すき焼きの野菜の切り方とは?飾りきりも簡単
公開日:
:
最終更新日:2019/11/26
暮らしの知恵・豆知識, 食べもの
すき焼きって関西風と関東風があり
焼き方も違ってきますよね。
さらに野菜の切り方が、ちょっと違うだけでも
見た目から、美味しさも変わってきます。
すき焼きの時の野菜の切り方について
チェックしておきましょう。
目次
すき焼きの野菜の切り方とは?
野菜は、葉物やネギなどを入れますが
切り方を一つずつチェックしていきましょう。
ネギや白菜、春菊、しいたけなどのきのこ類
飾り人参などをご紹介します。
ネギの切り方2つのパターン
ネギは、斜めに切ったり、棒状で
ぶつ切りします。
ネギのぶつ切りでは、
3cmくらいの長さで、端から切ります。
ネギの斜め切りの仕方とは
下仁田ネギだと、太くておいしいですよね。
斜め切りにして、甘みが出てきます。
春菊の切り方は
春菊は、根の硬い部分を切り落とし
長さによりますが、3等分くらいの
ざく切りします。
熱が伝わると、葉物は
しなっとなって、量が少なくなります。
白菜の切り方は
白菜は、ざく切りやそぎ切りをします。
そぎ切りは、側面が斜めの切り口になるので
火が通りやすくなります。
飾り人参の切り方は
飾り人参の切り方は
料亭などで出てくるすき焼きでは、
飾り人参のことがよくありますね。
彩りや形がとてもきれいなので
少し余裕があるといいですね。
飾りしいたけの切り方は
しいたけもそのまま入れるよりは
ちょっとばかり包丁をいれると
華やかになりますね。
えのきは、石づきを切り取り
ほぐしておきます。
野菜以外の切り方
しらたき(こんにゃく)の下ごしらえをするときに
結びしらたきにすると、とても上品になりますね。
焼き豆腐・豆腐は、一口大の
大きさに切ります。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
お彼岸でお供えするお菓子の「のし」の書き方!
主人の実家に、お彼岸に行くのですが、 お供えって持って行った方が良いの? お盆にもお墓参りに
-
-
引越しのゴミ回収はどうする?無料回収ってどうなの?!
引越しで大掃除をしたら ゴミが大量に出てしまいました。 そのまま捨ててもいいの? 引越
-
-
Suicaのペンギンクッキー詰め合わせの通販予約方法
あまりにもかわいすぎるuicaのペンギン クッキー詰め合わせ」が販売されます。 数量限定なので
-
-
えごまの葉の栄養!すごいのは油だけでなかった?!
えごま油には、α-リノレン酸 (オメガ3系脂肪酸)が 入っているので 認知症の予防などに効果が期
-
-
アイスプラントの食べ方!洗う時の注意は?驚くべき効能?!
食感がプチプチして しかもほんのり塩味。 サラダなどでもそのままでも美味しい アイスプラン
-
-
赤紫蘇の効能や栄養とは?梅干し作りのついでにジュースが美味しい
こんにちは、マダムエムです。 梅雨の時期の梅仕事の時は、 梅干しや梅酒に、梅ジュースを作りま
-
-
松茸のぬめりや虫食いは大丈夫?日持ちはどれくらい
秋の味覚の松茸を頂いたんですが、 もったいなくて食べれずいました。 日にちがたってしまって
-
-
ミドリムシを食べてみました!(注意)虫ではありません!
ミドリムシって、虫なの? 気持ち悪い! いえいえ、虫ではありません。
-
-
米油の効能って?飲んでもつけても効果があるってほんと?
米ぬかから、絞られた油である米油。 スーパービタミンEをたっぷりと含んでいるため 動脈硬化を
-
-
虹色ラムネの値段や購入方法!楽天やアマゾンでも売ってる?
夏の暑い時に飲むラムネは懐かしい気持ちになりますし スカッとして美味しいですよね。 特に虹色