ゼンタングルの書き方のコツって?初心者でも大丈夫?

公開日: : 最終更新日:2017/05/14 暮らしの知恵・豆知識



こんにちは、マダムエムです。

ストレスをも解消させるらしいと
大人の塗り絵のブームがありました。

細かい曼荼羅アートのような模様を
綺麗に塗るのもいいですが、自分で書くのもの
ありかなあと思っていました。

そんな時に出会ったのが、ゼンタングル(Zentangle)です。

アメリカで流行していたゼンタングル(Zentangle)が
最近では日本でも、はやり始めているそうです。

見ているととても難しそうですが
どんな書き方をするのでしょうか?
コツを覚えたら簡単に模様がかけるそうです。

初心者でも大丈夫なのでしょうか。

スポンサードリンク

目次

ゼンタングルの書き方のコツって?

Artist: @sarazendoodle _ #learnzentangle

Zentangle Artさん(@learnzentangle)が投稿した写真 –


出典:instagramより

ゼンタリングのパターンは自由なので
誰でもいつでもどこででも始めることができるそうです。

そうは言っても、初めての人は
なかなか難しい気がしますよね。

ゼンタングルは、
一つ一つに集中して、消しゴムを使わず
正解も失敗もないこと
だということです。

簡単なパターンの繰り返しで、緻密なアートになっていきます。

コツは、正解がないので、自由な気持ちで書くことです。

@colour.girl _ #learnzentangle

Zentangle Artさん(@learnzentangle)が投稿した写真 –


出典:instagramより

Sponsored Links

ゼンタングルの図案や模様は

そうはいっても、初心が、最初からきれいな素晴らしいものを
作りたいと思ってしまうと、なかなか自分だけでは
書くのは難しいと感じてしまいますよね。

そこで、ある程度の図案や模様などを
覚えて使ってみるのもいいかもしれません。

簡単な図案や書き方も見ながら
書いてみるといいと思います。

ゼンタングルの図案や模様は、自分の心の思うままに書いてみていいです。
パターンを使って書くのもありだし
自分でパターンを考えて書くのもありですね。

ゼンタリングとは

ゼンタリングとは、

「禅(ZEN)」
「Tangle(絡まる)」

の造語です。

簡単なパターンを反復的しながら書くことで
リラクゼーション、集中力や創造力が生まれてくるようです。

四角い8センチ四方の紙に
黒いペンで、模様を書いていくものです。

何枚か合わせることで、アートの作品になっていきますね。

パッチワークのように組み合わせることで
また違った魅力が出てくるようなイメージだと思います。

ゼンタリングの簡単なパターンの繰り返しって
曼荼羅やモスクなどのタイルのような印象です。

確かに、宗教的な建物の壁などのタイルは
このようになっているのは、偶然ではないのかもしれません。

また、無心に手を動かすことで
他のことを考えないので、
ヨガの呼吸法や座禅を組んでいるように
「無」になることができるそうです。

それによって、気持ちが落ち着き
癒やされていくようです。

確かに、つまらない授業の時などに
落書き模様を書いていたような記憶があります。
無意識に、ストレス発散していたのかもしれませんね。

早速始められる様なセットもありました。

一度だけでなく、時々やってみるといいかもしれませんね。

だんだん書いているうちに楽しくなってきそうですね。

まとめ

ゼンタングルの書き方のコツは、
紙とペンだけで、消しゴムは使いません。

失敗も成功もないので、誰でも思うままに
書くことができます。

もちろん、初心者でも大丈夫です。
同じ模様を繰り返して書くことで
リラクゼーション効果などもあると言われています。

スポンサードリンク

関連記事

おいしい餃子の作り方!コツは?くっつかずジューシでパリッと

べちゃべちゃだよ! 皮がフライパンにひっついて 餃子がバラバラになってる! もう!

記事を読む

no image

MOSの資格は独学でしかも0円でとれるってホント?再就職ママを応援!

こんにちは、マダムエムです。 子供も大学生になったので、そろそろ再就職をしたいと思って いざ

記事を読む

デュアルタスクの運動で認知症予防

2階の階段を上ったのに、「あれ?」何しに来たっけ? そんなことが、頻繁に起きるお年頃となってき

記事を読む

恩師の退職祝いのおすすめプレゼント5選!選び方のポイント

こんにちは、マダムエムです。 3月に退職を迎える大学の恩師に何か お祝いと感謝の気持ちを伝え

記事を読む

結婚式の服装マナーは?男性の場合!フォーマルスーツはどれ?

初めての結婚式の出席なんだけど。 男性はどんな服装がいいの? ブラックフォーマルって 最近

記事を読む

回覧板はポスト?入らないときや雨の日は?

回覧板って回ってくるけど 昔は、手渡しだったけど 最近はポストに入れてもいいのかしら? で

記事を読む

no image

甘酒は飲酒運転になるの?知らないとヤバイ?!

甘酒の栄養が見直されてきて 冬だけでなく、夏でも 栄養ドリンクとして飲むようになってきましたね。

記事を読む

円高円安とは?メリットとデメリット!どっちがいいの?

7年ぶりの115円台で円安! 小麦粉などの食品の値上げ! 自動車会社は景気回復!

記事を読む

no image

大学受験に全落ち!もう間に合わないと諦める前に

こんにちは、マダムエムです。 2月に大学受験で、全落ちして この世の終わりだと思っているとあ

記事を読む

印鑑登録とは?実印って?

今年は、自分で車を買うぞ! いざ契約となると、   「印鑑証明書が必要で

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑