秩父夜祭2016年の日程と時間は?山車と花火のコラボ!
祝!世界遺産登録!
冬空に上がる花火をバックに
豪華絢爛な屋台が繰り出す贅沢な饗宴!
祭も花火も両方楽しめる
1年の締めくくりに絶対見たい
伝統を誇る「秩父夜祭」の
見どころをご紹介します。
目次
「秩父夜祭」2016年の日程と時間は?
12月1日から6日に開催される秩父神社の例祭で
12月2日が宵宮、12月3日が大祭です。
12月2日 12:00~20:00(花火終了時刻)
12月3日 9:00~22:00(花火終了時刻)
秩父夜祭【埼玉県公式観光動画】より
12月2日(宵宮)
屋台けん引 4台:12:00~16:30
宮参りと曳踊りが行われます。
18:00-20:00
単発花火打ち上げ19:00-20:00頃
宵宮(よいみや)と言っても一晩中ではありません。
夜の6時から8時までの間、提灯と雪洞をつけ
上町、中町、本町の3台の屋台が
「大通り」を往復します。
その間、羊山公園でスターマイン(連続花火)
の打ち上げも行われます。
12月3日(大祭)
笠鉾・屋台引き廻し 6台
秩父神社宮参りおよび市内引き廻し
9:00から12:00(一部16:00過ぎ)
笠鉾・屋台行列 6台
昼頃から午後3時ころ 組み立て屋台芝居
秩父神社宮出発19:00~
観光スターマイン(連続花火)20:00~
スターマイン(連続花火)競技花火大会22:00終了
共に打ち上げ花火多数
午前0時20分
御旅所で祭礼行事が終わり、6台の笠鉾・屋台が秩父神社の
神幸祭の行列が帰ります。
笠鉾・屋台の団子坂の曳き下ろしです。
「秩父夜祭」とは?
秩父市で行われる秩父神社の
例大祭「秩父夜祭」は、
京都祇園祭、飛騨高山祭と
共に日本三大曳山祭の1つに数えられています。
江戸時代から、300年余りの歴史があるお祭りです。
2013年の人出は、19万4千人でした。
秩父神社にまつる妙見菩薩さま
と武甲山に住む龍神さまが
年に一度、12月3日にお旅所で
逢い引きをすると伝わっています。
特徴はにぎやかな囃子を打ち鳴らし、
秩父の街を引き廻されるのが
笠鉾2基と屋台4基の山車です。
街を彩る豪華絢爛な屋台と笠鉾は、
国指定重要有形民俗文化財となっています。
屋台両袖に舞台を特設の地芝居(秩父歌舞伎)
や地元の花柳一門と杵屋一門によるひき踊りは、
秩父神社神楽とともに
「秩父祭りの屋台行事と神楽」として
国指定重要無形民俗文化財です。
秩父夜祭見どころは?
豪華な屋台・笠鉾・屋台芝居(歌舞伎)
街を彩る豪華絢爛な屋台と笠鉾は、
屋台:4体の屋台の高さは6.5mから6.7m、重さ約12-15トン
町内会ごとに、屋台と笠鉾が決まっています。
4台の屋台は、それぞれ歌舞伎を上演できる構造になっていて
屋台芝居による秩父歌舞伎が行われます。
毎年持ち回り制で、それぞれの町内が上演します。
張出を付け組み立てて上演する
独特のスタイルは、大変珍しいものです。
その舞台の準備から撤収までの手際の良さも必見です。
花火と屋台のコラボを楽しむ
12月2日と3日両日に行われる花火ですが、
冬の澄んだ空気の中上がる花火は
よりくっきりと夜空を鮮やかに彩ります。
12月3日の「団子坂」での屋台の引き上げと
花火が上がるのが、20:00頃となり
祭の最高潮を迎えます。
神楽と囃子の音色と花火の音
そして、豪華絢爛で艶やかな屋台と笠鉾。
色とりどりの花火の光との饗宴をお楽しみください。
花火は国道140号からゆっくり観覧できます。
露店を楽しむ
露店も多く出店されますが、
秩父に住む友人のおススメで、
必ず食べるという
荒川でとれたアユの串焼きや
地酒の秩父武甲正宗
秩父ワインを飲むのも
寒さ対策になるかも知れません。
有料観覧席
有料観覧席入場整理券申込み締切10月31日消印
往復はがきで申し込み(全席自由席)
A席 (団子坂上)6,000円
B席 (秩父公園)5,000円
C席 (市民会館西)5,000円
宿泊 秩父旅館業協同組合にお問い合わせ下さい。
秩父旅館業協同組合ホームページ → こちら TEL:0494-24-7538
持ち物
- 防寒具・・・厚手の上着、カイロ、ひざ掛け
- 懐中電灯・・・街灯のない場所がある為
- 雨具・・・カッパ(傘は見物中は使用できません)
※上記はあると便利なものなので参考にしてください。
行き方
場所:秩父駅 秩父神社
- 秩父鉄道秩父駅より徒歩3分
- 西武秩父線西武秩父駅より徒歩15分
池袋駅より
西武池袋線特急レッドアローを利用の場合、全席指定
乗り換えなし。約80分
問い合わせ: 秩父夜祭ハローダイヤル
(利用期間:11/4〜12/3)☎03−5777−8600
秩父観光なび
秩父市公式ホームページはこちらへ
注意
電車の運行
19:50~22:30
秩父駅~影森駅間の列車の運行はありません。
影森駅~三峰口駅間の列車に合わせて20:00~22:30頃まで、
秩父図書館横から影森駅までの区間、無料バスを運行。
夜8時以降は御花畑駅まで電車が行きません。
一つ手前の秩父駅までの折り返し運転になります。
寒さ対策
カイロは、多めに
寒さ対策を万全にしてください。
盆地なので。東京より5度低いです。
トイレの設置も多くありますが
どこもかなりの行列ですからお早目に
夜も遅くなり、人出が多いですから
お子さんにはくれぐれも注意して
安全に気をつけてください。
終電の確認やお帰りの切符の準備
宿泊先の用意など、万全になさってください。
More from my site
スポンサードリンク
関連記事
-
-
あきた元気まつり2019!ディズニーパレードの時間やコースは?
秋田県のあきた元気まつりは、 千秋花火がとても、美しいです。 5周年の記念事業として恒例の元
-
-
水戸偕楽園の梅まつり2015!見頃はいつ?夜梅と花火も!
2月になると、香しい梅の花が 春を告げて、寒くてもなんだか ウキウキしますよね。
-
-
クリスマスリースの手作り!ぶきっちょママも子供と簡単に!
子供が小さい時、クリスマスが近くなると 公園に落ちている松ぼっくりや ドングリを拾ってリ
-
-
勝海舟記念館のオープンイベントの時間や場所!お得なクーポン
2019年9月7日にオープンする 勝海舟記念館。 9月7日は、13時からのオープンですが
-
-
目黒のさんま祭り!雨天の時はどうなるの?地元に住んでいる私が紹介
9月に2回行われる 目黒のさんま祭りですが 雨天の場合は、行われるのでしょうか?
-
-
鏡餅の意味は?お年玉と関係!?長寿にも?
お正月に実は、神様を食べていた? ってご存知ですか? 鏡餅は、お年玉
-
-
渋谷駅コインロッカーの時間と場所!意外な穴場を発見
10月31日のハロインの着替えや旅行の荷物など コインロッカーに預けたい。 渋谷の駅は、駅チ
-
-
ふじさわ江の島花火大会2016!混雑でも大丈夫?穴場はココ!
夏の花火もいいけど、空気の澄んだ秋の花火も ロマンチックです! 毎年
-
-
自由が丘ポテトクリームの場所や味や評判!売り切れの秘密とは
こんにちは、マダムデムです。 自由が丘ポテトクリーム屋さんは、テレビでも頻繁に登場していて
-
-
スーパームーンと皆既月食9月28日!次は2033年!日本で見れるのか?!
巨大満月のスーパームーンと 赤く染まる皆既月食を一度にみることができるのが 9月28日です。