大学受験参考書や赤本の買い取りをしてもらった!模試までOKってほんと?

公開日: : 最終更新日:2017/01/24 暮らしの知恵・豆知識



こんにちは、マダムエムです。

大学入学決まった方がおめでとうございます。

子供はもちろんですが、それを支えたご両親たちも
たいへんでしたよね。
お疲れ様でした。

毎日の体調管理なども気を使ったことだと思います。

そして、まあどれだけお金がかかったことやら。
大学の費用もそうですが
予備校や、模試代、参考書など
ほんとびっくりするくらいですよね。

新生活を始めるにあたって
できなかった大掃除して、
すっきりと
新生活に入りたいですね。

さて、今まで使った大学受験の参考書は
全部買い取ってもらい
次の誰かに、有効に使ってもらいたいものです。

実際に買い取ってもらった方法や値段などもご紹介します。
また、模試も買い取り対象になるのかもご紹介します。

スポンサードリンク

目次

大学受験参考書や赤本の買い取りをしてもらった

実際に我が家でも、大学受験の参考書や赤本は
買い取ってもらいました。

参考者や赤本以外の
ブック◯フだと
ほんとど値がつかなかったものまでも
しっかり買い取ってもらいました。


塾で使っていたテキストや教材や
模試までも全部買い取ってもらいました。

大学受験参考書・問題集・赤本、東進テキスト 
そして、模試など
約50点ほどで
1万円前後で買い取ってもらいました。

本だけでなく模試まで買い取ってくれるなんて
ビックリでした。

紙のゴミに出すにしても
相当量がありました、できれば
有効活用してもらえたらなあと思っていたので
コレはもう利用しない手はないですよね。



大学受験参考書や赤本の買い取り手順とは

最初に、学参プラザに、登録します。
大学受験参考書・赤本、予備校テキスト専門買取サイト「学参プラザ」

Sponsored Links

そして、ダンボールを送ってもらう手配をしました。

予備校講座情報や参考書情報は、
予め入力しておきます。

20冊以上のご発送だと、着払いで発送できるのも
ありがたいですね。

宅急便業者に取りに来てもらい
着払いで発送する伝票を持ってきてもらうようにします。
そして、身分証明書などや必要事項を記載します。

予備校のテキストは、書き込みも次に使う方の学習に役立つことから
書き込みや使用感があっても買取可能だそうです。

買い取リできるもの

駿台・河合塾・代ゼミ・東進・Z会・鉄緑会・SEG・エデュカ・大数ゼミ・研伸館・河合塾MEPLO(メプロ)
Y-SAPIX・Gnoble(グノーブル)・平岡塾・ニルの学校・河合塾マナビス・受験サプリなどの
大学受験予備校テキストや教材

早稲田予備校・四谷学院・秀英予備校・北九州予備校などの地方中・小予備校のテキストや教材

Z会の旬報(解答・解説編)、ベネッセ√(ルート)T・Kシリーズ

東大・京大・阪大・一橋大・東工大・北大・東北大・名大・神戸大・広島大・九州大・早慶等の
各種大学別模試(河合塾・Z会の即応オープン・駿台の実践模試・代ゼミのプレ、東進の本番レベル等)、

大手予備校の主催する記述模試

河合塾KALS(カルス)などの医学部学士編入対策予備校のテキスト・教材

ノートやプリントがテキストをまとめて輪ゴムで止めたり
模試の問題と答え解説などはクリップで止めて
バラバラにならないように、セットして送ります。

まとめ

買い取りだけでなく、被災地応援の寄付も受け付けているそうです。

一度使ったものでも、喜んで再利用してもらえると
うれしいですよね。

ゴミになるところだった、
大量の模試や塾の教材の買い取りは、
ぜひ使ってほしいと思います。

スポンサードリンク

関連記事

チャドクガの駆除方法とは?時期はいつ?殺虫剤だけじゃ危険

なんだか庭の木にいっぱい毛虫が発生! 椿や山茶花の木に付く毛虫のチャドクガには 特に注意が必

記事を読む

ハレとケとは?どんな意味?

結婚式などお祝いの席によく 「このハレの日に」と良く言いますよね。  

記事を読む

えごま油の効果効能って?医者もすすめる認知症効果?!

認知症に油が効くなんて 本当? もしそうなら、いつ食べるの? 今でしょ! い

記事を読む

no image

甘酒は飲酒運転になるの?知らないとヤバイ?!

甘酒の栄養が見直されてきて 冬だけでなく、夏でも 栄養ドリンクとして飲むようになってきましたね。

記事を読む

no image

マグネ充電器の値段や通販は?アマゾンでは在庫切れ?塩と水だけの発電

塩と水を入れるだけで、スマートフォンなど充電できる 乾電池不要のマグネ充電器が、すごすぎます!

記事を読む

ゼンタングルの書き方のコツって?初心者でも大丈夫?

こんにちは、マダムエムです。 ストレスをも解消させるらしいと 大人の塗り絵のブームがありまし

記事を読む

冬至にかぼちゃを食べる理由とは?意外なものと関係が!

24節気の一つである、 冬至は12月22日ごろです。   冬至には、かぼ

記事を読む

梅干しのカビは不吉で縁起が悪いはホント?対処法とは

こんにちは、マダムエムです。 毎年梅干しを漬けています。 梅干しをつけるときは カビないよ

記事を読む

三味線って猫の皮から作るの?犬もあるってホント?

三味線の音を聞きながら 日本酒を楽しむという 船に乗ってきました。 日本橋のキリンの翼を見

記事を読む

エアコンの掃除方法って?自分でどこまでできるの?

冬の間は暖房で大活躍。 夏は冷房で大活躍。 春と秋は、空気清浄で花粉も撃退! 1年中エアコ

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑