まれないためにも
慎重に行動した方がいいですし、
万が一の場合は、断る勇気も持ってくださいね。

スポンサードリンク

関連記事

no image

ヤツドキ自由が丘の場所やメニューは?チョコバッキーは買える?

自由が丘にオープンした【シャトレーゼ】の カフェの場所やメニューが気になりますね。 大好きな

記事を読む

ウエルシュ菌の殺菌方法はレンジでOK?予防法は!カレー好き必見

こんにちは、マダムエムです。 家族みんなが、大好きななのが カレーです。 特に、一晩お

記事を読む

十日戎の笹の方角!どこ向きに飾るのか?

七福神のひとりでもある、 左脇に鯛を右手に釣竿をもっているえびすさま。 1月の9日から3日間

記事を読む

no image

go to eatでテイクアウトの割引はある?食事券とは

Go To Eat(ゴーツーイート)キャンペーンが始まりましたが これって基本的には外食を予約する

記事を読む

けんちん汁と豚汁の違いって?けんちん汁は中華?!節分食?

寒くなると温かい具だくさんの けんちん汁がおいしいよねー。   同僚と話

記事を読む

no image

大学受験に全落ち!もう間に合わないと諦める前に

こんにちは、マダムエムです。 2月に大学受験で、全落ちして この世の終わりだと思っているとあ

記事を読む

no image

顔の産毛の処理方法って?女性のひげはヤバイ?!

こんにちは、マダムエムです。 なんだか、最近オス化が激しくなってきました。 鼻の下の産毛

記事を読む

お彼岸の墓参りでお布施は?お金はいくら包むもの?

暑さ寒さも彼岸までと言いますが お彼岸っていつからいつまでを言うのでしょうね。 また、お彼岸

記事を読む

布団が雨に濡れた時の対処法!大丈夫?復活できる?!

ちょっとの買い物だからって うっかり、布団を干して出かけたら 突然の大雨で大慌て! うっか

記事を読む

梅エキスの効能と効果!梅干しの9倍のパワーってホント?

6月は、梅仕事の季節です。 毎年ご近所のお宅にある梅の収穫の 手伝いをして、さらにごっそりと

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑