母の日に贈る鉢植え!育てやすいのは?大事な3つのポイント!

公開日: : 暮らしの知恵・豆知識



母の日に、紫色の素敵な紫陽花の
鉢植えを贈ったら

あっという間に枯れてしまったと
義母から嫌味を言われた事がある
マダムです。

定番のカーネーションに
たくさんつぼみがついていても
最後まで咲かすことができず
残念な結果になることもしばしば。

折角贈る母の日の花ですから、
できたら毎年花が咲いて楽しめる
鉢植えを贈りたいですね。

できるだけ育てやすいものをと思っているけど。
何がいい?

スポンサードリンク

目次

母の日に贈る鉢植えで育てやすいものは?

鉢植えの花で手入れが簡単で
育てやすいものってあるのでしょうか?

初心者でも育てやすいものを選ぶ
3つのポイントを確認してください。

  • 花の産地
  • 水やり方法
  • 購入場所

花の産地について

花の産地が、お住まいの気候に
似ているもの
でしたら、育つのに適した環境です。

また、周りを見渡して、たくさん
咲いているようでしたら
おそらくそれほど手間もかけずに
育てることができると思います。

昨年子供が、母の日にくれた鉢植えが
パッションフルーツとバナナでした。
バナナ
買ってきた時には、パッションフルーツの実が
ついていたので、食べることはできましたが。

本人は、バナナの実もなれば食べれると
期待していたようでした。

でも
ごめんなさい!

冬を越すことができず
残念な結果に。

パッションフルーツやバナナは、
本来は南国のフルーツですから、
温室環境がないと、難しいと思います。

水やり方法について

また、水やり方法は、花によって変わります。

土が乾いたら、たっぷり水をやるなど
手入れ方法などが明記されていますから
しっかりと確認するようしてしてください。

水をあげすぎて、根腐れさせてしまうことも
ありますから、よく見てくださいね♪

鉢植えで育てやすい花の種類

紫陽花

いったん鉢植えで枯れてしまったと思っても
地植えにすると、以外に元気に復活しました。
あじさい
あじさいは、次の年にまた咲かせるためには
花芽の上を切り落とします。

Sponsored Links

クレマチス

つる性なので、ドンドンのびていきますから
鉢を少し大き目なものに変えることをお勧めします。

ベルフラワー

次の年も葉が生き生きと出てきますので
花を咲かせることができます。

リーガース・ベゴニア

花が落ちた後も、根腐れしないようにすれば
次の年も花をつけることができます。
ベゴニア

ゼラニウム

真夏と真冬以外は花を咲かせる多年草で、栽培は簡単で
また増やすこともできます。

マーガレット

冬から花を楽しむことがでる育てやすい花

ハイビスカス

冬の間枯れて葉が落ちても、春になると新しい葉が出てきて
我が家では、鉢植えで4年越しです。
冬場は、家の中に入れていました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

温暖化の影響なのか、本来は、熱帯地域の植物でも
冬を越すことができれば、次の年も咲くようですよ。

購入場所についての注意事項

初心者でも育てやすい花を選ぶことも大切ですが
頼むところもよく確認することをお勧めします。

母の日や敬老の日など
花を贈る人が多い時期だと
結構いい加減に鉢に入れていることがあります。

たとえば、最初にお話しした
あじさいの件のように、
根がしっかりついていない状態で
土をかぶせて植木鉢に入れていたため、枯れてしまいました。

また、敬老の日にも、娘が祖母に
キンカンの木をネットで注文して
贈ったところ、葉が、パラパラ落ちて
枯れてしまったことがありました。

よくよく見てみると
根っこが切れた状態で
土にさしてあったそうです。

注文先に、連絡して
交換してもらったそうですが
交換したものもやはり同じような
根になっていたため、再度枯れてしまったそうです。

ネットで注文する場合は
業者の確認もした方がいいでしょう。

また、出来れば、信頼できる花屋さん
色々聞いてみてから
購入することをお勧めします。

最後に

母の日に贈る鉢植えの3つのポイントは

  • 花の産地
  • 水やり方法
  • 購入場所

です。
折角あげたお花ですから、できるだけ
長く花を楽しんでほしいですよね。

何度もいろんな花をあげては
失敗してきたので、
参考にしていただけたら、うれしいです。

スポンサードリンク

関連記事

インフルエンザワクチン値段!安さと安全性の関係について

だんだん寒くなってきて、風邪やインフルエンザが 流行りそうな時期になりました。 さて、今年のイン

記事を読む

キャベツの保存方法!冷凍も大丈夫?

春になると柔らかくて甘みのある春キャベツ。 秋から冬にかけては、煮込み料理に大活躍。 &

記事を読む

すき焼きの野菜の切り方とは?飾りきりも簡単

すき焼きって関西風と関東風があり 焼き方も違ってきますよね。 さらに野菜の切り方が、ちょっと

記事を読む

no image

海里(KAIRI)列車の値段や予約方法と混雑状況!割引はある?

10月5日から、新潟から酒田間で運転する 観光列車「海里」。 庄内平野や日本海を眺めながら

記事を読む

お彼岸の墓参りでお布施は?お金はいくら包むもの?

暑さ寒さも彼岸までと言いますが お彼岸っていつからいつまでを言うのでしょうね。 また、お彼岸

記事を読む

浴衣の着付けの時の下着って?ブラはつけるつけない?

夏の花火大会に浴衣を着て行きたいけど、 浴衣の着付けの時の 下着ってどうするの? 普通に洋

記事を読む

お好み焼きともんじゃ焼きの違いは?ルーツはお菓子?

もんじゃ焼き食べに行こう! 下町に住む同僚から誘われて 月島へ。  

記事を読む

ハロウィンかぼちゃの名前ジャック・オー・ランタンの3つの秘密

日本でも定着している、毎年10月31日のハロウィン。 仮装姿の子供たちだけではなく、大人も楽しむイ

記事を読む

千両と万両や南天の違い!縁起が良いのはどれ

こんにちは、マダムエムです。 年末が近づくと、お正月に飾る お花が店頭に並びますね。

記事を読む

嫁・妻・奥さんの呼び方!正しい使い方って?

先日義母が、白内障の手術で入院した時のこと。 病院からの緊急連絡先の電話番号と 名前を記入し

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑