栗のむき方!簡単なポイントは冷凍?!甘みも3倍増し?

公開日: : 最終更新日:2018/10/07 食べもの



秋の味覚の代表と言えば、栗ご飯!
ホクホクして、甘くて
おいしいですよね♪

栗が出てきたら、必ず作ります。

でも、栗をむくのはとっても面倒。

なので、何回も作りたいけど
結構挫折してしまいます。

渋皮が残ってしまったり
包丁でむくと、実が小さくなってしまうこともあるし。

簡単にきれいに栗をむく方法を知っていたら
大好きな栗ごはん何度も作れますよね♪

しかも保存もできて、甘みも3倍に増しになる
方法があるとか。

スポンサードリンク

栗をいきなり包丁で、むくとなると
外側にある鬼皮が、大変固いので
滑ってケガもしやすくなります。

そこで、この動画のように、鬼皮を柔らかくして
包丁を入れやすくしてから、むく
のがいいですよね。

鬼皮をむいてから、渋皮をむくようにすると
簡単にきれいに、剥くことができます。

実は

さらにもっと簡単にする方法があります!

それが、
栗を冷凍することです。

目次

栗のむき方の簡単な方法:冷凍するのはいつ?

では、栗をいつ冷凍するのがいいのでしょう?

ゆでてからそのまま冷凍する

栗の外側の鬼側と渋皮を両方
簡単にむくには、最初に栗を茹でてから
冷凍する方法があります。

ポイント:ゆでてから、冷凍する

手順

  • 栗を3分ほど茹でます。
  • 粗熱がとれたら、そのまま冷凍します。
  • 使う分だけ解凍して、包丁で切れ目をいれて
    鬼皮をむくと、一緒に渋皮もむくことができます。
  • 使う分だけ取り出して、4~5分くらい解凍すると
    2つ切りにして、押すとコロッと栗の実が取り出せます。

あとは、むいた栗はアク抜きのため、
水に2時間ほど浸したら、栗ご飯を作ってください。

栗は、水分があまりないので
解凍したときに水っぽくなったりすることはありません。

渋皮をつけたまま冷凍することで、保存もできることから
鬼皮を先にむいて、冷凍する方法もあります。

こちらも同じく冷凍しているので、簡単に
渋皮をむくことができます。

先に鬼皮だけむいて冷凍する

ポイント:鬼皮をむいて冷凍

手順

  • 下にある鬼皮のむき方 ※やり方1-3のどれかを行います。
  • 粗熱がとれたら、鬼皮をむきます。
  • 鬼皮をむいたら、ジッパー付きのビニール袋に入れて
    冷凍します。
  • 使う時に解凍すると、渋皮をぽろぽろとむくことができます。

※鬼皮を簡単むく簡単な方法には、
3つのやり方があります。

★鬼皮の簡単なむき方★

やり方1: 水に一日以上つけておく

やり方2: 熱湯に2-3時間つけておく

やり方3: 水から3分ほど茹でる
栗

栗は、まる一日以上水に浸けておくと、
鬼皮が膨脹して、剥きやすくなります。

また、水に長時間浸さなくても、熱湯をかけておくか
もしくは、3分ほどゆでる事で皮が柔らかくなります。

そうすると、固かったの外側の鬼皮が、
手でも、むくことができるくらい柔らかくなります。

底の丸い方を削り、そこから上に向けて剥いて下さい。
丸い栗の場合は、とても滑りやすいので気をつけて下さいね。

Sponsored Links

鬼皮がむけたところで、冷凍します。

冷凍すると、そのまま約6ヵ月ほど保存もできますから
ご正月のおせち料理の栗きんとんも作れますよ♪

料理の種類によって、使い分けてもいいですね。

メリット デメリット
ゆでてから
冷凍
・最初の手間の時間があまりかからない
・鬼皮が残っているので、
長期保存(1年ほど)ができる
・2つ切りなどにするので、
丸ごとの形を生かしにくい
(スープ、ソース、モンブランケーキ、
鶏などと煮る料理向き)
鬼皮をむいてから
冷凍
・丸ごとの形を生かしやすい
(栗きんとんや栗ごはん、渋皮煮向き)
・渋皮が残っているので、
6か月ほど保存ができる
・鬼皮を先にむき、後でまた渋皮をむくので
その分少し手間がかかる

一工夫で、甘みを3倍増

さらに、一工夫で甘みを増す方法があります。
この場合は、冷凍でなく冷蔵庫のチルド室を使ってください。

栗の甘さは、ほんとホクホクしていて、甘くてびっくりしてしまいます♪

 

ポイント:洗わずチルド室保存

手順

  • 栗の甘みを増すために、生の栗をゴミを取り除き
    汚れは拭き取るようにして、洗いません。
  • 新聞紙に包んだ栗を、ビニール袋に入れ、冷蔵庫のチルド室へ入れます。
  • 2週間くらいで、甘みが増してきます。(その後、25度以下で冷凍貯蔵するとさらに甘みが増します。)
  • 調理する時に栗の頭のとがったところに、
    十字の切り込みを入れます。
  • 圧力鍋で、ひたひたになるくらい水を入れて、
    10~15分間蒸したあと、自然に圧力を抜きます。
  • 栗の鬼皮、渋皮共に簡単に、つるんとむけます。

 
低温熟成のまま長期間保存すると、カビが出ることがあります。

ですので、長期保存の場合は、0度で低温熟成させた後、
冷凍保存することをおススメします。

時間があれば、この方法もぜひ試してみてください。

甘くなるわけ

栗には、アミラーゼという酵素があり、甘い糖を作ります。
冬の間、アミラーゼを蓄えて、糖度をあげ春に発芽します。

0度にすることで、冬と勘違いするため、甘みを増すというわけです。
なお、甘くなったところで冷凍すれば、その甘みが維持されます。

 

圧力鍋の代わりに、フライパンや魚焼き網、土鍋などを使っても構いません。
ただし、栗のお尻の部分に1センチくらい深めも切り目を入れてください。

まとめ

栗のむき方が簡単なポイントは冷凍

栗をゆでたあと、冷凍する→解凍して、鬼皮と渋皮をむく

栗を熱湯にかけたり、水につけて鬼皮をむいて、冷凍する→解凍して渋皮をむく

栗を洗わず、チルド(時間があればさらに冷凍保存)→圧力鍋(フライパン)で加熱

栗好きには、たまらないこの時期限定販売の
和栗モンブランは、一度食べたら
忘れられない味です。

国産和栗を贅沢に使った
和栗モンブランは、
口溶けなめらかで、たまりません。

楽天、ヤフー、AMAZON プリンランキング1位獲得
しているお取り寄せスイーツとしても話題です。
こちらからチェックしてみてください。
お取り寄せスイーツ

スポンサードリンク

関連記事

けんちん汁と豚汁の違いって?けんちん汁は中華?!節分食?

寒くなると温かい具だくさんの けんちん汁がおいしいよねー。   同僚と話

記事を読む

パプリカの栄養と効能!知らないと損する凄い秘密

パプリカってなくてもあってもいい野菜だよね。 まず、わざわざ買わないわ。 スーパーで、パプリ

記事を読む

ヨーグルトの効果効能!種類によって違うの?選び方のポイント3つ

ヨーグルトの効果の効能ってどんなもの? ヨーグルトはどれを食べても同じ効果なの? 色々種類がある

記事を読む

メロンの食べごろの見分け方は?ポイントは2つだけ!

お見舞いにメロンって感じで 高級イメージ強いメロンですが 今や色々な種類があって、 値段も手ご

記事を読む

あさりの塩抜きと砂抜き!失敗しない方法!美味しく食べて

わーい! 潮干狩りで大量のあさりがとれたよお。 大喜びの子供たち  

記事を読む

サニーレタスとレタスの違い!栄養成分がヤバすぎ!

サラダに欠かせないレタス。 レタスの種類も色々あるようですが サニーレタスってレタスの仲間かしら

記事を読む

no image

花粉症にレンコンの皮が効果があるってホント?おすすめレシピ

こんにちは、マダムエムです。 風が強くなると、花粉症がたまんないですね。 我が家も全員花

記事を読む

酢の効果と効能!スプーン一杯で糖尿病・認知症予防?!

お酢と飲んでいると、肌もつやつやになるだけでなく 認知症予防や脳梗塞、心筋梗塞のリスクも下げるとか

記事を読む

パクチーの栄養と効能!食わず嫌いはもったいない?!

タイに出かけた娘が、 すっかり、パクチー大好き娘になって 帰ってきました。 何はなくてもパ

記事を読む

no image

エクオールは肌のシワに効果があるってほんと?老化予防の救世主?!

こんにちは、マダムエムです。 老化は止めることはできませんが、 なんとか進めるのを遅くしたい

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





  • 脱老化!話題のオイル・食べもの・体操
  • デート2
PAGE TOP ↑